Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1864/09/20 元治元年八月二十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八月二十日 朝より晴曇り 朝五ツ少々過小地震 夕八ツ頃より小雨 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/09/21 元治元年八月二十一日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]八月廿一日 夜五ツ頃ゆる小同廿二日 七ツ頃ゆる小(○夕方) 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/10/10 元治元年九月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月十日 朝より晴曇り 夜四ツ九分頃地震強し九月十四日 朝より晴 夕七ツ半頃過頃地震強き方... 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/10/16 元治元年九月十六日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]十六日 同天(快晴) ○申時中位ノ地震スル 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/10/23 元治元年九月二十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]九月廿三日 八ツ頃地震小ノ中(○午後)同廿六日 半晴 今朝六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/10/29 元治元年九月二十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿九日 天気 明七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/11/04 元治元年十月五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月五日 朝より雨終日 夜四ツ半頃地震強ク永し十月二十日 朝晴夕七ツ頃より曇り 夕方小地震... 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/11/09 元治元年十月十日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]神無月(十月)十日 晴 申刻前地震 新収日本地震史料 第5巻 492 詳細
1864/11/12 元治元年十月十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]十月十三日 五ツ半頃ゆる(○朝)同廿九日 暮六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/11/20 元治元年十月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜五頃地震少し 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/11/23 元治元年十月二十四日 〔日記〕○岐阜県上石津村高木家 [未校訂]十月廿四日 薄曇り(中略)夜五半比地震入ル十月廿五日 快晴 昨夜五ツ半比地震(注、この二つ... 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/02 元治元年十一月四日 〔梅田日記〕○金沢 [未校訂]十一月四日 曇、降晴不定一暮六ツ時前余程こたゆる地震行候事 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/12 元治元年十一月十四日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月十四日 晴 七ツ時地震同十六日 晴、風 朝地震、八ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/12 元治元年十一月十四日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月十四日朝より晴 夕八ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/14 元治元年十一月十六日 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 [未校訂]十一月十六日 夜半に小震 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/16 元治元年十一月十八日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]霜月十八日 四ツ頃ゆる小(○夜)同廿日 夜五ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/17 元治元年十一月十九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十九日丙辰 晴 辰下刻地震 午刻過雨夜ニ入大雨亥下刻雷一両度発夜半雨止 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/17 元治元年十一月十九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝地しん 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/25 元治元年十一月二十七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿七日 快晴 七ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/27 元治元年十一月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月二十九日 朝より晴 今暁正八ツ小地震永し 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月三日 朝より晴 今暁七ツ半頃小地震、昼頃地震永し 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]三日 天気 昼半時地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]極月三日 晴、陰 八ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]三日 晴 午時地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](三日)八ツ頃地しん(四日)八ツ頃地しん(五日)八ツ過地しん 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]極月三日 五ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1864/99/99 元治元年 〔明石文化史年表〕○兵庫県 [未校訂](年表)安政四 大地震が数日つづいたので、人はみな仮小屋を建てて起臥した(古事談第七本)(... 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1865/01/11 元治元年十二月十四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]十四日 雨降 七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1865/01/14 元治元年十二月十七日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ [未校訂]十七日 天気 夜四ツ半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1865/01/24 元治元年十二月二十七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿七日 晴 夜両度地しん 新収日本地震史料 第5巻 494 詳細
1865/01/28 元治二年一月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 上天気 夕五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/01/31 元治二年一月五日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂](正月)五日 天 夜四つ時過少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/04 元治二年一月九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同九日 朝曇雨少ふる 地震中 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/07 元治二年一月十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月十二日 朝より晴暖気 夜ニ入□(ムシ)ツ時地震強永し同時より雨 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/07 元治二年一月十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十二日 曇り 夕九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/08 元治二年一月十三日 〔篠山藩維新前後〕○丹波カ [未校訂](公私雑用日記)正月十三日己酉 曇 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/09 元治二年一月十四日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜五時前地震少し強し 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/09 元治二年一月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 曇り 夕五ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/09 元治二年一月十四日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]正月十四日 雨 酉半刻地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/14 元治二年一月十九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]正月十九日 晴 昼後地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/14 元治二年一月十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月十九日 朝より晴 暮正六ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/16 元治二年一月二十一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同廿一日丁巳 快晴 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/23 元治二年一月二十八日 〔龍山村史〕○静岡県磐田郡 [未校訂]元治2・1・28 夜明ケ七ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿八日 天キ 同夜八ツ半頃地震ゆりかへし余程大キ頃日ニ珍敷事ニ候 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿八日 天 夜七ツ時地震 最初一ツ大也夫ゟ微震度々也廿九日 曇天 終日微震度々也 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]○慶応元年正月十六日 今日極楽寺へ行此寺ニ安置の釈尊ノ大像ハ昔当浦和泉屋ノ先祖沖合にて拾ひ... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同廿八日 晴暖(中略)同夜半頃中震 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿八日 夜暁ニ□□んトスル頃地震なり 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]正月廿九日 曇 暁七時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔大阪編年史 廿四〕 [未校訂]二十八日 強震アリ。(鍾奇斎日々雑記 十七)正月廿八日 晴、暖気也。甲子。今夜七ツ時、地震... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中島市郎兵衛日記〕○萩 [未校訂](正月廿八日)一御前御会議有之夜八半時分上ニも御対面に出御地江戸御用方中も御三ノ間江出居候... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]廿九日 天気夕立 今暁七ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔篠山藩維新前後〕○丹波カ [未校訂](公私雑用日記)正月廿九日乙丑 暁大地震 快晴 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]一月廿九日 晴或曇 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔堀井三之右衛門日記〕○伊勢国多気郡御糸郷前野村 [未校訂](○慶応元年)正月廿九日 夜大地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿九日 今暁七ツ時地震致し初余程振り二軽く三至而軽し昼も二度軽シ 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月廿九日 今暁七ツ時過地震長ク 曇天 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)正月廿九日 晴天 寅刻大地震夕弐度 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中山忠能日記 三〕○京都 [未校訂]廿八日甲子 晴小風 今夜丑下刻有坤儀之動揺不軽一天不陰而星不見小時鎮但到明朝有小震後聞下京... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔安達清風日記〕 [未校訂]廿八日 晴 此夜地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔橋本実麗日記〕○京都 [未校訂]廿九日乙丑 晴 今暁寅剋地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔西灘村史〕○兵庫県 [未校訂]元治弐年正月弐拾九日、朝七ツ時分より夜明迄に、大地震六ケ度あり。最初弐ケ度は凡廿回程の長さ... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔小梅日記〕○和歌山 [未校訂]廿九日 少々曇る。夜前八ツ過比地震長くゆるぎて、裏へ出んとせし内やむ。 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 [未校訂]正月廿九日 朝五ツ時頃暫時頻ニ雷雨之事一今暁七ツ時前之頃地震行、大分永クゆり候哉、右ニ而眠... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔船穂町誌〕○岡山県浅口郡 [未校訂](元治二年正月「公私仮日記」吉田惣五郎手記)正月二十九日 曇天 今晩七つ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]朔日丁卯 曇 戌の刻頃地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]五時過地震少々つよし 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月一日 朝より雲り折々雪時雨 夜五ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二月朔日 曇り 夕五ツ半時地震 小雪 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/27 元治二年二月二日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](二月)二日 天気能、風吹 四つ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)二月三日 朝(ママ)天折々雪 朝夕小地震 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔塚田家日記〕○京都御所内 [未校訂]三日己巳 小雨 辰刻地震 昼後晴 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]三日 晴雪霏々余寒甚 辰刻小震 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]三日 天 朝五ツ時地震微震両三ケ度也 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜四つ時少し前地震余程つよし 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]二月三日 晴、風 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔角田日記 十四〕○静岡県江尻(府中近辺) [未校訂]三日 晴天風長閑ニてあたゝか也(中略)七ツ頃ゟ風出ル夜分中々あらぶき也四ツ時地しんよほど大... 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/03/03 元治二年二月六日 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 [未校訂]二月六日 天気 四ツ時前地震行候事 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/03/07 元治二年二月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十日 朝より晴風 夕八ツ頃地震強キ方二月十一日 暁六ツ地震 朝少し晴昼頃より雪大時雨北... 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/03/09 元治二年二月十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十二日 曇り八ツ時雪少々晴ル 夕九ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/03/09 元治二年二月十二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十二日 天 夜八半過少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/12 元治二年二月十五日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]二月十五日 七ツ頃(夕)ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/21 元治二年二月二十四日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]廿四日 曇昼頃ゟ晴 昼前小地しん 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/24 元治二年二月二十七日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)二月廿七日 晴天 未刻地震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/25 元治二年二月二十八日 〔古記帳〕○橿原市山之坊吉川禎一家文書 [未校訂](元治二年)三四月頃廿八日夜八ツ時地震ゆり中地しんニ弐度ゆり(後略) 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/27 元治二年三月一日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]三月朔日 晴風吹 今日震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/03/30 元治二年三月四日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]三月四日 晴 小地震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/04/04 元治二年三月九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月九日 朝より晴 朝四ツ頃地震強キ方 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/04/18 元治二年三月二十三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]深夜地しん少し 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/04/30 元治二年四月六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四月六日 朝より晴曇り夕方より晴 同七ツ半頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/04/30 元治二年四月六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]四月六日 七ツ前ゆる小(○夕方)同十三日 五ツ頃ゆる小(○朝) 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/05/15 慶応元年四月二十一日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿一日(四月) 雨 朝七つ時微震廿六日 天 八半時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/16 慶応元年四月二十二日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿二日 雨気 朝五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月廿八日 天気風立 暮時地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)四月廿八日 卯刻大夕立昼後晴 酉刻地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿八日(四月) 天 暮六時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]一廿八日 小降り(中略)今日ハ大西風 夜前も小地震(中略)晩六ツ時前小地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/26 慶応元年五月二日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)五月二日 曇 辰上刻小地震 申刻小雨 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/28 慶応元年五月四日 〔藤岡屋日記〕○江戸 [未校訂]一四日天キ 朝五ツ時地震動ス長シ一十一日晴 五ツ前地震動ス 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/28 慶応元年五月四日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](六日)地しん二度 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.211秒