[未校訂](御用留)駒木新田岡田清家文書
(注、既出の分省略)
一馬三疋
人足弐人駒木新田
合 馬百弐拾三疋人足百八人 但 高百石ニ付馬四疋
人足三人之積リ
右者当卯十月二日ゟ夜地震并出火ニ付御府内」諸家様御
屋敷御破損御類焼ニ而常陸国奥(陸脱カ)国筋ゟ」諸家様方昼夜
御通行ニ而御荷物多く相通候ニ付書」面人馬支配御役所
江奉願上候追而御用次第」日限申触候間其節者人馬数詰
刻限とも無間違御申」付可被(遣カ)遂候□(判読不能)前文之通リ
小金町
問屋邦松
右村々
御名主中
前書之通無遅滞人馬可差出もの也
竹垣三右衛門
役所
卯十月八日
覚
一馬三疋 駒木新田
人足弐人
此雇銭弐貫百文
右者先般小金町相触置候地震」ニ付臨時人馬雇替賃銀前
書之通ニ」御座候明廿四日私共小金町ヘ出張いたし」居
候間早々御持参可被下候尤持廻リ」状ニ而此段御達申上
候以上
助郷村々惣代
三輪之(野)山村
金左衛門
長ケ崎村
政右衛門
右村々
役人中外惣代共