資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1865/02/03 | 元治二年一月八日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]八日 (中略) 昼八ツ時地震九日 (中略) 夜五半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/07 | 元治二年一月十二日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]正月十二日 曇、夜中少々雨 夜九ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/08 | 元治二年一月十三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十三日 天気□大キク戌亥風暖気弥生頃之陽気 子ノ刻頃地震十四日 雲り北西風、未ノ刻頃少々小... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/08 | 元治二年一月十三日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十四日 雲り、昼後小雨 夜地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔酒井家史料 日記〕○姫路 | [未校訂]正月廿九日一今暁地震有之候ニ付 顕寿院様御初 方々様へ左ノ通御使者被遣之若殿様ゟ御口上斗 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔出石藩 御用部屋日記〕○兵庫県出石S57・11・1 出石町史編集室 出石町発行 | [未校訂]今暁大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]正月廿九日 曇天 今暁地震細長クゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿九 暁、寅刻頗る地震。明に及び小震四、朝二、昼一、夜二震、他に大震有るを想ふ二 細雨、震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]二十八日(前略) 丑の頃にいたりて少しまとろミたると覚えたる程に風も吹かぬに障子なとひしめ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]二月三日 上天気西北風、午下刻頃大つむじ風 亥ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔木村摂津守喜毅日記〕○江戸慶応義塾図書館蔵 塙書房刊 | [未校訂]二月三日 火 晴風烈 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]三日 上天気 夜四つ頃地震強ク | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]三日己巳 晴 辰刻地震 折々微雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/03/10 | 元治二年二月十三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十三 暁小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/03/25 | 元治二年二月二十八日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]廿八日甲午 晴、午後時々小雨 午半過地震 夕降雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/03/29 | 元治二年三月三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]三 晴、祝、例の如し。未牌小震、咳眼共に快、薬を撤す | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/04/13 | 元治二年三月十八日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]十八日 けさとく なゐいさゝかゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/04/14 | 元治二年三月十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九 暁小震 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/04/14 | 元治二年三月十九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十九日 晴天、夜雨 夕八ツ時頃地震相応ニ強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/04/22 | 元治二年三月二十七日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日辛卯 晴風、夜雨強 申比地小震廿八日壬辰 雨未後晴 酉前地震増昨夕 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/05/03 | 慶応元年四月九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]四月九日 晴 八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/05/11 | 慶応元年四月十七日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]四月十七日 日和 昼地震少しゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/05/15 | 慶応元年四月二十一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿一 五更小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/05/27 | 慶応元年五月三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]三日 曇り北風、辰ノ刻頃南風戌ノ刻頃地震四日 曇り西風 巳ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/06/07 | 慶応元年五月十四日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十四日 上天気、堂ケ嶋ゟ夕方返宅 夜ニ入五つ頃小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/06/13 | 慶応元年五月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 晴天一何も別条無之一夜五半頃出火川上辺早速鎮火事一昨夕七ツ時頃地震相応之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/06/24 | 慶応元年閏五月二日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]二日乙丑 陰折々晴、終夜雨 子刻計地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/07/09 | 慶応元年閏五月十七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十七日 雨天北風 辰ノ中刻地震 申ノ刻雷大雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/07/29 | 慶応元年六月七日 | 〔勝海舟全集 十八〕S47・12・25 勁草書房 | [未校訂](勝海舟日記)慶応元年六月七日の条又姫路辺、日々小地震、人民恐怖すと云う | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/07/30 | 慶応元年六月八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]八日 雨北風冷気 辰ノ五刻地震大雨 午刻頃南風雨止ム晴ル模様 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/08/06 | 慶応元年六月十五日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十五日 曇リ辰ノ中刻頃ゟ雨、辰巳風大降リ、午ノ刻止ム南風、申ノ刻雲リ 子ノ上刻地震 寅ノ刻... | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/08/21 | 慶応元年七月一日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]七月朔日 日和 夜五ツ半頃地震少しユル | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/08/27 | 慶応元年七月七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]七 同(晴暖)。黄昏地震八 又同じ。申牌前小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/09/21 | 慶応元年八月二日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]二日 天気西風 午ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/09/21 | 慶応元年八月二日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]八月二日 晴一九時過地震ニ付東奥江彦左衛秀伯罷出ル御新造様為 御伺被為入此節 御□中直様御... | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/09/21 | 慶応元年八月二日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]二日 上天気午ノ八刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/11/28 | 慶応元年十月十一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]同十一日 風吹 暮六ツ時地震同十八日 今暁地震 快晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1865/12/02 | 慶応元年十月十五日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]十五日丙午 雨 卯刻地震 日夜雨十八日己酉 晴 夜子刻過地震不軽 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/01/31 | 慶応元年十二月十五日 | 〔春田正靹日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十二月十五日 雨天 九ツ前地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/16 | 慶応二年一月二日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]二日 朝天気、西北風、辰ノ刻ゟ曇リ、午ノ刻頃南風 丑ノ刻頃地震 同五刻頃雨北風荒吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/17 | 慶応二年一月三日 | 〔添田家日記〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]三日 明七つ地震 雨、巳ノ刻晴ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/25 | 慶応二年一月十一日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]十一日 雨ふる 卯三の頃地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日辛酉 晴上々天気、夜少し曇り 同九ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十三 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]十三日癸卯 晴時々陰 亥刻過地動不微十四日甲辰 晴 辰半地震十七日 晴 亥下刻地小動十八日... | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/03/31 | 慶応二年二月十五日 | 〔御納殿日記〕○熊本県相良相良家文書 | [未校訂]二月十五日 快晴 夜分戌ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/05/03 | 慶応二年三月十九日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]十九日戊寅 晴 申半地小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/05/05 | 慶応二年三月二十一日 | 〔添田家日記〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]廿一日 焼(暁カ)方大雨、辰小雨、昼後晴れ 巳ノ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/05/14 | 慶応二年三月三十日 | 〔戸田乾吉日記〕○福岡県久留米久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂]晦日 晴(中略) 今日朝ゟ四度地震、夜六つ半過又震頗甚(四月)朔日 陰 朝地震 夜ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/05/14 | 慶応二年三月三十日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島同年 三月三十日 今夕五つ頃地震いたす。予は此の日記を認め居しに俄... | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/06/07 | 慶応二年四月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四 晴 午前震 午下微雨七十四度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/05 | 慶応二年五月二十三日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]五月二十三日 丑のころ地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/06 | 慶応二年五月二十四日 | 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 | [未校訂]廿四日一今日小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/10 | 慶応二年五月二十八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿八日 雲り小雨直ニ止ム、巳ノ刻頃天気西南風 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/15 | 慶応二年六月四日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]四日 朝雲り、雨天、普請仕上り 七ツ後地震小さき長し | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/25 | 慶応二年六月十四日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十四日辛丑 快晴、上々天気 五つ時地震ゆる 四つ過より曇ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/08/14 | 慶応二年七月五日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]五日辛酉 晴天、上々天気 夜地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/08/21 | 慶応二年七月十二日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十二日 曇天北風 巳ノ刻頃地震 午ノ上刻ゟ天気西南風 | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/14 | 慶応二年九月六日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島九月六日 子ノ刻小地震仕る | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/14 | 慶応二年九月六日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]六日 夜上々晴ル、夜明方より俄ニ曇り 地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/17 | 慶応二年九月九日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]九日 晴 今朝六時頃大地震無御別条 | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/21 | 慶応二年九月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日 夜曇り 夜半過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔二番諸事日記帳〕○岐阜県厚見郡佐波村(現柳津町)青木久太郎家文書 岐阜県歴史資料館 | [未校訂]九月廿一日 晴 今夕八ツ頃ニ地志ん、大分之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔多賀大社叢書 記録篇五〕S55・4・30 多賀大社社務所発行 | [未校訂](不動院日誌)○滋賀県多賀町同廿一日丁丑 快晴 夜八ツ時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/11/01 | 慶応二年九月二十四日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]廿四日 終日不晴、七ツ時よりハラハラ雨降ル 夜五ツ時地しんゆる 夜しっぽり雨降ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/11/09 | 慶応二年十月三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]三日 七ツ時ばら〳〵雨 夜五ツ時地しんゆる 夜しっぽり雨降る | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/11/24 | 慶応二年十月十八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十八日 暁七ツ半時頃地震 天気西北風 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/11/24 | 慶応二年十月十八日 | 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 | [未校訂]十月十六日卯 晴 無風一今暁地震 細長 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/05 | 慶応二年十月二十九日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]廿九日 晴天、上々天気 晴六ツ過地しんゆる 大いに冷える 氷張る | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同四日 晴曇 夜四ツ過頃軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 夜地震二 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]五日庚申 晴陰不定、早朝小雨後折々降或晴 未刻頃地震不微動小動 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十一月五日 日和 夕八ツ半地震長クゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]五日 風なくていとあたたかし(中略)今日午過る頃地震ゆるいミじきなゐゆりし去ル寅年よりこと... | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]五 地震三、又一度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/21 | 慶応二年十一月十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十五 夜小震三 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/27 | 慶応二年十一月二十一日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿一日 天気西風、辰ノ下刻雲り時雨模様辰巳風 戌ノ刻頃地震廿二日 天気霜辰巳風 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/27 | 慶応二年十一月二十一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿一 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/01/24 | 慶応二年十二月十九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十九日 晴天一夜前四時過地震両度相応ニ強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔御納殿日記〕○熊本県相良相良家文書 | [未校訂]十二月廿八日一夜四ツ時過地震強致候ニ付表御詰之間迄出御被遊事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿八 晴、近日五十度を下らず 夜亥刻小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](冨永日記)○福岡県糸島十二月二十八日 今夕四つ半頃大分地震いたし候。諺に申す旱りにてあら... | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]廿八日 天気吉 夜四ツ比地震致ス | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 晴五十度 酉刻頗る地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]正月九日 霽 五時頃少々地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/28 | 慶応三年一月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四五十五度 夜半震廿五 暁震 夜雨五十度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/03/09 | 慶応三年二月四日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]四日戊子 天気、平和也 四つ時地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同晦日 曇天朝少々雨一朝六半前地震有之余強(程、脱カ)し | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二月晦日 雨天 朝五ツ前地震長し | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]晦日 まだ閨内なるを たれかゆすりおこすならんと 驚き見にいミじき地震のゆるにぞ有ける | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]晦 平明頗る震 辰牌雨、夜に及ぶ六十度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/28 | 慶応三年三月二十四日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]戊廿四日寅 晴天、上々天気 暮六つ前地震ゆる 夜よく晴ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/29 | 慶応三年三月二十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九より廿五に至る、晴。此の日午下陰。夜戌刻頗る地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/05/10 | 慶応三年四月七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]七 晴七十二度 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/06/05 | 慶応三年五月三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]三日 曇り西北風甚冷気、午ノ刻西南風 未ノ刻頃地震 同中刻雨模様夜ニ入雨九日 曇り西北風、... | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/06/23 | 慶応三年五月二十一日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿一日 天気西北風、午ノ刻頃ゟ南風 本□暁六ツ時地震廿三日 曇り西北風、辰ノ刻頃ゟ天気南風... | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/06/24 | 慶応三年五月二十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 雨天一六半時過地震相応、其外別条無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/08/27 | 慶応三年七月二十八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]戊廿七日寅 晴天、上々天気、炎暑如熱 夜八ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/09/06 | 慶応三年八月九日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]九日丑 上々天気 朝五つ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1867/09/06 | 慶応三年八月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 晴暑八十九度 申牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
検索時間: 0.249秒