Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0900517
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕
書名 〔津浪木額〕○徳島県浅川町観音山地蔵堂
本文
[未校訂]宝永ノ津浪 宝永四年丁亥十月四日晴天日暖ナリ、同未刻
俄ニ大地震暫ク有リ、終ッテ後大海ヨリ高サ三丈許ノ大潮
指込浦上村カラウト坂ノ麓マデ上リ即刻引汐ニ浦ノ中千光
寺ノ堂一宇残リ有、在家一軒モ残ラズ海底ヘ引落シ猶又流
レ出ル、老若男女百四十人余悉ク溺死シタルハ之ニ依テ右
亡者菩提ノタメ此石像地蔵并一躰供養致シ安置シ奉ル者也
于時正徳二年辰七月
奉寄進施主 浅川浦惣中
願主浅川浦 久五兵衛
(後略)
出典 新収日本地震史料 第3巻 別巻
ページ 411
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 徳島
市区町村 浅川【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.005秒