[未校訂](急御用廻状)No.九五五
急御鳥見篠原清治郎様根岸村ゟ
御用廻状
今般大地震ニ付村々家居及大破自然御鷹休泊に差支候段
其村々惣代ニ而書付被差出候尤休泊差支無之村ニ而も同様
書付被差出候火急申上ヶニ相成候間此状披見次第否被申
出候
留り村ゟ被相戻候由
御鳥見篠原清治郎様
夘十月十六日
(此度地震にて死亡のもののため施餓鬼修行被仰付銀子
被下置ニ付廻状)
(注、前欠。下書、同類のもの多きを以て省略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3100060 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1855/11/11 |
和暦 | 安政二年十月二日 |
綱文 | 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及関東一円〕 |
書名 | 〔加藤耕作家文書〕○川口市安行原川口市教育委員会提供 |
本文 |
[未校訂](急御用廻状)No.九五五
急御鳥見篠原清治郎様根岸村ゟ 御用廻状 今般大地震ニ付村々家居及大破自然御鷹休泊に差支候段 其村々惣代ニ而書付被差出候尤休泊差支無之村ニ而も同様 書付被差出候火急申上ヶニ相成候間此状披見次第否被申 出候 留り村ゟ被相戻候由 御鳥見篠原清治郎様 夘十月十六日 (此度地震にて死亡のもののため施餓鬼修行被仰付銀子 被下置ニ付廻状) (注、前欠。下書、同類のもの多きを以て省略) |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 |
ページ | 1313 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 埼玉 |
市区町村 | 川口【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒