Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月七日一朝晴 夕八ツ頃小地震、夜ニ入正八ツ地震大キニ強し、其後両度小地震九月八日一朝より... 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]七日 天気 夜八ツ時長地震 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](九月)七日 天気能九つ時四つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](八日)暁地震少し強く長し 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]七日亥 晴 子刻過地震有 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/19 文久三年九月七日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]同八日 天気(中略) 昨夜地しん 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/11/05 文久三年九月二十四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿四日 朝小雨降午時ゟ晴 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]九月廿七日 晴 五ツ過地震同廿九日 晴 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿七日一朝より晴 今朝六ツ八分頃ト同五ツ過頃両度地震永し暖気夜ニ入雷鳴三度 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](二十七日)明方地しん 昼四頃地しん 夜六過地しん(二十九日)昼地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿八日 曇り 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]九月廿七日辛未 晴寒 暁有地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/11/13 文久三年十月三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月三日一朝より晴 今暁七ツ頃より六ツ頃迄小地震弐度 同四ツ頃より風十月四日一朝より晴 今... 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂](十月)廿二日 曇陰又微風朝ヨリ曇朝後ヨリ快晴夕方ヨリ曇晴晩方ヨリ曇陰雨又止夜半ヨリ止 晩... 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月廿二日一朝より曇り 今暮正六ツ大地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 曇り 夕六ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]日くれ地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]二十二日未 雨 夜分地震有 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿二日 曇 今晩地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿二日 天気 朝五ツ二分時地震 新収日本地震史料 第5巻 483 詳細
1863/12/12 文久三年十一月二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月二日 晴 四ツ時過少々地震有之 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1863/12/22 文久三年十一月十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月十二日一朝より晴夜ニ入風 夜八ツ少々過地震 其後大風十一月十七日一朝より晴 昼少々過... 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1863/12/29 文久三年十一月十九日 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 [未校訂]十九日 風やむ四十四度 夜十時ごろ小震 疎雨がすぐやんだ 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/01 文久三年十一月二十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 曇り 昼夜ト両度地震 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/06 文久三年十一月二十七日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]十一月廿七日 天気北風昨夜大雪地震 雷鳴 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/11 文久三年十二月三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月三日一朝より晴 暮頃地震強し 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/13 文久三年十二月五日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)十二月五日 昼小地震 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/13 文久三年十二月五日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ [未校訂]五日 天気 薪はこび 朝ト昼地震 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/21 文久三年十二月十三日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十二月十三日晴今暁寅下刻地震 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1864/01/21 文久三年十二月十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月十三日一朝より晴 同五ツ少々過小地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/01/28 文久三年十二月二十日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿日 天気 夜ル八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 天気風 六ツ半時中地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十二月廿二日 暮六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月廿二日一朝より晴 暮六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 〔公私日記(小場家)〕○結城 [未校訂]十二月廿二日 晴八ツ後西風其而(カ) 六過地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/02/01 文久三年十二月二十四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿三日 晴 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/02/03 文久三年十二月二十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月廿六日一朝より晴少々雪時雨 夜五ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 485 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)正月二日 晴天 夜小地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月二日 天気 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/10 文久四年一月三日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]正月三日 長閑 夜五つ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/11 文久四年一月四日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]正月四日 夜七ツ頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/16 文久四年一月九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]正月九日 曇 八ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/16 文久四年一月九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月九日朝より晴曇り 朝五ツ頃小地震、又夕八ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/26 文久四年一月十九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十九日辛酉 晴午後降寒纔□「朝有地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/01 文久四年一月二十三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿三日 朝六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/06 文久四年一月二十八日 〔歳の当条目〕○兵庫県加西市吉野町 [未校訂] 丑春正月廿八日ニ而、夜七ツ時ニ而、大ジシン(地震)ゆり、追々事ニ以、高(多可)郡は大じし... 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/10 文久四年二月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]二月三日 九ツ頃ゆる小ノ中(○深夜)同四日 四ツ前桝形着暫時休息し役所へ行段々半鐘指出ノ事... 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/13 文久四年二月六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]六日 天気夕雪 朝五ツ時地震七日 曇り 八ツ時地震十二日 天気 夕四ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/03/14 文久四年二月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月七日 朝より晴 今朝六ツ半頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/03/31 元治元年二月二十四日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]二月廿四日乙未 曇後晴未鼓前有地震 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/04/02 元治元年二月二十六日 〔公私日記(小場家)〕○結城 [未校訂]二月廿六日 薄照暖南風八ツ時比ゟ小雨 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/04/10 元治元年三月五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]雨晴 五頃地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 487 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同十一日 天気北風 九ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月十一日 晴 九ツ時頃地震あり 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]昼過地震長し 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十一日 天気 四ツ時大中地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月十一日 晴 巳下刻地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/04/22 元治元年三月十七日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]三月十七日 雨 (朝)四ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/06 元治元年四月一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]四月朔日 天気 八ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/12 元治元年四月七日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]七日 天気 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/14 元治元年四月九日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]九日 天キ快晴 九ツ半時地震入り 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/19 元治元年四月十四日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝五半過地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/27 元治元年四月二十二日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿二日 雨気 朝五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/30 元治元年四月二十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]四月廿五日一四ツ半過少々地震有之 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/30 元治元年四月二十五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕方少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 488 詳細
1864/05/30 元治元年四月二十五日 〔留守中日記〕名古屋市蓬左文庫 尾州茶屋文書(茶―二九) [未校訂]一廿五日 晴 四ツ時過地しん 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/01 元治元年四月二十七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四月二十七日 朝より曇り折々小雨 夕八ツ時より晴同夕七ツ五分頃地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/05 元治元年五月二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月二日 朝より晴 今暁六ツ頃地震永し五月六日 朝より晴 朝五ツ頃小地震、同昼頃地震五月八... 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](五月)三日 朝雨、四つゟ天気 朝六つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](五月)三日 晴天、入梅 今明六時地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]五月三日 曇天北風寒冷○今朝六ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔下野災害年表〕○宇都宮 [未校訂]三日 朝五時村雲、北微風 明六ツ半時震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]五月三日 晴 明六ツ時地震同六日 晴 戌刻地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]三日 天気 明六ツ時長地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]明六時過地しん強く長し 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]三日 天気 今朝地大ニ震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/15 元治元年五月十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝五過地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/16 元治元年五月十三日 〔下野災害年表〕○宇都宮 [未校訂]十三日 朝五時曇北微風 朝四ツ時地震十四日 夕七時晴南風 夜五ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 489 詳細
1864/06/19 元治元年五月十六日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十六日 雨 日昳地震 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/06/19 元治元年五月十六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]五月十六日 日没頃ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/06/24 元治元年五月二十一日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿一日 天気 朝五ツ半時頃地震尤少々震動也 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/02 元治元年五月二十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿九日 日入頃ゆる 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/03 元治元年五月三十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]晦日 雨 暮六ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/11 元治元年六月八日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]六月八丁丑日 曇 昨夜ゟの雨今暁寅の刻過止 巳の刻過地震少し 午の刻過小雨降即刻止 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/11 元治元年六月八日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]八日 四ツ時雨降 四ツ七分時地震 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/13 元治元年六月十日 〔豊田家日記〕○成田 [未校訂]卯十日 八ツ半頃地シン 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/13 元治元年六月十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕方少し地しん 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/20 元治元年六月十七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]明方地しん 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/21 元治元年六月十八日 〔豊田家日記〕○千葉県成田 [未校訂]亥十八日 朝五ツ頃地シン 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/22 元治元年六月十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]六月十九日 (昼)七ツ頃ゆる小ノ中 新収日本地震史料 第5巻 490 詳細
1864/07/23 元治元年六月二十日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]二十日 晴天 ○巳時小地震スル 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/07/29 元治元年六月二十六日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)(六月二十六日)終日曇る 昼四つ頃稍強き方之地震あり 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/03 元治元年七月二日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]二日 天気夜明方少々雨降り 昼八ツ時地震三日 雨差 五ツ時地震 昼頃少々雨降り 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/04 元治元年七月三日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]七月三日 暮六ツ時ゆる小 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/05 元治元年七月四日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]四日 晴 朝五ツ半頃地震 夕七ツ時過雷気少々雨直ニ晴 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/05 元治元年七月四日 〔岩手県大原町誌 上〕 [未校訂](凶年表)七月四日 地大ニ震フ 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/16 元治元年七月十五日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]十五日 天気 七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/19 元治元年七月十八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月十八日 朝より辰巳又昼過よりハ丑寅時化夜ニ入迄又夕八ツ半頃大震(雷)鳴ニ而小地震 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/08/27 元治元年七月二十六日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]同廿六日 夜九ツ頃地震弐度始のゆりハ其音すさましく瓦飛んとする程の勢也 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1864/09/07 元治元年八月七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)七日 今暁七ツ前地震有之十一日 八ツ時一寸地震十二日 八ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.249秒