Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700445
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及びその周辺〕
書名 〔橋本治左衛門氏文書〕尼崎市立地域研究史料館
本文
[未校訂]乍恐書附ヲ以奉願上候
一去寅年春 私共
御上様御間近被 召寄 御直命ヲ以御仕法御□(繰カ)之義被
為 仰付奉畏(カ)候右ハ□(誠カ)ニ冥加至極難有仕合奉□(ムシ)候其後
早速皆納も仕度奉存候へ共何分異作打続キ不任思兼而
心配御座候然ル処昨年ハ江戸表大地震ニ而御屋敷御殿
向大(ママ)井ニ御破損之旨伝聞仕近来異国等ニ而多分御物入之
折柄右様御破損ニ付莫大(カ)之御物入奉恐入候義ニ而御座候
右ニ付□へて乍聊ニ而も御伺申上度奉存候へ共病身之私
義不任思日夜心配仕居候而漸此比御講金皆納之手続仕
候間何卒 御上納仕度与奉存候尤先達而ゟ御願申上度与
奉存居候へ共私義少々風邪ニ而引籠リ居候ニ付乍延引右
之段御願奉申上候此段御聞済与被成下候ハゞ難有仕合
可奉存候 以上
願人 道金(カ)新田
治郎衛門㊞
安政三辰三月
郷御役方様
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 848
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 兵庫
市区町村 尼崎【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒