Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0804013
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1766/03/08
和暦 明和三年一月二十八日
綱文 明和三年正月二十八日(一七六六・三・八)〔津軽・陸奥〕⇨翌年に及ぶ
書名 〔油川沿革誌〕
本文
[未校訂](明和)
○三年正月二十八日午後五時地大ニ震フ、家屋倉庫ノ破壊
スルモノ夥シク、圧死スルモノ百余人、此ノ日空合何トナ
ク常ニ異ナリ、烏鳴キ馬嘶ク等アリテ、人々怪ミ居リケル
カ、日暮ニ至リ俄然大地振動シテ身船中ニアルカ如ク見ル
間ニ柱倒レ梁落チケレバ、皆周章シ□戸外ニ出テ、子ハ親
ヲ扶スケ兄ハ弟ヲ呼ビ叫号ノ声四方ニ喧シク老幼ノ進退自
由ナラサルモノハ内ニ残リテ頭ヲ打タレ腕ヲ折リ、或ハ首
ヲ縊ラレ背ヲ圧サルゝ等、無残ト云フモ余アリ、戸外ニア
ルモノ倒屋ヲ排シテ内ニ入リ救ハントスルモ振動尚止マザ
レバ、働作意ノ如クナラズ、既ニシテ火市中ニ□起リタレ
トモ幸ヒニ代官ノ指揮ト人民ノ尽力ニヨリテ消シ止メタリ
トイフ、サレド神官沢田氏ノ家宅及他ノ二三戸焼失セシモ
延焼ナカリキ、此ノ日熊野神殿及明誓寺倒レ、浄満寺住職
億道和尚圧死ス、海上ハ波穏ニシテ平担砥ノ如クニテアリ
シカ、暫クシテ怒濤狂瀾岸ヲ越ヘテ陸ニ上ル、翌二十九日
ニ至ルモ小震屢々ナレバ、人々安シキ心モナク仮小屋ヲ造
リテ僅カニ風雨ヲ凌ケリ、七月ニ至リテ小震全ク止ム(此
ノ時郡内ノ潰家五千四百九十余、圧死千余人、焼死三百余
人)
出典 新収日本地震史料 第3巻
ページ 689
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒