西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| ID | J00003149 | 
| 西暦(綱文) (ユリウス暦)  | 
            1331/08/07 | 
| 西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦)  | 
            1331/08/15 | 
| 和暦 | 元徳三年七月三日 | 
| 綱文 | 元弘元年七月三日(西暦 1331,8,15) | 
| 書名 | 〔紀伊国名所図会〕○紀伊名所図会 一 | 
| 本文 | 
                 
                    津田浦 同村(○朝日村)の古名なりとぞ。往昔は此ほとりすべて海浜なりしなり。こゝは他郷より地形低し。このひがしの安原郷神功皇后御船じま等、思ひあはすべし。因に日ふ、[太平記]に日く、元弘元年七月三日、大地震して、紀伊国千里の浜遠干潟、にはかに陸地となること二十余町なり云云。蒼海変じて桑田となるは、これらのことをやいふならし。またあかづかはなといふ所、西の山尾崎にあり。
                 
             | 
        
| 出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 
| ページ | |
| 備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 | 
| 都道府県 | |
| 市区町村 | 
検索時間: 0.003秒