Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1003046
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1833/12/07
和暦 天保四年十月二十六日
綱文 天保四年十月二十六日(一八三三・一二・七)〔両羽・越後〕
書名 〔野附叢書〕○酒田酒田光丘図書館
本文
[未校訂]天保四年巳歟
先月廿六日之地震ニ付爰許御町方潰家痛家孰も困窮者に
て冬凌致兼候趣を以文化元子年大地震之節拝借三千両余
其外被下米被下金等有之右御例を以申出候得共当年は大
凶作ニ付千俵之御救米被下置其上御借籾代金等も御下ケ
被成下候へハ御時節柄をも奉恐察申立ケ間敷義不宜何分
可取斗旨役人共申達候処色々致評議本間正七郎へ致無心
候得共金子不融通之趣にて得難無拠別紙之通拝借被仰付
被下置度段□出申候酒田町ニ非常備米少々有之候分并御
町用金売座損料へ引足如何共差略可致様無之行迫候義ニ
付不得止事書付弐通差遣掛御目候間御繁多察入候得共御
郡代衆へ御打合被下乍御面倒御家老中へ宜被仰上別紙金
高是非拝借被仰付候様厚被得執被下度奉願候右可得御意
如此御座候 以上
十一月十一日 伊右衛門
猪之助様
御紙面之趣致承知御郡代衆へ打合之上外記殿へ申上置候
処今日御別紙之通被仰遣候間兼て御廻之調書願書とも相
廻申候外記殿御紙上は追て御返し被成度候右御報如此御
座候 以上
十一月晦日 猪之助
伊右衛門様
一金百三拾六両弐歩
内四拾八両 (潰家三拾弐軒一軒ニ付壱両弐歩ツゝ
〃拾八両 (半潰家廿四軒一軒ニ付三歩ツゝ
〃七拾両弐歩 (大痛家百八拾八軒一軒ニ付壱歩弐朱ツゝ
外ニ小痛家之分壱軒壱歩ツゝ拝借申立候得共郷方にも
拝借不申付ニ付除
右は当十月廿六日地震にて酒田町潰家半潰家大痛家之分
江拝借金年賦上納申付此段申渡候於加藤伊右衛門江可被
申越候 已上
十一月晦日 里見外記
長坂猪之助様
猶々伊右衛門より之来書調書願書共差越候 已上
出典 新収日本地震史料 第4巻
ページ 676
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山形
市区町村 酒田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.004秒