資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1789/07/10 | 寛政元年六月十八日 | 〔宮村史〕○岐阜県 | [未校訂](年表)地震のため金桶・大江・高原郷等数ケ村に山崩れあり | 新収日本地震史料 第4巻 | 5 | 詳細 |
1790/04/18 | 寛政二年三月五日 | 〔暦欄外書込〕 | [未校訂]○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書五日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 10 | 詳細 |
1790/07/18 | 寛政二年六月七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政二年 三月五日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 10 | 詳細 |
1790/08/24 | 寛政二年七月十四日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年 七月十四日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1790/08/24 | 寛政二年七月十四日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十四日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 12 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年八月十二日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十二日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 12 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | 〔高山陣屋日記(山廻方)〕○高山 | [未校訂]十三日 雨天 昨十二日夜四ツ時地震、余程強シ | 新収日本地震史料 補遺 | 581 | 詳細 |
1790/10/14 | 寛政二年九月七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年 九月七日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1790/10/14 | 寛政二年九月七日 | 〔暦欄外書込〕 | [未校訂]○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書七日 地神十日 地神 | 新収日本地震史料 第4巻 | 12 | 詳細 |
1790/10/17 | 寛政二年九月十日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年 九月十日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1790/11/06 | 寛政二年九月三十日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年九月三十日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 11 | 詳細 |
1790/11/06 | 寛政二年九月三十日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]卅日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 13 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政二年十一月廿七日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 12 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔暦欄外書込〕 | [未校訂]○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書廿七日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 15 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔高山陣屋日記(山廻方)〕○高山 | [未校訂]同廿七日 晴 戌五刻頃地震□(暫カ)強 | 新収日本地震史料 補遺 | 583 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔付知町史 通史編 史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30付知町(付知村年代記) | [未校訂]十一月廿七日夜四ツ時大ジシン | 新収日本地震史料 続補遺 | 395 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔岐阜県史 史料編 近世八〕S47・3・31岐阜県編・発行 | [未校訂](恵那郡付知村年代記)○恵那郡上矢作町安藤理市氏所蔵十一月廿七日夜四ツ時大ジシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 242 | 詳細 |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔恵那郡付知村年代記〕 | 寛政二庚戌年 大麦大吉、夏大日テリ、畑作悪、米吉、煙草悪シ、大根虫付大悪シ、十一月廿七日夜四ツ時大ジ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔暦欄外書込〕岐阜県丹生川村大萱 | [未校訂]廿七日 地しん | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1791/01/01 | 寛政二年十一月二十七日 | 〔高山陣屋日記(山廻方)〕高山 | [未校訂]同廿七日 晴 戌五刻頃地震□強 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1791/01/16 | 寛政二年十二月十二日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政二年 十二月十二日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 12 | 詳細 |
1791/01/16 | 寛政二年十二月十二日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十二日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 16 | 詳細 |
1791/07/23 | 寛政三年六月二十三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政三年 六月二十三日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 14 | 詳細 |
1791/07/23 | 寛政三年六月二十三日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿三日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 21 | 詳細 |
1791/07/23 | 寛政三年六月二十三日 | 〔高山陣屋日記〕 | [未校訂]同廿三日 晴天 酉ノ刻地震強 | 新収日本地震史料 第4巻 | 21 | 詳細 |
1791/12/09 | 寛政三年十一月十四日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政三年十一月十四日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 14 | 詳細 |
1791/12/09 | 寛政三年十一月十四日 | 〔高山陣屋日記(町在廻方)〕○高山 | [未校訂]同十四日 雪 午之中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/03/05 | 寛政四年二月十三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政四年二月十三日 朝 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 103 | 詳細 |
1792/04/04 | 寛政四年閏二月十三日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十三日 朝地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 26 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年三月一日 朝 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 103 | 詳細 |
1792/04/21 | 寛政四年三月一日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]一日 朝地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 26 | 詳細 |
1792/06/17 | 寛政四年四月二十八日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年四月廿八日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 104 | 詳細 |
1792/06/17 | 寛政四年四月二十八日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿八日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 27 | 詳細 |
1792/10/02 | 寛政四年八月十七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年八月十七日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 104 | 詳細 |
1792/10/02 | 寛政四年八月十七日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十七日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 29 | 詳細 |
1792/10/18 | 寛政四年九月三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年九月十三日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 105 | 詳細 |
1793/01/13 | 寛政四年十二月二日 | *〔飛騨地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年十二月六日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 105 | 詳細 |
1793/01/17 | 寛政四年十二月六日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]六日 よ地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 30 | 詳細 |
1793/01/18 | 寛政四年十二月七日 | *〔飛騨地震年表〕 | [未校訂]同○寛政四年十二月七日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 105 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔本宮地方史〕○岐阜県 | [未校訂](藤原家記録)五年一月七日大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 61 | 詳細 |
1793/05/13 | 寛政五年四月四日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政五年四月四日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1793/05/13 | 寛政五年四月四日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]四日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 66 | 詳細 |
1793/06/14 | 寛政五年五月六日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政五年六月六日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1793/07/13 | 寛政五年六月六日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]六日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 67 | 詳細 |
1793/07/23 | 寛政五年六月十六日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政五年六月十六日、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 116 | 詳細 |
1793/10/09 | 寛政五年九月五日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政五年九月五日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 117 | 詳細 |
1793/10/09 | 寛政五年九月五日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]五日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 68 | 詳細 |
1794/02/13 | 寛政六年一月十四日 | 〔高山陣屋日記〕○岐阜県 | [未校訂]同十四日 晴 (中略)一今日午上刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 70 | 詳細 |
1794/04/20 | 寛政六年三月二十一日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政六年 三月廿一日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 117 | 詳細 |
1794/04/20 | 寛政六年三月二十一日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿一日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 71 | 詳細 |
1794/07/13 | 寛政六年六月十七日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿一日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 71 | 詳細 |
1794/11/06 | 寛政六年十月十四日 | 〔岐阜県史 史料編 近世八〕S47・3・31岐阜県編・発行 | [未校訂](恵那郡付知村年代記)○恵那郡上矢作町安藤理市氏所蔵十月三日大ジシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 303 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔付知町史通史編史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30 付知町 | [未校訂](付知村年代記)(十一月カ)十月三日大ジシン | 新収日本地震史料 続補遺 | 432 | 詳細 |
1795/04/14 | 寛政七年二月二十五日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政七年二月廿五日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 118 | 詳細 |
1795/04/14 | 寛政七年二月二十五日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿五日 じしん | 新収日本地震史料 第4巻 | 75 | 詳細 |
1795/05/20 | 寛政七年四月二日 | *〔飛騨地震年表〕 | [未校訂]同○寛政七年四月二日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 118 | 詳細 |
1795/06/28 | 寛政七年五月十二日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政七年五月十二日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 118 | 詳細 |
1795/06/28 | 寛政七年五月十二日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十二日 じしん | 新収日本地震史料 第4巻 | 75 | 詳細 |
1795/08/30 | 寛政七年七月十六日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十六日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 76 | 詳細 |
1795/09/30 | 寛政七年八月十八日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政七年七月十六日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 118 | 詳細 |
1795/11/28 | 寛政七年十月十七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政七年十月十七日、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1795/11/28 | 寛政七年十月十七日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]十七日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 77 | 詳細 |
1796/05/07 | 寛政八年四月一日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]一日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 80 | 詳細 |
1796/10/01 | 寛政八年九月一日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政八年 九月一日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 119 | 詳細 |
1796/10/01 | 寛政八年九月一日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]一日 地しん二日 同三日 同夜 | 新収日本地震史料 第4巻 | 82 | 詳細 |
1797/03/18 | 寛政九年二月二十日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政九年二月二十日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1797/03/18 | 寛政九年二月二十日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]廿日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 84 | 詳細 |
1797/03/19 | 寛政九年二月二十一日 | 〔中津川市史 中巻別編〕○中津川市S54・4・1 中津川市 | [未校訂](歳代記 半蔵日記)二月廿一日夜子刻大地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 435 | 詳細 |
1797/06/04 | 寛政九年五月十日 | *〔紙魚のやとり〕○飛彈高山 | [未校訂]同○寛政九年巳五月十一日夕方日は濃き紅のごとし、十二日朝日も赤し、夕日は〓〓に成、月の出赤... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1797/11/21 | 寛政九年十月四日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政九年 十月四日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 120 | 詳細 |
1797/11/21 | 寛政九年十月四日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]四日 地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 87 | 詳細 |
1798/01/18 | 寛政九年十二月二日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](十三日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 93 | 詳細 |
1798/03/26 | 寛政十年二月十日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](十日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 89 | 詳細 |
1798/03/28 | 寛政十年二月十二日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政十年 二月十日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1798/05/08 | 寛政十年三月二十三日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](廿三日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 90 | 詳細 |
1798/07/06 | 寛政十年五月二十三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十年五月廿三日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1798/10/22 | 寛政十年九月十三日 | *〔飛騨地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十年十一月二日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1798/10/22 | 寛政十年九月十三日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](十三日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 91 | 詳細 |
1798/12/08 | 寛政十年十一月二日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](二日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 92 | 詳細 |
1798/12/11 | 寛政十年十一月五日 | 〔岐阜県史 史料編 近世八〕S47・3・31岐阜県編・発行 | [未校訂](恵那郡付知村年代記)○恵那郡上矢作町安藤理市氏所蔵春風吹 大ジシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 305 | 詳細 |
1799/01/18 | 寛政十年十二月十三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十年十二月十三日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 121 | 詳細 |
1799/04/09 | 寛政十一年三月五日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]寛政十一年三月五日、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 122 | 詳細 |
1799/04/09 | 寛政十一年三月五日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](五日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 94 | 詳細 |
1799/04/09 | 寛政十一年三月五日 | 〔付知町史通史編史料編〕○岐阜県恵那郡付知村S49・3・30付知町 | [未校訂](付知村年代記)春風吹 大ジシン | 新収日本地震史料 続補遺 | 437 | 詳細 |
1799/04/09 | 寛政十一年三月五日 | 〔坂内村誌 民俗編〕○岐阜県揖斐郡坂内村S63・6・20 坂内村教育委員会 | [未校訂]三月五日大震アリ十三日迄一日二十三回少キハ四五回ノ微動アリ被害状況不詳 | 新収日本地震史料 続補遺 | 437 | 詳細 |
1799/05/13 | 寛政十一年四月九日 | 〔網代村史〕○岐阜県 | [未校訂]寛政十一年四月九日地震ありて後十数日間余震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 94 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | *〔紙魚のやとり〕○飛彈國高山 | [未校訂]同○寛政十一年五月廿六日夕申之下刻地震、餘程之間震候、此日加州金澤大地震、御城内其外石垣等... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 134 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十一年五月廿六日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔高山陣屋日記〕○岐阜県 | [未校訂]五月廿六日 晴 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 114 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔白川村史 全〕○岐阜県 | [未校訂]寛政十一年五月二十六日金沢地方を震源地として大地震あり、本村でも石垣崩れ鳴動した | 新収日本地震史料 第4巻 | 114 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔暦欄外書込〕 | [未校訂]○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書(廿六日)大地しん(廿七日)同加州加(ママ)沢大地し... | 新収日本地震史料 第4巻 | 114 | 詳細 |
1799/06/30 | 寛政十一年五月二十七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十一年五月廿七日 強震 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1799/09/22 | 寛政十一年八月二十三日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]同○寛政十一年八月廿三日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 135 | 詳細 |
1799/09/22 | 寛政十一年八月二十三日 | 〔暦欄外書込〕 | [未校訂]○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書(廿三日) 地神 | 新収日本地震史料 第4巻 | 116 | 詳細 |
1799/09/22 | 寛政十一年八月二十三日 | 〔高山陣屋日記〕○岐阜県 | [未校訂]八月廿三日 晴 午上刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 116 | 詳細 |
1799/99/99 | 寛政十一年 | 〔木下俊懋日記〕○岐阜県宮 | [未校訂](四月)六日(中略)一当駅(宮)去月初余程之地震之由一体地震稀成ル土地之由珍敷事と咄申也七... | 新収日本地震史料 第4巻 | 93 | 詳細 |
1801/10/24 | 享和元年九月十七日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]享和元年 九月十七日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 141 | 詳細 |
1801/10/24 | 享和元年九月十七日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂](十七日)地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 125 | 詳細 |
1801/11/27 | 享和元年十月二十二日 | *〔飛彈地震年表〕 | [未校訂]享和二年 五月十日 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 141 | 詳細 |
検索時間: 0.026秒