[未校訂]一宝永四亥年十月四日八ツ時大地震横須賀ニ而ハ希有之事
ニ候折節青天ニ而風もなく長閑なる天気ニ候扨其夜中夜
明ケ迄十二三度ゆり申候翌日五日朝卯ノ初刻又余程の地
震いたしそれゟ小ゆりハ数多御座候此時五日之八時ニ認
申候右四日之八ツ時ゟ夜中五日之八ツ時迄ハ横須賀中家
を明ケ藪きわニ露うけをはり壱人も内ニ居候者無之候五
日之夜ゟ自身番初り組頭廻り番被仰付候
一五日之朝五ツ時惣町中つぶれ家破損家之御改有之帳面ニ
認差上候様ニ被仰付則帳面相認同日八ツ過ニ神山又兵衛
様へ差上ケ申候其同時ニ寺社方へも右つぶれ寺破損社之
儀被仰付候よし又同廿三日暮六ツニ夜□地震□□□家ヲ
人出申程□
惣町中帳面之覚
一家数大小九十九軒内 つぶれ家壱軒
半つぶれ家六軒 川原町
破損家九十二軒
一家数大小廿二軒内 つぶれ家一軒
半つぶれ三軒 十六軒町
破損家九軒
一家数大小三十八軒内 半つぶれ一軒 新屋町
破損三十七軒
一家数大小三十弐軒内 つぶれ家五軒 東本町
破損廿四軒
一家数大小四十軒内 つぶれ三軒
半つぶれ七軒 中本町
はそん家三十軒
一家数大小四十一軒内 半つぶれ四軒 西本町
破損三十七軒
一家数大小五拾壱軒内 つぶれ家壱軒 東田町
破損五十軒
一同大小五十六軒内 半つぶれ三軒 西田町
はそん五十三軒
一同大小四十九軒内 つぶれ壱軒
半つぶれ六軒 大工町
はそん十五軒
一同大小五十八軒内 つぶれ壱軒 軍全町
破損三十七軒
一同大小四十三軒内 つぶれ家弐軒
半つぶれ三軒 東新町
破損三十八軒
一同大小四十七軒内 つぶれ弐軒
半つぶれ八軒 西新町
破損三十七軒
一同大小弐拾弐軒内 つぶれ家弐軒
半つぶれ四軒 石津町
破損十六軒
惣家数合五百九十七軒
内十九軒ハつぶれ家
四十五軒ハ半つぶれ家
四百七十五軒ハ破損家
宝永四年亥十月五日 此日八ツ時ニ
認差上ヶ申候
木いノ十一月卅日 月番
吉左衛門
一御材木日用人足七百三拾六人分十二月廿七日ニ御扶持被
下町々へ割渡シ申候尤小番帳ニ割付書付書置申候尤庄屋
中御礼ニ出申候 以上
一御用金元利合百七拾六両弐分拾匁右之通金子御公儀様ゟ
請取町々金子被上候方へ元利割渡し銘々ニ印判取出入相
済申候
いノ十二月廿九日
亥十二月極り 甚兵衛
源左衛門殿
一子ノ正月無相違相勤申候卜 源左衛門
子ノ正月十九日
久七殿
宝永五子年壬正月九日ニ上ル
御用金覚 月番
又七
金百三両 内 金三両 音悦 壱両 十左衛門
弐両 五郎七 五両 喜兵衛
弐拾両 平助 五両 長右衛門
弐両 与右衛門 五両 与右衛門
弐拾両 左兵衛 弐拾両 武兵衛
弐拾両 清兵衛
子二月十二日覚
弐拾両 左兵衛 弐両 十左衛門
十五両 平助 弐両 与右衛門
十五両 武兵衛 弐両 五郎七
金百両 内 十両 清兵衛 五両 音悦
四両 喜兵衛 四両 川原町
三両 与右衛門 弐両 十六間町
三両 長右衛門 弐両 新屋町
弐両 東本町
弐両 中本町
弐両 西本町
壱両 東新町
子二月十二日上ル 弐両 西新町
壱両 石津町
月番 安大夫 壱両 大工町
金百両 内
廿両 左兵衛 弐両 与右衛門
十両 清兵衛 弐両 五郎七
十五両 武兵衛 弐両 与右衛門
十五両 平助 四両弐分 川原町
三両 十左衛門 壱両弐分 十六間町
五両 喜兵衛 壱両内壱分清兵衛江出しあしや町
五両 長右衛門 弐両弐分 中町
壱両 石津町 弐両弐分内壱分庄五郎江出し西本町
壱両弐分 東田町
子三十月十日上ル 壱両内壱分又七出し軍全町
弐両 東新町
月番 茂太夫 弐両弐分 西新町
壱両内吉左衛門江出し壱分西田町
金九拾七両(内脱カ)
十両 平助 四両 十左衛門
廿両 左兵衛 弐両分割
廿両 清兵衛 壱分 石津町
十両 武兵衛 壱分 西新町
十七両 長右衛門 壱分 西本町
六両 喜兵衛 壱分 中本町
四両 五郎七 壱分 東本町
四両 与右衛門 壱分 新屋町
壱分 十六間町
壱分 川原町