[未校訂](注、金額と人名の一覧表、次のようにまとめる)
本町 四十一名 計三拾五両
上町 四十二名 三拾九両二分二朱
肴町 十四名 九両三分二朱
愛宕町 五十名 二拾四両
神明町 四十九名 五十三両二分三朱
新町 十八名 九両三分
奈良沢市之口
三名 四両二分
町方惣百姓 三十五両
村名
金高
他
両 分 朱
奥山田
187 2 2
中山田
174
中子塚
41○
中原
45 2
大熊
68 3 2
問御所
142 1
中御所
8
羽場
173
○○○
清水
54 3 3
草間
232 2 3
六川
97 1 3
名主2名
50
小計
147 1 3
名主8人
313
○
以上
合計
1604 1
6ヶ寺
5 3
他3人
24 2 2
○○
3匁5分
△
惣計
1634 2 2 3匁5分
○ケーベル筒 1コ
△カノン 1
合金三百十九両一分三朱
一竹釘五貫目 嶋屋武右衛門
一蠟燭弐百挺 高井屋和助
一三寸釘弐千五百本 上町勝蔵
右之通江戸表地震災ニ付御見舞金献上仕度奉願上候
以上
安政二年
卯十一月
町年寄町庄屋
嶋津金四郎
同断浦野四郎右衛門
町年寄小山五右衛門