Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2404679
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1856/08/23
和暦 安政三年七月二十三日
綱文 安政三年七月二十三日(一八五六・八・二三)〔三陸・松前〕
書名 〔続永代御用留 (二)〕牡鹿郡十八成組大肝入 長沼家文書牡鹿町誌編纂委員会
本文
[未校訂]扣へ
牡鹿十八成組濱々一昨廿三日津波ニ付破損等罷成候分
取調左ニ申上候
大原濱
右濱之内
稀ニ板敷□水押揚候分茂御座候へ共別而痛損等も無御
座田畑迠も少々ハ汐入罷成候へ共為指儀無御座尤人馬
怪我等一圓無御座候事
給分濱
右濱之内
拾壱軒板敷ゟ上江三尺ゟ壱尺五寸位迠水相付壁板敷等
少々破損罷成薪小物等流失罷成申候事
一田丁高三百文斗之所(汐(カ)入罷成申候事)
一人馬怪我并舩流失無御座候事
小渕浦
右浦之内
拾六軒板敷ゟ上江水弐尺位ゟ壱尺位迠押揚壁板敷等少々
宛破損并搗麦拾五俵程流失罷成薪小物等少々宛流失罷
成申候事
一田丁高八百文斗之所汐入罷成申候事
一人馬舩共ニ怪我一圓無御座候事
十八成濱
右濱之内
居宅等江水押揚候分無御座田丁江少々汐入罷成候分御
座候得共為指儀無御座尤人馬舩共ニ怪我一圓無御座候

鮎川濱
右濱之内
四五軒も水押罷成候分御座候へ共痛損無御座尤人馬舩
共ニ怪我一圓無御座候事
一田丁高七八百文之所汐入罷成申候事
網地濱
長渡濱
右両島ハ一圓障無之相聞得申候事
谷川濱
右濱之内
八軒水押入候分
一弐軒屋根軒葉ゟ六七寸下迠水相付申候事
一弐軒なけしゟ三四寸下迠水相付申候事
一三軒板敷ゟ三四尺辺上迠水相付申候事
一壱軒板敷ゟ四五寸上迠水相付申候事
但右八軒之内六軒ハ柱并なけし板敷壁等悉破損罷成申候
弐軒ハ為然破損も無御座候
一穀物貯之分等濡損ハ勿論搗麦等不少流失罷成申候事
一田丁高五貫文程も汐入罷成畑作迚も不少汐入罷成申候

一人馬并舩等一圓怪我無御座候事
鮫浦
右浦之内
拾軒程板敷ゟ上江四尺ゟ弐尺四五寸位迠水相付壁板敷
等破損罷成穀物濡損ハ勿論麦等不少流失罷成申候事
一田丁高壱貫文以上程汐入罷成畑作迚も不少汐入罷成申
候事
一人馬舩共ニ怪我一圓無御座候事
寄磯濱
泊り濱
新山濱
右三濱ハ別条指障無御座候事
右之通拙者儀昨日直々廻村仕見分之上取調如此申上候已

牡鹿十八成組大肝入
長沼平左衛門
辰ノ
七月廿五日
與治右衛門様
出典 新収日本地震史料 続補遺
ページ 745
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 宮城
市区町村 牡鹿【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒