(元禄十年十月)
十二日
此日相州地震、鶴岡八幡鳥居倒レ、鎌倉辺民家潰候由
一、式日寄合相模守出座
一、昨日御講釈御能相聞為見候、為御礼各登城
一、当地甚地震付而日光山為見分使藩近藤平八郎被差遣候、即時発足
(中略)
十四日
(中略)
時服二 日光帰 近藤平八郎
右於中之間豊後守伝之
一、一昨地震付而日光江為見分御使番近藤平八郎被遣候処、今日帰参、日光別条無之旨謁豊後守述之、右ニ付時服二被下之
一、一昨十二日鎌倉甚地震付、鶴岡社為見分、御徒目付山県与左衛門、石黒久太夫被差遣之旨
注、本史料は、国立国会図書館所蔵の柳営日次記(年録、写本)により校訂した。