Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0803998
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1766/03/08
和暦 明和三年一月二十八日
綱文 明和三年正月二十八日(一七六六・三・八)〔津軽・陸奥〕⇨翌年に及ぶ
書名 〔御日記(江戸)〕津軽藩
本文
[未校訂]四日(二月) 晴 巳刻過地震
一去月晦日(二月十二日)御国元相立候御飛脚今暁七時過到着御国元去月
廿八日之夜六時過ゟ大地震ニ而御郭廻惣塀倒レ其外御家
中屋敷町共潰家有之由乍去御屋形廻無御別条上々様益御
機嫌能被遊御座候段申来候
一右大変之儀申来候付今朝六時半ゟ御用人致出仕候
一御国大変ニ付御家老御用人御次江罷出御書役を以奉伺御
機嫌候
一御国元先月廿八日(二月十三日)大地震所々大破ニ付御用番様江御届之
御書付被差上之御聞役松山小藤太御使者相勤之
一津軽左近殿ゟ小室忠左衛門御使者ニ而申来候ハ
私知行所去月廿八日酉ノ刻ゟ大地震ニ而度々強侍屋敷
町在共潰家数多其上出火御座候破損所人馬怪我等早速
相知不申候追而委細之儀申来次第可申上候得共先此段
御届申上候 以上
二月十二日 津軽左近
右之通申来候御国元 御城中廻其外所々破損人馬怪我数
多御座候旨申来候ニ付先大変之儀一通今日御届相済候追
而委細申来次第又々御届之筈被仰付候
一黒石役人小室忠左衛門差出候地震(二月十八日)ニ付左之通
一家中潰家 三拾三軒
一町家同焼失共 四百六拾軒
一在方潰家 八拾弐軒
但中郡(ママ)拾ケ村
一家中 怪我死四人
一町中
怪我死焼失共
百五拾八人
一在方 怪我死六人
一馬 五疋死
但町中
一馬 弐拾弐疋死
但在々拾ヶ村
一大橋 弐ヶ所破損
一小橋 三拾ヶ所余破損
一寺 五ケ寺潰右之内
円覚寺法用ニ罷出
於町家怪我死
一社地 二ケ所破損
右之通御座候尤山形村々并平門村々別条無御座候 以上
二月
右之通申出之達之
一御国元大地震(二月廿四日)ニ付左之通御家中江触被仰付候
去月廿八日於御国元大変ニ付諸廉御(ママ)省略被 仰付候依之
是迄御上下之節於御道中御手当等被下候得共比節相立候
渡物之外御手当等に被下置候間銘々右之心得可有之候
一前以申触候通銭別并土産物等相送候儀弥以可為無用候
右之趣向寄通用可有之段御目付江申付之
一御国元地震(三月九日)ニ付一通は先達而御届御座候今朝委細之御届
御老中御用番松平周防守様并先月御用番松平右近将監様
江右御届出御使者御聞役小山内三太夫持参勤之御届書左
之通
先達而御届申上候通私領分陸奥国津軽郡正月廿八日就
地震城内并町在破損出火人馬怪我之覚
一城内櫓破損 五ヶ所
内壱ケ所強ク曲リ
一城内門破損 七ヶ所
内壱ケ所二階崩落
一城内塀倒 四拾五ヶ所
一城内柵倒 二ヶ所
一城内土蔵破損 弐十二ケ所
一城内番所破損 弐十九ヶ所
一城内住居強曲リ所々破損
一所々潰役所 拾七ヶ所
内壱ヶ所半潰壱ケ所津軽左近知行所之内
一潰堂社 弐拾七ヶ所
内壱ヶ所半潰
一侍屋敷町在共潰家 六千九百四拾軒
内千四十弐軒半潰
三百八十一軒津軽左近知行所之内
一潰寺 三拾三ケ寺
内三ケ寺半潰
五ケ寺津軽左近知行所之内
一潰庵 拾壱ヶ所
一潰土蔵 弐百二
内三ツ半潰
一焼失寺 四ケ寺
内壱ケ寺津軽左近知行所之内
一焼失庵 壱ヶ所
侍屋敷町在所々
一焼失家 弐百五十二軒
内三拾一軒津軽左近知行所之内
一焼土蔵 六十五
一溜池水門押破 三十六ヶ所
一溜池土手破 拾四ケ所
一川除土手破 三千五百八十三間
一水際土手破 拾三ヶ所
一落橋 二ヶ所
一橋破損 百ヶ所
内三十四ヶ所津軽左近知行所之内
一山崩 弐ヶ所
一潰死 千弐十七人
内男五百五人内五十四人津軽左近知行所之内
女五百十五人内四十八人右同
出家七人内壱人右同
一焼死 三百八人
内男百五十人内四十九人津軽左近知行所之内
女百四十七人内十一人右同
出家六人 内壱人右同
旅人五人
一怪我人 百五拾三人
内男百三人女五十人
一斃馬 四百四十七疋
内八十九疋焼斃
内五疋津軽左近知行所之内
三百五十八疋潰斃内弐十弐疋右同
一痛馬 五疋 一斃牛 壱疋
右之通御座候此段御届申上候 以上
三月 御名
焼死之内旅人五人
右生国并旅宿共ニ未申来候追而申来次第御届可申上候
以上
三月 御名
三月朔日(明和五年)
口達之覚
出羽守在所去々年之春前代未聞大地震城内郭外侍屋敷
町家民屋迄委及惣破壊如何様ニ茂取立不申候而は不叶
儀候得共自力ニ届兼候間公義江拝借金相願漸去年中半
造作程相調候処去夏田畑大早魃之上虫付立枯等ニ而七
八分通之損毛両年相続候而地変凶作故以之外勝手向及
難渋家中給禄等茂多分借米申付(中略)
一類中始知音之衆中(後略)
三月 御用人
相応院様
出典 新収日本地震史料 第3巻
ページ 615
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.004秒