Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]十二月廿七日 昨夜ゟ大風 昼四ツ時頃地震強シ 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/15 天保十一年十二月二十三日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)未十二月廿七日 晴天北風 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/23 天保十二年一月一日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]正月元日 曇晴 夕七ツ過軽き地震 寒気同二日 晴天 夕七ツ頃軽地震 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/30 天保十二年一月八日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]八日 晴西風吹夜も吹 亥時地震 寒風 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/01/30 天保十二年一月八日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同八日 晴天、風一九前比地震軽く一其後又軽く 新収日本地震史料 補遺 873 詳細
1841/02/08 天保十二年一月十七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十七日 晴(中略)夜雪降二寸 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/02/11 天保十二年一月二十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿日 昨夜九ツ過頃震気 快霽 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/02/13 天保十二年一月二十二日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同廿二日 晴 地震一今朝六半時頃地震致事一今暁全一寸程雪降り事 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/02/14 天保十二年一月二十三日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜五ツ過大地震廿三日 晴 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/02/28 天保十二年閏一月八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]八日 晴 朝五ツ地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/13 天保十二年閏一月二十一日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 少雨止曇風 夜地震一同夜六時過地震少々ハ強く候事 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/26 天保十二年二月四日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同四日 晴 地震 寒冷一同夕八時過地震いたし候事 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/26 天保十二年二月四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]四日 晴寒風(中略) 朝卯時地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/27 天保十二年二月五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]五日 晴、夜雨 同九ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/28 天保十二年二月六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]二月六日 今暁七ツ時頃地震 雨雪交り 新収日本地震史料 補遺 874 詳細
1841/03/31 天保十二年二月九日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一九日 陰天 昨夜半震気 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/21 天保十二年三月一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)三月朔日乙卯 陰晴 八時前地震強 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔柳営日次記〕 [未校訂]十六日同(銀)三枚 飾棟梁 躰阿阿弥日向駿州久能山御宮其外地震ニ而御損之ケ所御修復為御用罷... 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔静岡市史編纂資料〕静岡県立図書館 [未校訂]天保十二年丑三月二日昼八ツ時頃大地震ニ付、府内は不及申、所々大破損之由、手前方も西蔵・中蔵... 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔日記〕真田宝物館 [未校訂]三月廿八日一(前略)夫ゟ山吹間自分計弾正少弼侍座、御使番松平小豊治江久能山地震ニ付而 御宮... 新収日本地震史料 補遺 875 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]八ツ頃大地震二日 雨降 八ツ過止夜東風 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一二日 雨天 夕九ツ半時過余程強地震、東表長屋壁腰板八間余壁損所十二三間崩落損所有之其外住... 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]三月二日地震 今八ツ時アリ 当丑ニ(カ)初テ也 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔教仁法親王日記〕○京都 [未校訂]二日 雨巳刻頃止 未刻前地震動 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)三月七日辛酉 雨北風 午時過地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一七日 雨天冷 九ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/27 天保十二年三月七日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)酉三月七日 明ケ方ゟ雨天 四ツ時分地震 小雨不絶降夜も猶降寒シ 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/04/29 天保十二年三月九日 〔桑名日記〕○三重県桑名 [未校訂]三月九日 又あめふり。 (中略)四ツ時ごろよほどのぢしん。おばゝおなかおこうおこん糸ひいて... 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/06/05 天保十二年四月十六日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同十六日 晴風、夕遠方ごろ〳〵一今朝六半時前地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/06/05 天保十二年四月十六日 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 [未校訂]十六日庚子 曇或晴夕遠雷 暁地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/06/05 天保十二年四月十六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十六日庚子 晴或薄陰 朝五ツ地震 新収日本地震史料 補遺 876 詳細
1841/06/09 天保十二年四月二十日 〔日記〕○兵庫県赤穂市真光寺文書 塩とたばこの博物館 [未校訂]四月廿日 曇天、暮夕立鳴ル 夜四ツ時地シン入大也 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/06/14 天保十二年四月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 終日強雨路(カ)次♠濘難歩○四ツ時前震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/08 天保十二年五月二十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿日 晴朝立(カ)雨晴 四ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/13 天保十二年五月二十五日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿五日 曇り 申刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/13 天保十二年五月二十五日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿五日 晴曇、未時過に雷鳴雨降 夜地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/07/21 天保十二年六月四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一四日 晴時々雲起、夕風暑 暁八ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/18 天保十二年七月二日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一二日 晴、昼前夕方陰 昼四ツ時地震気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/22 天保十二年七月六日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]同六日 雨天 夕六ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]七日 曇 昼九ツ時大地震 七ツ頃ゟ雨 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一七日 朝間霧陰薄晴 九ツ地震、前後少震気 晩雨昼過雷気 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]七月七日 曇り 昼後雨 四ツ半時過地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]七日 曇 四ツ時地震 夕方大雨 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)未七月七日 九ツ時分大地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]七日 曇 午時地震 午時過ゟ折々雨降冷し 夜地震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]昼過比大地震七日 晴、昼比ゟ曇、八ツ半比小雨 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/09/09 天保十二年七月二十四日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿四日 快晴暑、晩方陰 昼九ツ時已前震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/09/09 天保十二年七月二十四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿四日 晴午時地震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/02 天保十二年九月十九日 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]十九日庚午 晴一(前略) 申剋地震小二 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿日 曇天 大地震 手水鉢水こぼれ候位 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔丑歳記録〕○愛媛県今治市大浜八幡宮文書 [未校訂]一九月廿日 申上刻地震余程強煙草壱ふく吸候間ゆり既ニ家内外江走出へく程の事ニて極老の者もケ... 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔黒田家日記〕○博多福岡県立図書館 [未校訂]九月廿日 雨 昼七時比地震 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔地震史料〕 [未校訂](晴雨日記)○福岡県宗像○同年 九月二十日 七ツ頃地震(津野尽代日記)○福岡県田川○同年 ... 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔日記(坂部某)〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]辛未廿日 晴曇小雨 七ツ時地震長く近年ニハ珍敷強く□申候 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/07 天保十二年九月二十四日 〔官兵衛文書〕○長野県更級郡塩崎村(現長野市) [未校訂]廿四日 朝五ツ半頃大地神也 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/13 天保十二年十月一日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十月朔日 朝雨陰天折々日光見、朝四方高嶺戴雪○夜九ツ已前両度震気 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/22 天保十二年十月十日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十日 陰晴雨不定、夕雨雪班々風○暁八ツ半時震気 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/11/30 天保十二年十月十八日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十八日 天気 朝六ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]丑十月廿四日 晴 九ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)辰十月廿四日 晴天暖気 八ツ時分地震 夕方大曇、朝大霜月清シ 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]昼九ツ時比大地震廿四日 晴、 夕曇夜雨 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十月廿四日甲辰 快晴 九半時比地震 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]廿四日 天気(中略) 暮時帰宅ぢ志ん 八ツ時夜風少し有り 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/06 天保十二年十月二十四日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]十月廿三日 今朝又雪、昼前ふり昼後薄日也、夜ニ入り月アリ(中略)地震印今朝(注、廿四日のこ... 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/10 天保十二年十月二十八日 〔桑名日記〕○三重県桑名 [未校訂]廿九日 今暁七ツ頃地震。今朝五ツ過又地震。昨朝も同刻ニ地震。終日曇。夜ニ入雨 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/14 天保十二年十一月二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂](大地震朝五ツ時十一月二日 今朝明方雪と成(後略) 新収日本地震史料 補遺 879 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)巳十一月七日 晴天、昼ゟ北風寒シ 明七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]暁七ツ頃大地震七日 晴四ツ過地震八日 晴 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]七日 晴(中略) 夜七ツ時地震八日 晴 朝四ツ時地震十三日 晴 酉時地震 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/20 天保十二年十一月八日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]七日 天気(中略) 夜ニ入七ツ時過て大ぢ志ん 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/24 天保十二年十一月十二日 〔教仁法親王日記〕○京都 [未校訂]十二日 曇午后及晴 正卯刻地動相応之事也十四日 快晴烈寒 今暁寅之刻頃地動、又辰之半刻頃地... 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/24 天保十二年十一月十二日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]十二日壬戌 快晴 卯ノ上刻地震十三日癸亥 快晴一□(今夜)□子ノ刻頃地震十四日甲子 快晴 ... 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/24 天保十二年十一月十二日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十三日癸亥 天晴厳霜如雪 卯刻許地震頗強十四日甲子 天顔快晴 丑刻許地震、巳斜又地震、辰刻... 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/24 天保十二年十一月十二日 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]十二日壬戌 晴 十三日癸亥 晴一暁鶏鳴地震中 一(前略) 辰下剋大地震今暁丑剋頃大、 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/26 天保十二年十一月十四日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]十一月十四日 日暮ニ大地辰(震)ゆり申候 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1841/12/26 天保十二年十一月十四日 〔世乃中風唱聞書記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 [未校訂]同年十一月十四日天社日なり□□同十三日迄雷生東南ニ有りいなびかり殊ニ見得けるニ同十□□暮六... 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1842/01/20 天保十二年十二月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]九日 曇り 朝地震五ツ時也 晩雪 新収日本地震史料 補遺 880 詳細
1842/01/27 天保十二年十二月十六日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十六日 時夜五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/01/27 天保十二年十二月十六日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)申十二月十六日 昨日同断夜ニ入地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/02/04 天保十二年十二月二十四日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]廿四日 天気(中略) 同夜七ツ時ニぢ志ん有り 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/02/08 天保十二年十二月二十八日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿八日 晴曇 辰時地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/02/14 天保十三年一月五日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]正月五日 今朝春寒ありて天気なり、夜ニ入而月ニ星あり、深更ニ及曇天也(中略)地震昼ノ七ツニ... 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/03/03 天保十三年一月二十二日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]二十二日辛未 今暁丑刻後頃地震 終日快晴 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/03/31 天保十三年二月二十日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂](地震今朝地震朝五ツニ在二月廿日 今朝薄霜ニて天気也、終日終夜よし 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/04/24 天保十三年三月十四日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同十四日 晴夕少雪 夜四時過地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿五日 朝霜晴微風 朝六時過震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿五日 晴 朝六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞日記)戌三月廿五日 曇、夕方大曇今朝地震 寒冷、夜ニ入少々雨降 新収日本地震史料 補遺 881 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿五日 晴 今暁地震廿九日 雨降 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一八日 今暁地震 陰天折々白雨雷気、夕属晴 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]四月八日 雷声終日雨 暁方大地震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/17 天保十三年四月八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]八日 小雨 暁七ツ頃地震 朝雷雨、七ツ頃ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/05/30 天保十三年四月二十一日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿一日 晴天一夜四ツ頃軽き地震事 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/03 天保十三年四月二十五日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夕六ツ頃地震廿五日 半晴 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/08 天保十三年四月三十日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]晦日 朝辰時地震 巳時ゟ折々小雨降 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/17 天保十三年五月九日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]九日丁巳 陰晴不定 申刻許地震 所悩得減気 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十七日 昨夜ゟ今暁迄強雨、払暁ゟ快霽、四ツ時頃ゟ陰夕雨 八ツ前震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/27 天保十三年五月十九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十九日 曇 □時地震 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/06/28 天保十三年五月二十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿日 陰晴不一定○夕八ツ半時過震気 新収日本地震史料 補遺 882 詳細
1842/07/07 天保十三年五月二十九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿九日 曇 戌時地震 新収日本地震史料 補遺 883 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.254秒