[未校訂]乍恐以書付御請奉申上候
当村孫瀬岩倉両組之義去ル未年未曽有之大地震ニ而虚空蔵
山抜崩居屋鋪田畑山林共耕地不残犀川筋江押出シ住居難
相成隣村相頼仮住居仕罷在同年五月中奉願御見分之上開
発可相成場所御見立被成下奉願候通大小不抱軒別五拾壱
軒ニ御割渡被成下五ヶ年之間開発仕五ヶ年目人別持高江
割合仕候様被 仰付難有奉畏開発仕候処右虚空蔵山抜崩
犀川筋江押出候跡出水御座候ニ付呑用水并田方用水ニ仕度
嘉永二酉年奉願候処御見分之上御掘割溜池御普請被成下
置難有仕合ニ奉存候依之五ヶ年目嘉永四亥年人別持高江
開発之場所割合仕追々田畑開発相増候ニ付安政二夘年御
冥加籾拾表宛御上納仕安政六未年弐拾表相増尚又去々戌
年弐拾表相増五拾表御上納仕候然ル処先年三拾ヶ年前天
保六未年当村六組熟談之上一村地押御改奉願組々御水帳
頂戴罷在候得共前文奉申上候大災ニ而右両組居屋鋪并田畑
山林不残粉乱仕御冥加籾御小役割合仕義混雑仕候ニ付明
細御改被成下置人別御納所辻明白奉承知罷出度奉存候ゟ
外存寄等無御座候御事
一右場所御改之上御役御本田并無役御本田新田被 仰付
候義者不及申上御免相之義御本田四畝五歩之内三歩御
手充引被成下四畝弐歩無役も御本田三畝之内三歩御手
充引被成下弐畝七歩新田壱畝壱歩として御納所仕罷在
候処此度御改御吟味之上地所御相当之御極被成下候御
義ニ付被
仰付次第少も異義可申上様無御座候御事
一地所御□(位、カ)附之義御改御吟味之上被 仰付候義是又異義
可申上様無御座候縦令唯今迠之御納所辻ゟ相増候共是
亦決而御願ヶ間鋪義申上間敷候御事
一御改中御上下御賄并筆墨紙其外草鞋等ニ至迠村方ゟ差
出入料失(ママ)脚夫銀人夫之手間相懸リ耕作之差支罷成候義
も勘弁之上奉願候義ニ付難渋寄之御願仕間鋪段彼是御
尋之上御答奉申上候
一御改之上右御高ゟ相増候而も地所有(ママ)切諸御役者不及申
上御納所可相勤且又御減高罷成共御減高之分諸御役一
統御赦免無御座候段奉畏候小前未々迠兼而為申聞く置
候御改之後異乱無御座候様可仕候事
一御改中御上下御賄其外品々入料割合之義者此度御改被
仰付候本新田御高ニ而割合仕度惣御百姓和談之上割合
相極御書上仕候事
一年々村夫銀此未割合之義者本新田本御籾割合仕候様相
極御書上仕候御事
一御改之上右御高辻ゟ格段増減可有御座候本新田相抱旁
ニ而御納所過半増減可有御座候明白御改奉願候上之義
御座候得者乍恐覚悟之義ニ付毛頭奉願候筋無御座候御
事
一日々人足遣等之義費無之様取斗可仕旨奉畏候御事
右之外去亥十月中奉願候通相心得且内証差支混雑等之
義御座候ハヽ捨懸不申早速穿鑿仕候御改向江懸リ御差
支無御座候様可仕旨被 仰渡奉畏候依之大小御百姓和
談之上連印仕御請一札奉差上候以上
文久四子年二月
山平林村名主実平
組頭助左衛門
長百姓量左衛門
頭立伝右衛門
国蔵
国蔵請合判要七
喜重郎
磯治郎
喜十郎請合判嘉吉
利吉
清六
伝之助
清吉
友吉
重兵衛
繁蔵
同人請合判里ゑ
厭死左衛門組合吉蔵
同人
政五郎
藤重
小弥太郎
橋泉寺役代文弥
同人
荘兵衛
文弥請合判岩吉
久七
久七請合判治三郎
嘉右衛門
久七請合判ほん
運吉
同人請合判喜作
義一
太忠
林蔵
佐治郎
常吉
荘五郎
まち
半左衛門
同人請合判荘吉
政右衛門
与右衛門
要助
伴吉
そを
すま
喜左衛門
すま請合判庄右衛門
源太
柳沢家様御役代寅吉
神主宮下備前役代大治
安庭村入作人別吉津清吉
市郎治
安左衛門
文治郎
仁重郎
嘉蔵
藤吉
常右衛門
幸右衛門
嘉一
嘉重郎
嘉右衛門
栄之助
政吉
当村下平組巌左衛門
御改
御役人中様
乍恐以書付奉申上候
当村弥瀬岩倉両組去ル未年大地震ニ而山抜覆居屋敷田畑山
林共広地不残犀川筋江押出候ニ付住居難相成隣村相頼仮
住居仕居近村日雇稼等仕当惑罷在既ニ亡所ニ茂可相成ト存
候処当村上尾組柳沢一郎様宮下肥前様御立入被下人別之
者共江夫々境等相極其上開発方申含被下候ニ付一同申合
御上様江奉願開発料御手充頂戴仕候ニ付一同開発ニ取掛慥
ニ田畑開発行届去ル三ヶ年前子年建札御改奉願御普請仕
村立ニ相成候義偏ニ右御両人様御立入被下厚御世話被下
候忝存候御尋ニ付乍恐以書付奉申上候以上
慶應二寅年
三月
山平林村孫瀬組頭立伝右衛門
岩倉村頭立量左衛門
坂本斎助様
丸山龍蔵様