[未校訂]一正月二十八日暮六ツ時少し過と覚得候頃、前代未聞之大
地震にて家蔵共不残惣潰仕候其節手前方土蔵三ヵ所居宅
長屋三ヵ所潰、尤家内人数之内与兵衛女房一人即死仕
候、外に三人屋禰下に罷成怪我仕候得共、命に仔細無御
座候
一右地震之節最初震はじめ候時、南の方より屋禰の上へ大
盤石の落るがごとくなり申に付、みなみな是はと表立ん
とする所に壱足弐足歩み申内にたをされ、又立ち申時も
はや屋禰落申候、其内あんどふ(んカ)は庭の内へ飛され一面く
らく罷成候に付、先方を失ひ申候、右之間に屋禰下に而
はさまれ申ものは泣出し申候、また相残り居申ものは走
り寄候処、屋禰のうへ雪余程有之勿論落候所屋禰石集り
中々早速掘出し兼申候、そのうへ取片付んとすれば下よ
り泣き尚々痛み申候由、しかれ共あら増取片付掘出し申
候
一則夜五ツ半四ツ頃と覚得候節、又々大地震にて、此節あ
ら増表へ逃れ、戸板或は床畳取出し、雪の上に敷罷有候
処、其上にねまり居候相成不申、畳戸板に取付罷有候取
仕舞相成不申ものは此節迄屋禰下に相成候ものは出し不
申、此節の震にて相果申ものも多有之候、家も此節潰申
族多有之候、尤此地震之内に五六度も震申候
一何方を承而茂大家或は新家之分は別而痛候由に候、かや
家、ほっ立て家は潰不申族多分有之候、先天上に重り多
無之候分は随分能く候
一先何れ共に第一初手に落候処、庭通り台所之辺はじめに
落申候、並小見せはやく落申候、しかれ共手前方は小見
せ落不申雪囲の出しかき落申候、見せ通り下江落不申候
一此節潰家之下に居候内第一宜く相見得候処柵前或はくる
またんす抔の沢起(ママ)なかく相成居候ものは多分宜く候由、
庭へ飛おり申ものは多怪我仕候
一所々出火有之屋禰下に相成候内にも透有之命仔細無之も
の多有之候得共、屋禰下に相成申に付出兼申内に火事に
而焼死仕候もの多有之候
一当所之内火事無之候、余り急成事故、多は火の取仕舞不
致候へ共、不思議之事にて水桶火の上にころび火しずめ
申候、如斯之族多有之候
一則夜之内地震ゆり申事、幾度と申数覚不申候間もなくゆ
り申候
一則夜表雪の上に火を焼、戸板畳敷居有之候処段々雪消火
焼候処、井戸のことくに罷成申候、夜明前に留まり頭よ
りぬれ罷有候
一雪の上不残われ四方十方にわれ申候、此節山々割沢の内
へ入申に付、川つき留ほりのことく水溜り申由、其外山
々三尺四尺斗宛口あきわれ申候、此節三馬屋の馬屋石
崩、海上に津波起出申候何百年にも不有事に御座候、大
地のわれ水出申所あまた有之候、所々より三尺も水上り
申候而板敷之上ひざ切に相成候族有之候
一袰月七曲坂岩より崩、みなみな落海上につき出申候
一地震至而強きゆりに而痛申所一番に板屋木、二番黒石、
三番青森、四番大浜、五番かに田と申事に評判仕候、外
浜之内痛無之場所は是より下は大泊りより石浜参内拾六
ケ所潰不申候、少々家に痛も有之候由、然共人抔一向怪
我無御座候、是より上は藤嶋より竜浜迄別条無之候
一小泊り、十三、鰺ヶ沢辺格別痛無之候、先岩木川より東
の方大痛と評判仕候
一夫より以来毎日毎日昼夜共地震幾度となくゆり申候処、
不思議なる事には西南の方よりどんどんとなり申候と間
もなく震り申候、古来松前の山焼のことくに御座候
一二十九日より表雪の上に粟はさ(ママ)のことく仮小屋拵十五、
六日程罷有申候みなみな如此に御座候
一当正月朔日前代未聞之大雪にて礼も相止申事に而御座
候、すべて去秋より引続三日と能き日和無御座候、正月
朔日より三日迄通路相止申程之大吹雪に御座候
一二月八日弘前辺大地震に而所々痛申候由、此辺は左程強
く無之候、然共震は一円に震申候
一正月二十八日より二月朔日、二日頃迄には家宅たとひ潰
不申候迚も明家に致家財諸財物共々其儘捨置番人も来不
申捨置申候、一向構ひ不申候、しかれ共盗人も多無之
候、尤大物には多盗人有之たばかりと(もカ)のも有之由聞申候
一田地殊之外痛申候、田地の内に井戸のことく広く落申候
所も余多御座候、竿相立候処々何程のふかさと申事しれ
不申由、其外多分田地一枚の内三段、四段に高ひく出申
候而割申候咄に及かた起事に御座候
一当所家数本家七拾五軒有之内、拾軒斗も立家有之候得
共、みなみな痛申候
一寺弐ケ寺之内本覚寺本堂大痛に御座候、然共つぶれ不申
候、くり、茶の間さっはり潰申候、金どふは三ツにはな
れころび申候、十王堂大破、門笠寺町へ落柱斗残り申
候、鐘つき堂別条無御座候、其外は大破損に御座候
正行寺は本堂、くり共に潰不申候、大破仕候、大痛西の
縁座敷廻り御内陣は住主の間是は大痛に御座候、然共外
より見得は至極宜く御座候、がらん正面三間は少々痛、
住主の間大痛下へ落申候御伝之間一間落一間は唐獅子一
疋残り、外落申候両脇から少々痛修覆に及可申候
鐘つき堂は両寺共よろしく御座候、門痛申候、表小屋痛
申候
一社家壱軒潰申候
一当所変死弐人(本覚寺運栄和尚此方家内与兵衛女房一人)
一三馬屋不残潰当所より強く潰申候、尤出火無御座候、家
蔵潰申候、別而大家の分不残潰申候
一三馬屋変死八人
新屋勘兵衛夫婦
子供壱人、都合三人
万屋弥右衛門子供壱人
松屋伜原女房壱人
中沢屋久右衛門娘おまん
山田覚次郎子供壱人
中浜左之助子供壱人
〆
右之外怪我人多有之候得共、伜原万屋弥右衛門、阿わじ
や金五郎大怪我仕候、其外あまた御座候、中沢屋おまん
子供十左郎大怪我仕候
一大川平不残惣潰御座候、是茂当所より強く御座候、其上
火事有之横川の孫三郎家焼失仕候
一大川平変死八人
大川平次五右衛門娘いのこ
同所弥助内佐七衛門女房
並子供壱人
同所孫三郎女房子供なん
都合三人
同所彦右衛門
右之外怪我人多御座候
一浜名惣潰、変死人壱人
同所治三郎並子洪壱人
一壱本木惣潰仕候、尤人に痛み無御座候
一山崎大家潰、小家潰不申候、勿論人怪我無御座候
一増川、松ヶ崎、六条間家の痛申候得共人に怪我無御座
候、潰家も多無御座候、大破斗に御座候
一二又別条無御座候、家痛み少々御座候由、御郡内御調之
表
一七千四百七軒
右之内
五千五百拾弐軒 潰家
内
三百八十四軒 黒石
三百六拾四軒 半潰