Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800081
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1662/06/16
和暦 寛文二年五月一日
綱文 寛文二年五月一日(一六六二・六・一六)〔近畿北部及周辺〕
書名 〔文書〕○福井県高浜町子生清常孫兵衛文書□清常薫蔵
本文
[未校訂]寛文二壬寅五月一日巳午刻天下一同大地震山谷崩♠降海
河水於民屋悉毀傷及其時節渓谷水枯渇此谷用水悉及渇水
依數反田地乾渇損毛累年田主等悲之君所欲訟之其時國
司酒井近(カ)作公其目代津田甚左衛門奥村佐五衛門其手代田
邉弥太夫迄訴之其訟右両所奏之右両所郡司中村定右衛門
此由奏同心自三人御老訟之御老國司有言上忽然得安意中
村定右衛門被仰付撰定吉日巳ノ五月廾四日刀ノ一天以當
郡人夫堤塘築之初凡夫數以上七千三百□余人右之人足共
被下夫食一人配當四合宛也同六月十九日成就保水似湖水
防乾如潤草雨無損毛不熟君民可哉千秋万歳云云
寛文五年
巳ノ七月吉日
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 59
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 福井
市区町村 高浜【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.005秒