[未校訂](注、「新収」補遺一七九頁以下に掲載しなかった次の一
点をのせる)
付二、金田庄五郎家文書 美浜町山上
(23)山上村塩入新田巳ノ改(帳)一、本帖二反八畝歩ノ内より出目中下田三反弐畝弐拾五歩 佐田〈甚太夫
半太夫
分米四石弐斗六升八合
一、塩入新田中下田壱反壱歩 同〈彦三郎
半太夫
分米壱石三斗四合
(中略)
一、同断上下田三畝拾八歩 紙屋
分米五斗七升六合 出作山清兵衛
右之寄
上下田壱町四反九畝弐拾歩
分米弐拾三石九斗四升六合
(中略)
田畑合三町五反四畝七歩
分米合五拾弐石四斗八升四合
寛文五乙巳歳八月廿二日
(四名略)
行方久兵衛判
[補注]⑮
右の史料は、三方郡山東郷山上村庄屋金田庄五
郎が「嘉永二年(一八四九)九月三日改之写」し
たものである。塩入新田は七三筆からなり、寛文
二年(一六六二)の大地震で三方郡の陸地が隆起
し、佐田湾の海岸線が後退した所に開かれた。干
上り新田は湖辺のみならず、海辺にもみれらたこ
とが知られる(史料(1)(「新収」補遺二六六頁以下)
参照)。