Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700347
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔善通寺日次記〕○善通寺市
本文
[未校訂]四日 天気
一今日四ッ時地震候(カ)

五日 天気
一七ッ半時大地震ニ付□南手□門加藍石燈篭輕重の
□様(抔)等□之候事
六日 天気
一今朝六ッ時少々ゆり候事
一右ニ付御見舞として□殿
善光寺
□□(略省)
一今日佐脇内匠様□之御□□之御秡等被成候所地
震ニ附而ハ御不参之事
一今般之地震ニ付殿様ゟ二夜三日之御祈禱被仰付候尤御□
□□□里坊迠内〻為御知候付□□□申通候事□為初穂
銀拾両被下候事
八日 天気
一参殿 寺□(主築城カ)
一参殿 斗額寺
地震御見舞申上候
九日 天気
地しん一御見舞 神原守之助
一参殿 観智(カ)院
十日 天気
一地震見舞申上候 弥□寺
十二日 天気
一地震御見舞 宝城院代弟子
一参殿 宮沢□□
地震御見舞申上候
廿日 天気
一参殿 長谷川作助
一〃 高口□左衛門
右之面々地震御見舞申上候事
廿五日 天気
一寒中御伺 □
一参殿 寺主築城
阿□□一入来
□□(壱学カ)寺

右地震御見舞として参上猶御地ゟ 御前□□院様江献
上物御座候事
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 676
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 香川
市区町村 善通寺【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒