資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1836/11/12 | 天保七年十月四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一四日 暁七ツ時過少震 昼前晴昼過陰、夕方ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1836/12/02 | 天保七年十月二十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 朝大霧、五半時頃ゟ快晴 九ツ時前震ス | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1836/12/02 | 天保七年十月二十四日 | 〔今中家日記〕○江戸 | [未校訂]同廿四日 霧晴 地震 暖気夕ゟ寒冷一今昼九時頃地震、右ニ付姫君様へ伺御機嫌有之候へ共(後略... | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1836/12/02 | 天保七年十月二十四日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)十月廿四日甲戌 快晴 四半時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1836/12/12 | 天保七年十一月五日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一五日 昼前晴夕風暮合霰降 夜ニ入晴五ツ半時頃震気一九日 朝雨昼頃ゟ晴 夕震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1836/12/21 | 天保七年十一月十四日 | 〔天保七丙申年風唱記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]同十四日夜八ツ時頃地志んありて夫より暖寒となりわらび掘り雪となり諸人よろこぶなり | 新収日本地震史料 補遺 | 847 | 詳細 |
1837/01/25 | 天保七年十二月十九日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町 | [未校訂]十九日 天気 申刻大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/01/25 | 天保七年十二月十九日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](家内其外万日記)辰十二月十九日 晴天東風 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/01/25 | 天保七年十二月十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夕七ツ比大地震十九日 晴西風夜小雪 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/01/25 | 天保七年十二月十九日 | 〔今中家日記〕○江戸 | [未校訂]同十九日 晴 夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/02/23 | 天保八年一月十九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]正月十九日 天気吉風吹寒シ 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/10 | 天保八年二月四日 | 〔廻章并要用記〕○日光修学院 | [未校訂]四日 天気 今四時志志ん弐度ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/19 | 天保八年二月十三日 | 〔表題欠文書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]同十三日大雪ふり昼七ツ時迄暮六ツ時より雨になり暮半時より大風 同刻ニ地志ん有り | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜六ツ半比地震廿二日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿二日 朝曇、巳時ゟ晴、未時ゟ又曇申時ゟ風吹 卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔今中家日記〕○江戸 | [未校訂]同廿二日 晴 早朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔日記〕宮内庁書陵部 | [未校訂]二月廿二日庚午 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/05/04 | 天保八年三月三十日 | 〔久世家役所日記〕○京都 | [未校訂]晦日未 暁丑刻頃地震 終日陰晴不定、昼後少し風未刻頃少し細雨晩晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/05/04 | 天保八年三月三十日 | 〔年中日次記〕○京都下村家(大丸)文書 | [未校訂]廿九日 朝雨四ツ時ゟ晴 夜八ツ時中大ノ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/05/27 | 天保八年四月二十三日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]四月廿三日 朝雨如霧 夜五ツ時地震(別本)四月廿三日 曇ル至而冷気少雨降ル 夜五ツ半時頃地... | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/05/27 | 天保八年四月二十三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]四月廿四日 雲ル冷気 昨夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](歳中万日記覚帳)未五月七日 昨夕方中地震有之、今朝曇日薄照南風吹雲荒夕方少々雨降夜ニ大粒... | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼六ツ時比大地震一つ六日 晴 入梅入(別本)七日 半晴 大地震 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日 快晴暑 暮六ツ時頃余程震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔今中家日記〕○江戸 | [未校訂]同六日 晴 暮六時頃大地震 暖 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔御奥日記〕秋月黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 | [未校訂]同六日 晴一暮六時地震致し余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/06/23 | 天保八年五月二十一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ比地震廿一日 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/07/03 | 天保八年六月一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]六月朔日 天気吉、暑、但大暑同様 昨夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/07/18 | 天保八年六月十六日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]六月十六日 天気吉、夕方雷声 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/08/01 | 天保八年七月一日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一七月朔日 朝間陰細雨、辰之刻頃ヨリ晴、夕陰暫時細雨暑東風 暮微震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/08/01 | 天保八年七月一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]七月朔日 昼前小雨降ル 夕六ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]八月十一日 陰り 朝六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十一日 朝六ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](歳中万日記覚帳)辰八月十一日 曇 朝五ツ半時地震致ス 夕方雲東へ行 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/04 | 天保八年九月五日 | 〔基豊公記〕○京都 | [未校訂]五日辰 晴 申刻計地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/04 | 天保八年九月五日 | 〔定祥卿記〕○京都 | [未校訂]五日庚辰 天晴 申斜地震 女房今日改て復渡尋常了 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/09 | 天保八年九月十日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十日 陰天夕雨 朝震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/09 | 天保八年九月十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十日 曇 朝六ツ過地震 雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/31 | 天保八年十月三日 | 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]三日丁未 今暁丑剋ゟ雨昼後止一巳剋過地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/31 | 天保八年十月三日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一三日 雨天 昼九ツ已前震気一四日 陰晴不定、夕晴 七ツ已前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一九日 薄晴 昨夜八ツ半過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八日 晴 夜八時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)十月九日癸巳 暁 地震 六時過ゟ時々雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔表題欠文書〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]天保八年十月十一日夜九ツ半時津浪来りて今泉鮭川留[被押破|おしやぶられ]て同十二日又々新規... | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔勇蔵覚書〕○宮城県女川女川町誌編さん室 | [未校訂]一同年号十月十一日夜ノ九ツ時ゟ大津浪入込申候而大サワキ仕申候此時ハ地志んもよらつに津浪斗り... | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/12 | 天保八年十一月十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]九ツ半比地震十五日 半晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿日 属晴 夕八ツ過震気一廿三日 陰天晩雨 夕七ツ頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]十一月廿三日 天気 夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](歳中万日記覚帳)未十一月廿一日 晴天、北風少々吹 八ツ時地震酉十一月廿三日 晴天 八ツ時... | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 晴 午時地震 夫ゟ曇、申時ゟ雨降廿一日 晴 地震廿三日 晴 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ半過地震廿三日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)十一月廿日甲午 陰晴 八半時前地震十一月廿三日丁酉 快晴 七時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/21 | 天保八年十一月二十四日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町 | [未校訂]廿四日 天気、昼時ゟ風 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/24 | 天保八年十一月二十七日 | 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]廿七日辛丑 晴一丑剋過頃地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/01 | 天保八年十二月六日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一六日 陰天、夕風 九ツ過震気有之候由 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一九日 快晴、夕陰○九ツ已前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]九日 晴 昼過地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]八日 晴 子刻地震九日 晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜四ツ過地震八日 晴、昼過ゟ曇九ツ比大地震九日 曇、七ツ過小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]九日 曇少晴 巳時地震 暖気 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](歳中万日記覚帳)亥十二月九日 晴天暖気 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]十二月九日 天気 夜四ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/08 | 天保八年十二月十三日 | 〔大国家日記〕宮内庁書陵部 | [未校訂]十三日丙辰 曇、初更ゟ巳ノ剋過雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/02/21 | 天保九年一月二十七日 | 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 | [未校訂]正月廿七日 晴 今暁六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/02/21 | 天保九年一月二十七日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](風説記)○筑後暁七ツ半時過地震強し | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/02/21 | 天保九年一月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿七日 快晴、夕景陰○夕八ツ半頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/02/25 | 天保九年二月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]二日 晴、申時ゟ曇 下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/02/25 | 天保九年二月二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]二日 同(晴)地震 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/02/25 | 天保九年二月二日 | 〔御奥日記〕秋月黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 | [未校訂]同二日 晴 暮六方余程纔(カ)地震致候 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/20 | 天保九年二月二十五日 | 〔久世家御役所日記〕○京都 | [未校訂]二十五日丁卯 快晴夕方ゟ陰 戌刻頃少し地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/20 | 天保九年二月二十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿五日 晴 夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/21 | 天保九年二月二十六日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿六日 雨天 昨夜九ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/24 | 天保九年二月二十九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿九日 晴北風 夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/04/14 | 天保九年三月二十日 | 〔久世家御役所日記〕○京都 | [未校訂]廿日壬辰 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/05/18 | 天保九年四月二十五日 | 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 | [未校訂]廿五日 曇少雨 七ツ半頃地震一当番之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/06/02 | 天保九年閏四月十日 | 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 | [未校訂]十日 晴天 夜地震一当番之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/06/02 | 天保九年閏四月十日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町 | [未校訂]十日 天気 朝四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/06/03 | 天保九年閏四月十一日 | 〔廻章并要用記〕○日光修学院 | [未校訂]十一日 天気 明七ツ時過地震 明六ツ時ゟ五ツ時迄日如丹、夫ゟ四ツ時過迄薄如丹 四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/06/03 | 天保九年閏四月十一日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)閏四月十一日壬午 快晴 四時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/06/03 | 天保九年閏四月十一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十一日 晴冷気 暁六ツ時昼四ツ時地震長緩 夕風 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/06/16 | 天保九年閏四月二十四日 | 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]廿四日乙未 雨一今暁卯剋地震小中 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/06/19 | 天保九年閏四月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿七日 陰雨不定 暁地震、夕八ツ半頃震一五月朔日 快晴 明六ツ時過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]五月廿日 雲ル昼頃迄雨降冷気 四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿日 曇巳時ゟ午時迄度々地震 午時ゟ雨降冷気 大地震也廿一日 曇折々小雨降 酉時地震、夜三... | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]廿一日 曇 夜地震廿三日 半晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 | [未校訂]廿日 雨天 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿日 雨冷 四ツ過余程之地震、其後度々震気一廿一日 陰天 夕夜ニ入迄度々震気一廿二日 陰... | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔(島原)松平藩日記〕○江戸 | [未校訂]廿日 雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔天保九歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 | [未校訂]廿日 雨天一夜昼四ツ時地震尤烈敷、去(ママ)ル戌年後初而之由、少々瓦共落繕相成居候、壁抔ひ... | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)五月廿日庚申 雨 四時比地震、夜又地震五月廿一日辛酉 曇、時々雨 度々地震五月廿三... | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔御内証記録〕○江戸 | [未校訂]五月廿日 雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/07/19 | 天保九年五月二十八日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]廿八日 午時地震あり | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/07/25 | 天保九年六月五日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]五日 暮六ツ地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](手留)六月廿日己丑 陰晴、時々雨 夜中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿日 曇晴 夕六ツ地震初ル | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]六月廿日 曇ル冷気 六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/10 | 天保九年六月二十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿一日 冷気、朝ゟ午迄曇、夫ゟ晴(中略) 夜両度地震廿七日 夜ゟ辰迄雨降夫ゟも折々小雨降冷... | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
1838/08/16 | 天保九年六月二十七日 | 〔久世家役所日記〕○京都 | [未校訂]二十七日丙申 雨 亥刻後地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
1838/08/26 | 天保九年七月七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一七日 晴暑 夕八ツ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
1838/08/26 | 天保九年七月七日 | 〔定祥卿記〕○京都 | [未校訂]七日丙午 卯下刻許地震頗強、陰晴不定、申刻許少夕立、深更又夕立、少雷鳴(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 856 | 詳細 |
検索時間: 0.193秒