Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300039
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1847/05/08
和暦 弘化四年三月二十四日
綱文 弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信濃・越後西部〕
書名 〔書状(地震の被害状況を知らせる)〕○新潟県大潟町笠原家文書1838-13-7新潟県立文書館蔵
本文
[未校訂](表書)「笠原文右衛門様貴下中沢九郎兵衛」
尊書拝見如貴翰此節之大地震御同然驚入候早速御訪可申
上候処初而今日御尋問ニ預リ難有仕合御尊家各位御無難殊
ニ貴家格別之損しも無之趣拙家も先少無恙家土蔵格別之
破損も無御座尤戸障子ハ麁柱損し蔵は土塗替不申候得者
火之用心ニ者相成申間敷と存候へ共無間并無拠仕合是ハ
無上一統仁義を失ヒ驕偏ニ相成候間陰陽不合天災と奉存
候拙村者潰家一軒潰家同様住居難相成分弐三軒半潰三四
軒有之候御親類三村常光寺様皆潰御気之毒千万無申計候
右御報迄混雑中乱文書失礼御海量奉存以上□□
四月七日
(後略)
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 663
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 新潟
市区町村 大潟【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒