Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010706
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔町会所御用日記〕
本文
廿日
一金四百八拾三両三分  大金主六人
一同百三拾弐両壱分   二番手金主六人

右此度被 仰付候調達金今日致上納則御取次衆〓仮請取書被相渡追而御証文引替之由被 仰付
一味方組之者共暮方難渋ニ付女并子共左之通今日当町江参候
味方組同村
安兵衛      善助
与頭藤三郎 女房     組頭忠次 女房
年三十七         年三十六
男子       男子権兵衛
年九ツ
弥六      〃 小四郎
年二ツ
〆        〆
長助      兵作
女房      女房
年三十七      年三十四
与頭吉郎兵衛娘ちの    与頭吉郎兵衛
年十三
男子        男子小七
年十ツ
長太郎      女子
年三ツ
〆          名なし
当才

清八
女房
年三十六
組頭謙右エ門 甚歳        〆拾四人
年七ツ
平吉
年二ツ

右之通御役所江御届申上候処先早速何レ之町ニ而も今晩一宿為致置候様被 仰付候ニ付細工町明家江遣し置
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒