資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0855/06/26 | 斉衡二年五月五日 | 〔普門山正楽寺古記〕○若狭 | [未校訂]正楽寺 永江秀雄氏提供(内題)別所普門山正楽寺古記(前略)一先師伝記曰人王五十五代文徳天皇... | 新収日本地震史料 補遺 | 9 | 詳細 |
0855/06/26 | 斉衡二年五月五日 | 〔普門山正楽寺之縁起〕○若狭正楽寺 永江秀雄氏提供 | [未校訂](前略)若州日引浦普門山正楽寺本在丹後田井村別所(中略)斉衡二年域中大地震此時山崩地裂伽藍... | 新収日本地震史料 補遺 | 9 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔文書〕○福井県高浜町子生清常孫兵衛文書□清常薫蔵 | [未校訂]寛文二壬寅五月一日巳午刻天下一同大地震山谷崩♠降海河水於民屋悉毀傷及其時節渓谷水枯渇此谷用... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 59 | 詳細 |
1683/07/11 | 天和三年閏五月十七日 | 〔高浜町誌〕○福井県S60・11・1 福井県大飯郡高浜町編・発行 | [未校訂](年表)天和三年 ・閏五月 大地震(吉坂記録) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 69 | 詳細 |
1808/12/22 | 文化五年十一月六日 | 〔永代萬記書〕○福井県高浜町子生清常藤兵衛文書 □清常薫蔵 | [未校訂]一十一月六日四つ時大志じ(ママ)ん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 155 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | 〔永代萬記書〕○福井県高浜町子生清常藤兵衛家文書 □ 清常薫蔵 | [未校訂]一正月大雪 同廿一日晩五ッ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 158 | 詳細 |
1816/06/28 | 文化十三年六月四日 | 〔永代萬記書〕○福井県高浜町子生清常藤兵衛文書 □清常薫蔵 | [未校訂]一同十月廿二日夜七ッ時大地震(注、文化十三年~天保元年の間) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 159 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔永代萬記書〕○福井県高浜町子生 清常孫兵衛文書 □清常薫蔵 | [未校訂]一文政十三丙寅七月三(ママ)日京都落(ママ)中落外大地震誠京都のそうどう大方ならす丹州亀山... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 213 | 詳細 |
検索時間: 0.003秒