(表紙)
「元禄日記 十年 冬 共四」
(元禄十年十月)
同十二日、今日地震ニ付、御老中出羽守殿、右京大夫殿、御支配方も為御見舞被参候衆も有之候由承候、右之外、相替儀承不申
一、今日地震ニ付、矢橋伝左衛門、松平新蔵、長内十右衛門、松平次郎右衛門、二之丸江罷出候 以上
(中略)
同十三日、殿中別条無御座候
昨日地震ニ付日光江被遣候由、今日承候 近藤平八郎
(中略)
同十四日、(中略)
日光帰時二拝領 近藤平八郎
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000280 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1697/11/25 |
和暦 | 元禄十年十月十二日 |
綱文 | 一六九七年元禄江戸・鎌倉地震(元禄十年十月十二日) |
書名 | 〔江戸幕府日記〕 |
本文 |
(表紙)
「元禄日記 十年 冬 共四」 (元禄十年十月) 同十二日、今日地震ニ付、御老中出羽守殿、右京大夫殿、御支配方も為御見舞被参候衆も有之候由承候、右之外、相替儀承不申 一、今日地震ニ付、矢橋伝左衛門、松平新蔵、長内十右衛門、松平次郎右衛門、二之丸江罷出候 以上 (中略) 同十三日、殿中別条無御座候 昨日地震ニ付日光江被遣候由、今日承候 近藤平八郎 (中略) 同十四日、(中略) 日光帰時二拝領 近藤平八郎 (後略) |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒