Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010707
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔町会所御用日記〕
本文
廿三日天気
一町御組御頭并御組衆両人於町役所町々質屋共帳面調有之昼賄申付ル
同日
一御役所〓呼ニ参随役荘九郎罷出候処水谷御取次衆被 仰聞候は村上町大金主之者此度調達金之義先日百八拾両余は此方共切之取計を以当月中日延いたし置候者表向之事ニ無之処新保組〓板垣吉之丞日下組〓小川之権四郎日延之義申出候尤佐次兵衛申聞候者村上町計ケ様被成下私共者早急之御用(意カ)□申付候処却而右之者共外〓聞膳(カ)参相願候得者於私甚迷惑仕已後は私共之達し方は疑を挿ミ不被聞用様ニ相成可申と存候已来は右様之義無之一同被 仰付被下度然上は右願通御聞届被下度と申出候是は何方〓洩聞へ候(ママ)之哉依之村上町ノ大金主残金は明後廿五日上納有之様取計候様被 仰付右之趣荘九郎〓大年寄江申談右之趣金主江は林助左衛門〓申達ス
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒