Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2500030
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)〔南関東〕
書名 〔秦野市史 第一巻古代・中世寺社史料〕○神奈川県秦野市S63・3 秦野市
本文
[未校訂]喜叟寺 秦野市渋沢二一七二
(宝永三年薬師堂勧進書 喜叟寺文書)
請特ニ蒙十方檀那ノ助成ヲ造立□薬師堂子細状夫當寺者
人王四十五代聖武皇帝祈願行基菩薩御作薬師如来示現霊地
鎮護國家秘宮道場矣也、是故ニ古今敢テ無ク怠ルコト 奉リ祈リ一天泰
平御願ヲ令誓ヒ万民快樂ノ下情ヲ也。抑醫王善逝因地ノ時発ン玉
コト十二ノ大願ヲ 加ハシメ神將ノ擁護令ム蒙一切衆生ニ福智ノ資粮ヲ誠ニ應病
與薬之誓約移苦與樂之尊像也。誰レカ莫ラン不合渇ニ仰之掌
乎於爰ニ時運ノ所致ス、去ル元禄十六年之大地震ニ殿堂都テ♠レ、厨子
悉ク損ス雖然本躰更无ク別脇士曽テ无異ルコト 豈徒自非薩埵刻彫霊
驗祕佛何能有如此事哉。同テ茲奉安置假屋ニ重テ欲造
立ント所座殿堂。某財之無力普勧他力云ク、造立堂塔由此
功徳増福延命命絡之後成轉輪王若♠十方施主速投半銭
小施早ク得ル現當願望興廃有衆心ニ不能於默止仍而勧進之
趣如斯
旹 寳永三丙戌歴仲春吉日
出典 新収日本地震史料 続補遺 別巻
ページ 14
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 神奈川
市区町村 秦野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒