資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1802/02/16 | 享和二年一月十四日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]十四日 晴 昼九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 181 | 詳細 |
1802/03/16 | 享和二年二月十三日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]十三日 晴 西風 夜地震十四日晴 西風夕七ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 181 | 詳細 |
1802/03/17 | 享和二年二月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]十五日 夕晴 朝卯刻地震 夕も同断十六日 晴 昼九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 619 | 詳細 |
1802/04/26 | 享和二年三月二十四日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿四日 夜□時中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 619 | 詳細 |
1802/05/02 | 享和二年四月一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朔日丑 晴 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 619 | 詳細 |
1802/05/26 | 享和二年四月二十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]廿五日 晴夜五ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 619 | 詳細 |
1802/05/26 | 享和二年四月二十五日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿五日 夕地震三度 | 新収日本地震史料 補遺 | 620 | 詳細 |
1802/07/20 | 享和二年六月二十一日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]廿一日 七ツ時中地震二ツ廿□日 夜小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 620 | 詳細 |
1802/08/16 | 享和二年七月十九日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十九日 夜雨 小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 620 | 詳細 |
1802/11/27 | 享和二年十一月三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]三日 晴 朝五ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 621 | 詳細 |
1804/04/23 | 文化元年三月十四日 | 〔(飯高家)御用留〕○千葉県九十九里町 | [未校訂]十四日 小雨 夜七時中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1804/05/13 | 文化元年四月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四日 半晴 夜五ツ地震九日 曇、昼小雨 夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1805/02/02 | 文化二年一月三日 | 〔文化二年御屋敷様并村々用談諸用日記帳乙丑正月吉日〕○袖ヶ浦佐久間純一氏蔵袖ヶ浦町史編纂室 | [未校訂]乙丑正月四日己丑三日夜ゟ雨夜九過地震雨鎮降也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 459 | 詳細 |
1805/03/30 | 文化二年二月三十日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]晦日 雨 地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1806/08/27 | 文化三年七月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝大地震有十四日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1806/09/18 | 文化三年八月七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]丑下刻地震七日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1806/12/01 | 文化三年十月二十二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼七ツ地震廿二日 晴朝五ツ時地震廿七日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1807/02/10 | 文化四年一月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜八ツ時地震三日 晴前(西風至而寒)日同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/03/29 | 文化四年二月二十一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼七ツ時地震廿一日 晴昼七ツ時地震廿五日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/04/15 | 文化四年三月八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八日 朝雨、昼晴、夕雪雨 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/05/30 | 文化四年四月二十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]暮六ツ時地震二度廿三日 曇半晴暮六ツ時地震廿六日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/06/07 | 文化四年五月二日 | 〔小谷三志日記 Ⅰ〕○野田 | [未校訂]一二日 卯昂六曇五地震四九八七はぐれ雨六五四九八七 | 新収日本地震史料 続補遺 | 461 | 詳細 |
1807/06/16 | 文化四年五月十一日 | 〔江沢家日記〕○勝浦 | [未校訂]十一日 天気曇南風 四ツ頃じしん入 | 新収日本地震史料 第4巻 | 286 | 詳細 |
1807/08/07 | 文化四年七月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]十六日 晴 昼四ツ時地震 八ツ時雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 645 | 詳細 |
1807/10/05 | 文化四年九月四日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]夕大地震 四日 晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 208 | 詳細 |
1809/01/01 | 文化五年十一月十六日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜地震十六日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1809/04/19 | 文化六年三月五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜地震暁五日 雨降昼過止 | 新収日本地震史料 補遺 | 647 | 詳細 |
1809/06/02 | 文化六年四月二十日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]地震有十九日 小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 647 | 詳細 |
1811/04/03 | 文化八年閏二月十一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五ツ時地震十一日晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1811/07/02 | 文化八年五月十二日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]雷地震有 十二日 半晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 211 | 詳細 |
1811/07/26 | 文化八年六月七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼四ツ過地震七日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 650 | 詳細 |
1811/10/06 | 文化八年八月十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五ツ時地震九ツ過雷雨十九日 曇昼ゟ雨降暁地震廿一日 朝小雨、昼前ゟ曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 650 | 詳細 |
1811/11/02 | 文化八年九月十七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜八ツ時大地震近年稀成震動十七日 雨降、昼ゟ曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 650 | 詳細 |
1812/02/01 | 文化八年十二月十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]暮六ツ地震十九日 半晴暮□(ムシ)地震廿日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 650 | 詳細 |
1812/07/12 | 文化九年六月四日 | 〔本郷名主家覚書〕○千葉県「富津市史 史料編二」 | [未校訂]文化九申年六月(十一カ)四日じしん、所々普請出来申候(注、同年十一月四日の誤記か) | 新収日本地震史料 第4巻 | 324 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔過去帳〕○木更津市証城寺 | [未校訂]十一月四日 貞善尼錺屋喜兵衛娘二十五才吉○同月四日未ノ中刻大地震当山○本堂廊下一時ニ摧破○... | 新収日本地震史料 第4巻 | 337 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔江沢家日記〕○勝浦 | [未校訂]四日 北風晴 七ツ時分大地震酉 夜雨有 江戸行もの共帰候よし | 新収日本地震史料 第4巻 | 337 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔過去帳〕○木更津市 | [未校訂]十一月四日 貞善尼、錺屋喜兵衛、娘二十五才吉、 ○同月四日未ノ中刻大地震当山○本堂廊下一時... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔江沢家日記〕○勝浦 | [未校訂]四日 北風晴 七ツ時分大地震 酉 夜雨有 江戸行もの共帰候よし | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1813/07/04 | 文化十年六月七日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]朝四ツ時地震 七日 曇時々小雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 213 | 詳細 |
1814/01/04 | 文化十年閏十一月十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜寅刻頃地震十二日 晴、至而暖和 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1815/02/27 | 文化十二年一月十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼九ツ時地震十九日 雪降 | 新収日本地震史料 補遺 | 665 | 詳細 |
1815/03/11 | 文化十二年二月一日 | 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 | [未校訂]二月朔日 曇夜雨六ッ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 198 | 詳細 |
1815/04/12 | 文化十二年三月三日 | 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 | [未校訂]三月三日 朝天気昼頃より曇小雷又天気八半頃地震暁方大雷直ニやむ三月廿三日 夜八時大地震、今... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 198 | 詳細 |
1815/05/02 | 文化十二年三月二十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]廿二日 晴 夜八ツ時過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1815/05/25 | 文化十二年四月十七日 | 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 | [未校訂]四月十六日 朝曇昼ゟ天気今暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 198 | 詳細 |
1815/06/29 | 文化十二年五月二十二日 | 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書76 | [未校訂]五月廿二日 終日曇九半頃地震冷気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 198 | 詳細 |
1815/07/05 | 文化十二年五月二十八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝昼地震夕雷曇廿八日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1815/07/09 | 文化十二年六月三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼四ツ過地震三日 晴、南風 | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1815/08/07 | 文化十二年七月三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]酉三刻土用明三日 晴 夕七ツ時地震夜九ツ地震五日 晴朝五ツ地震六日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1815/08/22 | 文化十二年七月十八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝四ツ時地震十八日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1815/10/17 | 文化十二年九月十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝五ツ時地震十五日 晴、夜曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1816/04/07 | 文化十三年三月十日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝六ツ過地震十日 晴、南風今日至而暖気 | 新収日本地震史料 補遺 | 668 | 詳細 |
1816/05/07 | 文化十三年四月十一日 | 〔日誌〕○千葉県芝山町「史料館」蔵、P7006 太田家文書77 | [未校訂]四月十一日 雨昼頃ゟ天気夜六半頃大永地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 198 | 詳細 |
1816/07/10 | 文化十三年六月十六日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]同(六月)十六日 曇天○今夜八ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 351 | 詳細 |
1816/07/11 | 文化十三年六月十七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]甲子夜丑刻地震十六日 朝小雨、昼より曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 668 | 詳細 |
1816/09/27 | 文化十三年閏八月六日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝四ツ地震六日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 668 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜四ツ時大地震朔日 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1816/12/01 | 文化十三年十月十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]暮□(ムシ)ツ時地震十三日 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1817/01/30 | 文化十三年十二月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜九ツ過大地震十四日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1817/03/09 | 文化十四年一月二十二日 | 〔吉野家日記〕○流山市芝崎 | [未校訂]廿二日 晴 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 215 | 詳細 |
1817/05/30 | 文化十四年四月十五日 | 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 | [未校訂](諸用留)同十五日 晴昼頃地震七ッ時小雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 199 | 詳細 |
1817/07/14 | 文化十四年六月一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜四ツ時地震朔日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜四ツ頃地震十七日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1817/12/01 | 文化十四年十月二十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]廿三日 晴 夜六ツ時比地震廿四日 晴 暮六ツ時頃両度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 672 | 詳細 |
1817/12/02 | 文化十四年十月二十四日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]十月廿四日 曇 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 357 | 詳細 |
1817/12/12 | 文化十四年十一月五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝四ツ二度地震五日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 672 | 詳細 |
1817/12/22 | 文化十四年十一月十五日 | 〔江沢家日記〕○勝浦 | [未校訂]十五日寅 天気 □西風強夜八ツ時分地震有 | 新収日本地震史料 第4巻 | 359 | 詳細 |
1818/03/02 | 文化十五年一月二十六日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝五ツ時地震廿六日 半晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 673 | 詳細 |
1818/03/06 | 文化十五年一月三十日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]正月丗日戊辰日 快晴暖午時比より雨天 五ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 360 | 詳細 |
1818/03/11 | 文化十五年二月五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜地震五日 晴昼地震六日 小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 673 | 詳細 |
1818/03/20 | 文化十五年二月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼四ツ時地震十四日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 673 | 詳細 |
1821/12/23 | 文政四年十一月二十九日 | 〔日記〕○千葉県銚子田中家文書 | [未校訂]十一月廿九日 雨天時化 □ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 705 | 詳細 |
1822/03/18 | 文政五年閏一月二十五日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]六日丙午 (中略)ヒルスキ圡辰八日戊申 (中略)七ツトキ圡シン | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1823/02/22 | 文政六年一月十二日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十二月壬午 (前略)七ツトキ圡(ママ)震 | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1823/07/08 | 文政六年六月一日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]一日 (略)五ツ下り圡震、八ツトキモ有しと人云シ | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1823/10/13 | 文政六年九月十日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十日 (中略)朝五ツ地震十一日 (中略)朝五ツスキ地辰(ママ) | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1823/11/02 | 文政六年九月三十日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]卅日 (中略)夜五ツトキ土辰 | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1824/01/11 | 文政六年十二月十一日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十一日 (中略)クレ六ツ初圡震十五日 (中略)此夜圡震十七日 (中略)夜圡震 | 新収日本地震史料 補遺 | 710 | 詳細 |
1824/03/05 | 文政七年二月五日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]五日 (中略)九ツスキ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 711 | 詳細 |
1824/03/19 | 文政七年二月十九日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十九日 (中略)四ツ時圡シン廿五日 (中略)夜□チシン | 新収日本地震史料 補遺 | 711 | 詳細 |
1824/04/23 | 文政七年三月二十四日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿四日 (中略)八時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 711 | 詳細 |
1824/05/05 | 文政七年四月七日 | 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]七日 (中略)クレ六ツ時圡震 | 新収日本地震史料 補遺 | 712 | 詳細 |
1826/08/24 | 文政九年七月二十一日 | 〔江沢家日記〕○勝浦 | [未校訂]廿一日 朝五ツ時前頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 430 | 詳細 |
1827/08/04 | 文政十年閏六月十二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜明七ツ時地震十二日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 722 | 詳細 |
1827/09/08 | 文政十年七月十八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四ツ頃地震十八日 晴、朝曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 727 | 詳細 |
1829/12/27 | 文政十二年十二月二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]二日 □(ムシ)ツ頃□(ムシ)地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 750 | 詳細 |
1830/01/09 | 文政十二年十二月十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜雷地震十五日 曇、夜雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 750 | 詳細 |
1830/08/11 | 文政十三年六月二十三日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]六月廿三日 天気 朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 449 | 詳細 |
1830/10/03 | 文政十三年八月十七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]十七日 快晴 七時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 752 | 詳細 |
1831/03/17 | 天保二年二月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼四ツ時頃地震四日 曇 弐三分晴夜少雨降昼四ツ時頃地震彼岸入 五日 朝曇四ツ過ゟ晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 755 | 詳細 |
1831/03/26 | 天保二年二月十三日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]二月十三日 天気 八ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 578 | 詳細 |
1831/03/26 | 天保二年二月十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ時頃大地震十三日 晴 南風暖気 | 新収日本地震史料 補遺 | 755 | 詳細 |
1831/03/26 | 天保二年二月十三日 | 〔安川家日記〕船橋 | [未校訂]二月十三日 天気 八ツ時大地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1831/06/29 | 天保二年五月二十日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]五月廿日 曇 夜之五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 582 | 詳細 |
1831/11/01 | 天保二年九月二十七日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]九月廿七日 曇 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 585 | 詳細 |
1831/11/13 | 天保二年十月十日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]十月十日 天気 夜之内二度地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 586 | 詳細 |
1831/12/24 | 天保二年十一月二十一日 | 〔安川家日記〕○船橋 | [未校訂]十一月廿一日 天気 昼ノ四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 587 | 詳細 |
1832/05/02 | 天保三年四月二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]九ツ頃地震二日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 767 | 詳細 |
1832/06/27 | 天保三年五月二十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四ツ頃地震廿九日 晴 朝曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 768 | 詳細 |
検索時間: 0.059秒