資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1856/11/12 | 安政三年十月十五日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]十月十五日 北気ニ而晴(前略)昼頃ニ少々地震いたし、朝玄猪の祝いたし、本家へも持せ遣し、長... | 新収日本地震史料 第5巻 | 262 | 詳細 |
1857/01/12 | 安政三年十二月十七日 | 〔和田篤太郎日記〕○茅ヶ崎市萩園H14・3・29 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]十七日 晴天夜九ツ頃地震雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1505 | 詳細 |
1857/01/27 | 安政四年一月二日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]正月二日乙卯北気ニ而晴 夜五ツ頃ニ地震少々、後ニハ雷 | 新収日本地震史料 第5巻 | 273 | 詳細 |
1857/02/27 | 安政四年二月四日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」172 | [未校訂]正月二日 夘曇ル夜雷地震雪正月廿一日 戌雨地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 607 | 詳細 |
1857/03/14 | 安政四年二月十九日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」172 | [未校訂]二日廿四日 午曇ル夜地震少々雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 608 | 詳細 |
1857/04/14 | 安政四年三月二十日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]三月二十日壬申 北気ニ而晴 五ツ頃ニ地震少々あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 279 | 詳細 |
1857/06/20 | 安政四年五月二十九日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]五月廿九日己卯 北気ニ而晴 五ツ時ニ地震少々 八郎左衛門・同人内松蔵手伝ニ参り | 新収日本地震史料 第5巻 | 283 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]閏五月廿三日甲辰 北気ニ而陰、大北風ニなる 明六ツ時頃ニ地震あり 平造・女ともわたの草取 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔和田篤太郎日記〕○茅ヶ崎市萩園H14・3・29 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]廿三日 曇天明ケ方大地震弐度動四ッ頃御支配小野鈴太郎様御出張被下河原欠ケ所御見分、夕方弐ッ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]六月十日己未 北気ニ而陰 朝五ツ時地震少々有(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 295 | 詳細 |
1857/09/09 | 安政四年七月二十一日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿一日一今暁七ッ半頃地震再振 | 新収日本地震史料 続補遺 | 776 | 詳細 |
1857/09/20 | 安政四年八月三日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]八月三日 辛亥 北気ニ而晴一夕六ツ時半ニ少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 300 | 詳細 |
1858/04/08 | 安政五年二月二十五日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」176 | [未校訂]二月廿五日 未快晴巳刻頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔金川日記〕○神奈川宿佐藤汶栖記 「郷土よこはま24~27」S36・3・1~12・ | [未校訂]28 石井光太郎校訂 横浜市図書館廿五日夜九ツ時地震一去(三月十日)月廿五日夜地震之節加賀... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1201 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]三月十日丙戌 北気ニ而晴、後ニは南気ニ替り陰 五ツ時・四ツ時両度ニ地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/12/12 | 安政五年十一月八日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」176 | [未校訂]十一月八日 夘天気 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/01/02 | 安政五年十一月二十九日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸□横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」174 | [未校訂]十一月廿九日午雨夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔金川日記〕○神奈川▽ | [未校訂]一九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 398 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]八日一九ッ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 797 | 詳細 |
1859/06/29 | 安政六年五月二十九日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]二十九日 戊戌先負 曇り折々小雨降 夕方小地震ニ入雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 638 | 詳細 |
1859/07/03 | 安政六年六月四日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」177 | [未校訂]六月四日 寅快晴夕地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 638 | 詳細 |
1859/07/03 | 安政六年六月四日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]四日 壬寅先負 曇り折々天気 夕六ツ時余程地震七日 乙巳赤口 雨降四ツ頃止折々てる 昼八ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1859/07/08 | 安政六年六月九日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]六月九日 癸丑 北気ニ而陰、時々少々ツゝ時雨 夜五ツ半時ニ少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/17 | 安政六年六月十八日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]六月十八日 丙辰 北気ニ而晴、後ニは南ニ替り一夜ニ入時々陰、 雷・地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/27 | 安政六年六月二十八日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]六月廿八日 丙寅 北気ニ而陰一四ツ時ニ地震、又地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/07/31 | 安政六年七月二日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]二日 庚午友引 朝曇り少し雨降り 八ツ時地震 夜ニ入雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔金川日記〕○横浜市 | [未校訂]廿三日一前夜小地震今朝雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 410 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]七月廿五日癸巳 北気ニ而雨降、後辰巳風ニ而大風雨、夜ニ入西ニ替り大風一源蔵米搗、夫よりかき... | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿三日一前夜小地震今朝雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 804 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿三日 辛卯大安 曇り 朝六ツ時頃地震 雷鳴る雨降昼頃より天気尤曇り居申候廿五日 癸巳先勝... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]八月廿一日戊午 北気ニ而晴、後ニは陰一夜八ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 412 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿一日 戊午仏滅 曇り八ツ時頃よりはるゝ(略)夜八ツ時頃余程地震永し廿四日 辛酉友引 曇り... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 640 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔金川日記〕○横浜市 | [未校訂]廿一日一夜半頃地震余程長大 | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿一日一夜半頃地震余程長大 | 新収日本地震史料 続補遺 | 806 | 詳細 |
1859/10/19 | 安政六年九月二十四日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿四日 庚寅友引 天気 八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 641 | 詳細 |
1859/11/07 | 安政六年十月十三日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]十三日 己酉仏滅 曇り 明六ツ時地震 天気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 641 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」177 | [未校訂]十月廿三日 未曇ル 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 641 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿三日 己未友引 天気雲少し出る曇り 昼九ツ時地震(中略)夕七ツ時頃より雨少し降夜ニ入雨少... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 641 | 詳細 |
1860/01/03 | 安政六年十二月十一日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]十二日 丁未大安 曇り 夜ニ入八ツ時頃余程地震なかし廿五日 庚申赤口 天気 夕七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 642 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔金川日記〕○横浜市 | [未校訂]一夜九ツ頃地震初ハ少動次のハ余程長震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/01/31 | 安政七年一月九日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]十一日 丙子大安 曇り 夕六ツ時地震 天気 夜九ツ時分又地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 643 | 詳細 |
1860/02/22 | 安政七年二月一日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]一日 丙申友引 曇り七ツ時少し雨降 五ツ時地震十一日 丙午赤口 雨降四ツ時より雨止 夜八ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 643 | 詳細 |
1860/03/22 | 安政七年三月一日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]三月大朔日 乙丑先負 曇り 朝五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 643 | 詳細 |
1860/05/18 | 万延元年閏三月二十八日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]閏三月廿八日壬戌 北気ニ而晴、後ニは大南ニなる一花三ケ浦遣し候、三ケ浦より小根岸行使の女参... | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/05/19 | 万延元年閏三月二十九日 | 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 | [未校訂]壬三月廿九日 雨晴 亥一午之刻少々地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1108 | 詳細 |
1860/05/19 | 万延元年閏三月二十九日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿九日 癸亥先勝 薄曇り 昼四ツ時半過地震 夕方曇り | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 643 | 詳細 |
1860/06/05 | 万延元年四月十六日 | 〔金川日記〕○横浜市 | [未校訂]十六日一九ツ時地震小、十七日四ツ地震小 | 新収日本地震史料 第5巻 | 434 | 詳細 |
1860/06/08 | 万延元年四月十九日 | 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 | [未校訂]四月十九日午 晴夜小雨 亥之剋小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1108 | 詳細 |
1860/06/16 | 万延元年四月二十七日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿七日 辛卯赤口 朝曇り折々照 昼八ツ時地震廿八日 壬辰先勝 雨降 明七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 644 | 詳細 |
1860/06/21 | 万延元年五月三日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]三日 丙申先勝 曇り折々照風も少し在 八ツ時地震八日 辛丑赤口 薄曇り八ツ半頃雨少し降来今... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 644 | 詳細 |
1860/08/20 | 万延元年七月四日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]四日 丙申仏滅 曇り冷シ天気 昼七ツ半頃地震二(廿)七日 己未先負 曇り雨降 昼頃地震 昼... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 644 | 詳細 |
1860/09/21 | 万延元年八月七日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]七日 戊辰友引 小雨降 五ツ時地震 終日降九日 庚午仏滅 中日也 曇り天気ニ成暑シ夜八ツ半... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 645 | 詳細 |
1860/11/04 | 万延元年九月二十二日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]廿二日 壬子赤口 曇り四ツ頃少し雨降 八ツ時頃より天気ニ成夜ニ八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 645 | 詳細 |
1860/11/15 | 万延元年十月三日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]三日 癸亥赤口 天気 夜七ツ時地震十四日 甲戌大安 曇り寒シ天気 五ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 645 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]十三日 辛未友引 曇り雨少し降四ツ時頃より天気 夜八ツ時地震十六日 甲戌赤口 天気七ツ時よ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 645 | 詳細 |
1861/04/06 | 文久元年二月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿七日乙酉 陰天 夜中雨降 地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/04/18 | 文久元年三月九日 | 〔鈴木藤助日記一〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H13・4・20発行 | [未校訂]九日 丁酉大安 曇り折々てる あけ七ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1861/06/28 | 文久元年五月二十一日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]廿二日 己酉友引 天気雲在 昼七ッ時地震夜ニ入南風余程吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1861/07/16 | 文久元年六月九日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]九日 丙寅友引 曇り 昼九ッ半頃地震 雨少し降廿日 丁丑先勝 天気 朝五ッ時地震 雲在暑シ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1861/08/17 | 文久元年七月十二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]十一日 丁酉先勝 曇り 夜八ッ時地震 昼之内折々雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]廿五日 辛巳友引 曇り夕方雨降 夜九ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 646 | 詳細 |
1861/10/05 | 文久元年九月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]二日 丁亥仏滅 曇り四ッ頃より八ッ時頃迄照 七ッ時頃地震十二日丁酉友引 雨少しツヽ降 四ッ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]○九月十七日 北風快晴夜八ツ時過地震致候。今昼九ツ頃より南風ニ成、夜九ツ頃より哉靄深と地震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 458 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]十七日 壬寅先勝 天気 夜ニ八ッ時地震ながし | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1861/11/10 | 文久元年十月八日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]八日 癸亥大安 天気 夜ニ入四ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]○十一月二日 北風雨天、終日雨止なし。夜四時八分頃地震入ル 雨益降る | 新収日本地震史料 第5巻 | 459 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三日丁亥 晴天 昨夜子刻頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]二日 丙戌赤口 雨降風余程御座候夕方風止夜四ッ半頃地震余□大七日 辛卯大安 天気 七ッ時地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1862/01/11 | 文久元年十二月十二日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]○十二月十二日 北風朝小雨降る。六ツ半頃より雨止。六ツ半時頃地震入ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/01/21 | 文久元年十二月二十二日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]同廿二日 北風穏 夜六ツ時頃地震有之候同廿五日 北風荒吹同断(○快晴)。夜八ツ頃地震入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/01/24 | 文久元年十二月二十五日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]廿五日 戊寅先勝 天気風ふく 夜ニ入四ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/02/13 | 文久二年一月十五日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]十五日 戊戌先負 天気地震昼八ッ時頃風ふく十九日 壬寅先勝 曇り 昼四ッ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/02/23 | 文久二年一月二十五日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]正月廿五日 西風快晴 夜五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 462 | 詳細 |
1862/03/02 | 文久二年二月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日乙卯 雨天 昨夜中ゟ降 暁天ゟ雪交り 霰度々降午下刻地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 832 | 詳細 |
1862/03/02 | 文久二年二月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]二日 乙卯先負 雪降 昼九ツ半頃余程之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/03/03 | 文久二年二月三日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]二月三日丙辰 北気ニ而晴 昼八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 462 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]三月五日丁亥 北気ニ而晴、後ニは南ニ替 夜四ツ頃ニ地震少々ニ而長し 夜ニ入雨降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]五日 丁亥先勝 天気夕方より曇り 夜四ッ時地震 夜八ッ半頃少し雨降十五日 丁酉大安 雨少し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/13 | 文久二年三月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日丁酉 晴天 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 834 | 詳細 |
1862/04/19 | 文久二年三月二十一日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]○三月廿一日 北風快晴昼四ツ時頃より東風ニ成夜四ツ時頃地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 465 | 詳細 |
1862/05/07 | 文久二年四月九日 | 〔標有日記〕○神奈川 | [未校訂]九日 曇風強今朝地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1862/05/07 | 文久二年四月九日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]九日 辛酉赤口 天気 明七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]十四日 丙申赤口 天気 夜四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/07/14 | 文久二年六月十八日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]六月十八日己巳 南気ニ而晴 七ツ時ニ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 468 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]七月廿一日壬寅 北気ニ而晴 七ツ時地震、六ツ時又々地震両度あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]廿一日 壬寅先負 天気 夕六ッ時地震三度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]八日 丁巳仏滅 曇り 昼四時地震 夕方より雨少し降十一日 庚申先勝 雨降 昼九ツ時地震 夕... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」183 | [未校訂]九月十一日 庚申雨地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔一外交官の見た明治維新 上〕○横浜カアーネスト・サトウ著坂田精一訳S35・9・25 岩波書店 | [未校訂](注、生麦事件、文久二年) リチャードソンの事件後、[大君|タイクーン]の政府は条約の制限... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 311 | 詳細 |
1862/11/23 | 文久二年十月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]六日 乙酉先負 曇り 昼九ツ時地震八日 丁亥大安 雨降 昼四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/01/16 | 文久二年十一月二十七日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]十一月廿七日乙亥南気ニ而晴、暖気ニ而四月頃の如し、後ニは北気ニ替 夜八ツ頃ニ地しんゆ(カ)... | 新収日本地震史料 第5巻 | 474 | 詳細 |
1863/01/20 | 文久二年十二月一日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]小十二月朔日 己卯 曇り 赤口 五ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/01/23 | 文久二年十二月四日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]四日 天気、昼後風立、夜ニ入大風 夜八つ過ニ地震 夜廻り窺(カ)寒中 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]八日 明方地震 朝曇り、朝後天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/03/29 | 文久三年二月十一日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]廿日 丙申先負 曇り 朝五ッ時半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十九日 天気 (日輪色きわみ)同 昼八つ頃ノ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]十九日 乙丑先負 天気右同断(風在)日月も右同断(日天様色赤く) 昼七ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/06/17 | 文久三年五月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]六日 辛亥仏滅 曇り雨降折々ふる 昼四ツ半頃地震十日 乙卯友引 天気 昼過少し地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/07/15 | 文久三年五月三十日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]三十日 天気、夕七つ過小雨 夜五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/20 | 文久三年六月五日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]五日(中略) 夜四つ弐分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
検索時間: 0.062秒