Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2600108
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1662/06/16
和暦 寛文二年五月一日
綱文 寛文二年五月一日(一六六二・六・一六)〔近畿・美濃・若狭〕
書名 〔慶長日記〕○大津市雄琴
本文
[未校訂](寛永廿同十年―正保四・慶安四寛文二・承応元)
朔日 □酉 午剋大地震山城国近江国別而強其外五畿
内少々□八刕朽木谷彦根不残崩人千五百人余死葛
川谷山崩朽木郷・□井村二郷山下ニ成人家不残大地
ノ底ニ成谷川セキ留十七八丁水タゝヘ海トナル前代
未聞 天子仙洞□如此宮も御□リ□ニ御無事諸人
カリヤニ卧事同月ノ二十日ニ及一度□ニ地震ニテ卅度ニ
及 江州醒井宿大穴出来
寛文三癸卯正月 地震越年不止
出典 日本の歴史地震史料 拾遺
ページ 50
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 滋賀
市区町村 雄琴【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒