(表紙)
(寛延四年
岩手組下金原村大地震ニ而大破仕改書上帳
末五月)覚
家数拾五軒
一、潰家六軒
内
高持百姓 八郎左衛門
同 仁之助
同 安左衛門
無田後家(五郎右衛門)
同 弥次右衛門
同 弥五右衛門
〆
一、半潰家八軒
内
無田 次郎左衛門
同 七左衛門
同 利右衛門
同 作右衛門
同後家(安右衛門)
同 彦次郎
同 兵左衛門
〆
一、馬壱疋死後家(五郎右衛門)
一、なべ三拾弐、村中ニ而、損シ申候、
一、かま壱つ 損シ申候
一、大茶がま弐つ 損シ申候
一、畑弐反歩余 川前通
是者段々抜下り候ニ付何分ニ相成候も難見届候
一、居屋敷五反歩余川前通
右同断
一、田三反歩余 川前通
右同断
一、苗 三ヶ一通無御座候
〆
右ハ四月廿五日之夜〓大地震ニ而家馬家諸道具等夥敷損并ニ田畑居屋敷ハ川前通ぬけ下り迷惑至極ニ奉存候依之御注進申上候早速御見分奉願上候以上
寛延四年未五月 下金原村
与頭 安左衛門印
荘屋 市郎右衛門印
○本史料は国文学研究資料館所蔵〔越後国岩手村佐藤家文書〕二五五七号である。