Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800754
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1847/05/08
和暦 弘化四年三月二十四日
綱文 弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信濃・西越後〕
書名 〔森家文書〕○福井市福井県立図書館蔵
本文
[未校訂]為念相渡申一札之事
一今般信州路大地震に付金沢中使所ゟ御国内宿々継人馬
之義被相調候ニ付宿々継人馬勤方之義一統相談之上書
付相渡候ニ付其御宿々惣代印形被成候右書面ニ付万一
後年先方ゟ彼是六ッケ敷義申来候ハヽ惣宿一同早速被
出致□證惣代三宿斗江は心配掛ケ申間敷候為後日家々
調印相渡申処依而如件
弘化四未六月
宿々惣代金津宿浅田与次右衛門印
舟橋宿立田半左衛門印水落宿清水権太郎印
今庄宿田中右衛門佐印
浅水宿池田□衛門印宿々惣代板取宿寺田宇右衛門殿 成本今村七兵衛印
福井五十嵐長衛門殿 上嶺□宿斉藤左右□印
細呂木宿森藤右衛門殿 湯尾赤星卯右衛門印
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 246
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 福井
市区町村 福井【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.003秒