[未校訂]和歌山市長
(長泰年譜)
○十月四日午下刻大地震於当国前代未聞ニ候 潰家多圧死
所々ニ有 田畑道堤等ゆりわれ水或ハ青砂吹出し候 同日
未刻坤ノ方ニ当て夥敷震動其音大筒鉄砲ノごとし 此時海
辺江津波上り黒江日方広湯浅其外熊野筋浦々波ニ引レ大船
ニ志かれ家蔵大方流失 尤死人所により五百七百ニ及ぶ
高波壱丈或ハ弐丈海魚陸地ニ躍り人馬大海を漂ふ 亥刻ニ
至り高浪平也但し和歌山湊加田浦塩津などハ津浪上り不申
惣して遠浅の浦ニ高波揚ル 乍然湊口大瀬場へ川口より大
舟押込ミ伝法ノ橋三ニ切レ落ル 大坂も大地震津波上り死
亡七千余人也 右地震之後十日程之間ハ天水こぼるゝ程の
地震十度十五廿度も昼夜ゆり候故 庭に小屋を打寝臥せし
む
町屋等累地無之者ともハ在郷へ立退又は寺林をかり仮屋
かけすべて和歌山本一丁目下馬或ハ追廻し馬場或ハ柳堤等
小屋にて空地なし 十一月中ハ一昼夜ニ或ハ二三度ツゝ地
震次第ニ軽く相成十二月ニ入候而地震静り申候 此節之儀
難尽筆紙 予ハ其節栗栖山下
五株庵瑞門禅師方ニテ致学問居候而 早速令帰宅見候処
蔵之壁落有之家屋敷等も少しゆがみ申し候 戸障子柱ノた
てつけ透申候 地震以前之家々町在共如斯也