西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2402522 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1792/05/21
|
和暦 |
寛政四年四月一日 |
綱文 |
寛政四年四月一日(一七九二・五・二一)〔島原・肥後〕 |
書名 |
〔天草郡史料 (第一輯)〕天草郡教育会編S47・9・29名著出版
|
本文 |
[未校訂]三月上旬大地震度々に付村々之樣子並他國風聞等御役所 え相届候樣會所より觸書到來四月朔日島原大變に付大矢 野栖本本戸組之内溺死荒所夥しく候に付麥作御見分御出 郷御役人樣方御引取 四月十四日島原殿樣御逝去御觸着日ゟ大庄屋中諸事相愼 月代は三七日之間遠慮音曲停止五十日郡中申談候 従 公儀金子四百兩當郡十八ケ村え拜借 (中略) 七月九日於遍照院島原高波之節當郡死亡之者追福爲回向 施餓鬼取行公儀より被仰付白銀拾枚被下置候於九品寺施 餓鬼取行島原より被仰付白銀五枚被下置候 島原殿樣御家督被爲仰蒙七月十八日ゟ主殿樣と御改名
|
出典 |
新収日本地震史料 続補遺 |
ページ |
402 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
熊本
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒