西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00006710 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1596/09/05 |
和暦 | 文禄五年閏七月十三日 |
綱文 | 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5) |
書名 | 〔伊達秘鑑〕○仙台叢書 |
本文 |
同年閏七月十二日子ノ刻バカリニ地雷夥シク震ヒ出、時刻ヲ重テモ不止、山海ニ響キ坤軸ヲ轟カシ、雲黒ク地裂ケテ、マコトニ古今稀ナル大地震ナリ、城郭ノ石塁抜ケ崩レ、天守フルヒ倒レ、殿舎多ク破損ス、依之伏見城中ノ男女五十人、圧ニウタレテ横死ス、取分テ向島ハ地形窪キ所ナレバ、石垣ヲユリ入レ殿閣モユリ込ミケレハ、普請ノ人夫柱ニ倒サレ、石ニアタリ横死スル者若干ナリ、依之太閤此城普請ニ及フトモ成就セマシキ処ナリト思案有テ、又閏七月廿日ニ木幡山ノ地ヲ巡見有、城地ニ取立ラルヘシトテ、大小名組々ヲ分ケラレ、普請ノ場所ヲ分定メテ、当年極月二十日限リ惣成就、御移アルヘキ旨仰出サレケレハ、夜ヲ昼ニ転シ、松明灯シ連レ、石ヲ転シ土ヲ荷ヒ、行通フ人歩万身ヲ労シ、手工万匠斧鐺遠近ニ谺ス、地震程オソロシキモノハナシトテ、御殿ノ柱タトヘハ二本ハ礎、三本ハ土中、五尺掘入レ、天井モカスカヒニテツリ、方々ヲシメテ兼テノ普通ヨリハ作事ノモヨフ相違ニテ、専ラ地震用心ノ造作ナリ、此間打続テノ大普請、戦国ノ疲レ未タ不調ニ、三朝ノ軍役彼是国用ノ費ヘ幾千万ト云限リヲ不知、マコトニ秀吉ノ心腹ニハ天魔破旬ノ入替リテヤ有ント、世ノ人耳語歎唱シケリ、此地震以来日ニ四五度ツゝ十二日カ間、月ヲ越テモ不止、此時五畿七道ニ長サ四五寸ノ毛ヲ降ラスコト夥シ
|
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 宮城 |
市区町村 | 岩切【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒