[未校訂]元禄年間(年月不詳)白須賀流ル。此ノ時潮見坂上ノ笠子
山ニ移住シタルモノ最モ多シ。是レ風土記名所図絵等ニ此
ノ時ヲ以テ移住シタル如ク記セル所以ナラン、サレドソハ
誤ナリ。
宝永四年十月四日白須賀流ル。(全ク流失セルモノ四十五
軒、潰家五十一軒、半潰三十七軒此外損害夥シ)此ノ時宿
ヲ坂上ニ引越シタルナリ。白須賀宿の引越=宝永津浪ノ時
ナリ。
地名辞書、風土記東海道名所図絵等ニ、元禄中宿ヲ引越シ
タル如ク記セルハ何レモ誤ナリ。左ノ古証文ニヨリ宿引越
ノ宝永年中ナリシコト証セン。
証文之事
一当正月従御公儀様白須賀町引越御普請被仰付、則江戸豊
田屋源助、河内屋三右衛門、津満本屋十蔵御請負仕候。
依之町相談之上金高壱万三百四拾両ニ下請仕候、右金高
之内六百九拾五両ハ長谷・境宿へ相渡シ、八千百弐拾弐
両弐分銭七百七拾弐文ハ白須賀引越地形并ニ家作入用御
普請出来仕候。割宛其外去亥十月地震以後分御普請中諸
入用立合勘定仕立相払申候。右引残金千百弐拾弐両壱分
銭三百七拾弐文此度町中へ受取何ノ出入無御座候。向後
此度ノ御普請ニ付惣方互ニ少シモ申分仕間敷候。為後日
惣判仍如件。
宝永五年子六月
注意=右証文中長谷村、境宿村トアルハ白須賀宿中ニア
リシ村ニテ各庄屋アリ、白須賀庄屋之ヲ総括シタ
ルモノナリ。
宝永以後=現今ニ至ルマデ変遷ナシ。今潮見坂下ヲ元宿ト
称スルハ、宝永以前の白須賀宿ノ名残ヲ存スルモノナリ。