[未校訂]250 ((一八五五)安政二年)十月 上川尻村 安政大地震地頭屋敷損
壊のため人足出府申渡 藤沢領
(封紙)小川忠右衛門様 佐々周輔
急飛脚を以申入候、陳者、昨夜四ツ時頃大地震にて御殿向
不残、周輔居宅表御長屋押たをし、尤御玄関新キ出来之
分計り、并入や新キ方先其儘有之、誠ニ以大変成事ニ候、
右ニ付御両人之内御壱人、并夫役之者四、五人召連早々可
被参候様ニ被仰付候、取片付日雇等も中々無之候之間、飛
脚着次第早々「(抹消)可被参候」御越可有之、乍前後 御上
を初一人も怪俄無之候間一同安心可致候、学問所 若
殿様ニも御別条無之、御怪俄(我)も不被為在候間、是又奉恐悦
候事ニ候、何も御考内にて相認前後御はんし御読訳可被
下候、以上
(安政二年)十月三日 暁七ツ時認 佐々周輔
八木兵助様
小川忠右衛門様
(相模原市相原 小川忠良氏蔵)