資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂](吉村庄屋の日記)九月二十八日 昼七ツ半時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔濃州高木家御日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂](○安政二年九月廿八日)一今夕六ツ時前地震有之。夜分も両度地震有之。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]九月廿九日 天き一昨夜六ツころ大分の地しんゆる、八ツ半頃ちいさいのか一ツ | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府▽ | [未校訂](○安政二年九月)廿八日 晴天 暮六ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔応響雑記〕○富山県氷見 | [未校訂]九月廿八日 夕六ツ時地震壱ツよほと長く大きくゆるき申候、水抔のこほれ申程ニ而も無御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]同二十八日 快々晴 日暮地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿八日 天キふ思義 六ツ時大地震 夜八ツ時中地震晦日 天キ 夜五ツ時半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔福井県災異年表〕 | [未校訂](福井市史)天気昼七ツ半時迄地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿八日 天 晩七ツ時半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃廿八(安政二卯九月) 昼七ツ時 小一〇一廿九 夜... | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔蜜局日乗〕○萩 | [未校訂]晦日一昨夜八ツ時頃地震す誠に熟眠の人々も枕を落す計なり其より小揺りは弐度も有之候事十月一日... | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]廿九日 晴一今夜八ツ時地震甚し 此間より度々小ゆりいたし処今夜ハ殊之外烈し晦日 陰天昼より... | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔宍喰村誌〕○徳島県 | [未校訂](安政の震潮記)九月廿八日 酉の刻中ゆり一ケ度、尤此地震徳島、浪花辺は大ゆりの由。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/12 | 安政二年十月三日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]三日 晴 今夜八ツ時明両度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十月四日 夜七時 小長し○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔加藤田日記〕○福岡県 | [未校訂]一十月十八日伝聞去る四日之夜高良山四五度大に震動去る十四五日之頃良山座主より寺社奉行へ達候... | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]四日晴 今昼両度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔伏見町誌〕○岐阜県 | [未校訂]同二年十月四日より翌日迄つゞき、午未の方角よりゆすり始め、町内お宮様に参詣し日待で宮ごもり... | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/14 | 安政二年十月五日 | 〔福浜村誌〕○岡山県御津郡 | [未校訂]安政二年十月五日 午後六時頃より大地震あり、海辺は津浪の余波を受けて危難なりき。此の時備前... | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/14 | 安政二年十月五日 | 〔岡山県御津郡誌〕 | [未校訂](注、〔福浜村誌〕と同文) | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/14 | 安政二年十月五日 | 〔和気郡誌〕○岡山県 | [未校訂]翌、安政にも大地震あり。又、歌つて曰く、『安政に、なつても地震治まらず、これならいつそ、嘉... | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/14 | 安政二年十月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十月)五日 小一 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/14 | 安政二年十月五日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]五日 晴一今夜四度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/15 | 安政二年十月六日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十月)六日 夕小一 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/15 | 安政二年十月六日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十月六日 晴天 今夜地しん 野中村ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/15 | 安政二年十月六日 | 〔森斧水日記〕○下田▽ | [未校訂](○安政二年十月七日)昨夜も地震少々ツゝ弐度寄 | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/15 | 安政二年十月六日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂](○安政二年十月)六日 晴 丑刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/15 | 安政二年十月六日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一六日 一日雪空 五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/16 | 安政二年十月七日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]七日晴 酉上刻地震、又夜中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/16 | 安政二年十月七日 | 〔大州市誌〕○愛媛県 | [未校訂](柳沢村郷土誌)一八五五 安政二・一〇・七 ○地震のため山くずれ家二十余軒倒れる(注、安政... | 新収日本地震史料 第5巻 | 165 | 詳細 |
1855/11/16 | 安政二年十月七日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]七日 晴夜雨一夕方両度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/18 | 安政二年十月九日 | 〔濃州高木家当主日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]神無月九日 雨天 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/19 | 安政二年十月十日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十日 晴 夜八ツ時頃地震十四日 雨 暁地震、又暮六時地震十五日 晴東風雲 酉刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/20 | 安政二年十月十一日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一十一日 天気 昼五半時少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/20 | 安政二年十月十一日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]十一日丑 雨今夜八ツ過又地しん十二日寅 雨曇不定 今晩七ツ過又地震不隠之時節可慎可恐矣 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/20 | 安政二年十月十一日 | 〔違例大義控旧記〕○広島 | [未校訂]一月ニ五色輪立 安政二乙卯十月十日夜五ツ半時、尓時安政二乙卯十月十日ハ助兼谷氏子憂ノ雨乞願... | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/26 | 安政二年十月十七日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]十七日未 陰雨不定 巳剋前小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/27 | 安政二年十月十八日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○石巻 | [未校訂]十八日 晴快 夜大風(中略)大風雨終夜 地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/11/28 | 安政二年十月十九日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]十九日 晴 九ツ時頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/11/30 | 安政二年十月二十一日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一廿一日 雪空 七半時少々地震一廿二日 雪空 七ツ半時少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/11/30 | 安政二年十月二十一日 | 〔西谷日記〕○青森県黒石 | [未校訂]廿二日 半照半曇なり 七ツ半過地震過分強からず | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/01 | 安政二年十月二十二日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一十月廿二日 アサ五 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/04 | 安政二年十月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)(十月)一〃廿五日 小一 ○一〃廿五日 夜七ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/04 | 安政二年十月二十五日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]廿五日 晴一今朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/07 | 安政二年十月二十八日 | 〔桜庭儀作家文書〕○江戸 | [未校訂](諸用留)廿八日 西風天気(中略)地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/07 | 安政二年十月二十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]今午時地震有之少しは長く有之候由予は不知 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/08 | 安政二年十月二十九日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿九日 曇 今暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/08 | 安政二年十月二十九日 | 〔内藤万里助公私日乗〕○山口 | [未校訂]廿九日 晴一今夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/09 | 安政二年十一月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日庚申 朝曇後晴暖甚 今暁寅刻有地震余程烈尤短震故庭上へ邂ニは不及也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/09 | 安政二年十一月一日 | 〔桜庭儀作家文書〕○江戸 | [未校訂](諸用留)十一月朔日 西風天気(中略)昼九つ時中地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/10 | 安政二年十一月二日 | 〔大分県災害誌〕 | [未校訂](豊後立石史談)大地震、立石地方にて古今未曾有の震災。家屋の傾倒せるもの多く、二三日は戸障... | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/10 | 安政二年十一月二日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]扨此地も地震追々薄らミ十一月二日少し震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/12 | 安政二年十一月四日 | 〔年中日次記〕○京都 | [未校訂]四日 地震 終日曇雪 昨年大地震むか江也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/12 | 安政二年十一月四日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]四日 晩雨朝五ツ時止無程雨降曇天小雨四ツ時頃より晴、朝五ツ時過雷海中ニ而鳴如震動、昼後より... | 新収日本地震史料 第5巻 | 168 | 詳細 |
1855/12/12 | 安政二年十一月四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一四日 天気(中略) 七ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/13 | 安政二年十一月五日 | 〔大江町史 資料 五〕○山形県 | [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月五日 雪は不降寒し 朝五ツ時頃地震 雨ニ成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/13 | 安政二年十一月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一十一月五日 夜七時一 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/13 | 安政二年十一月五日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十一月五日 晴 今晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十一月)六日 〃(夜)七ツ○ 〃(六日)アサ五... | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月六日 晴 今朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○石巻 | [未校訂]六日 晴 辰刻地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔大江町史 資料 五〕○山形県 | [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月六日 雨 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/14 | 安政二年十一月六日 | 〔萬日記〕○山形県大石田町 | [未校訂]十一月六日 曇天 (中略)朝五ツ時地震少し(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]八日 天キ ふ思義夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]八日 快晴 亥刻過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]八日 少し震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)十一月八日 夜五半時又よほど強き有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1855/12/17 | 安政二年十一月九日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋 | [未校訂]十一月九日 晴雨○今夜四ツ頃歟チヨコと地震ユリ候也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/19 | 安政二年十一月十一日 | 〔公私日記(小場家)〕○結城 | [未校訂]十一月十一日 晴少々曇 小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/20 | 安政二年十一月十二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月十二日 晴天大霜 今夜四つ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/28 | 安政二年十一月二十日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十一月)廿日 夜四 〓一〃廿一 夜九ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/31 | 安政二年十一月二十三日 | 〔大江町史 資料 五〕○山形県 | [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月廿三日 天気 夜九ツ時半迄地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/31 | 安政二年十一月二十三日 | 〔萬日記〕○山形県大石田町 | [未校訂]十一月廿三日 晴天(中略)夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/12/31 | 安政二年十一月二十三日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○石巻 | [未校訂]廿三日 快晴 (中略)同夜丑刻中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 | [未校訂]二月朔日 かん寒入候近年に無之暖気早く去冬雪到て不足寒気も緩く暖国の如し然に当月に相成度々... | 新収日本地震史料 第5巻 | 140 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔尾鷲市史年表〕 | [未校訂]三月馬越峠茶屋が地震で破壊し、その再建に相賀組の助力を得る | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔歳の当条目〕兵庫県加西市吉野町 | [未校訂]一去ル八月江戸大地震ニ付、酒井雅楽頭様江戸御屋敷損失追浪(余震)ニ而相果申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 153 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔順勝寺文書〕○三原市西町 | [未校訂](家内年鑑)(頭注)八月(安政二)大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 154 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔宮城県米谷郷土史年表〕 | [未校訂]地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔宮城県登米郡史〕 | [未校訂]地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔宮城町誌史料篇〕 | [未校訂](天保以後年代記)安政二卯年 京都大地辰、仙台モ大地辰、七月三日、八月三日大地辰ニテ湯本ノ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔久多美村誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]安政二年 大地震もあった | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔豊田郡誌〕○広島県 | [未校訂]久友村 安政二年地震には塗塀に割目を生ぜり戸野村 安政二年地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔宇摩郷土史年表〕○愛媛県 | [未校訂]安政二乙卯 一八五五 地震数回 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔新居郡誌〕○伊予 | [未校訂]地震数回あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1855/99/99 | 安政二年 | 〔余目町史年表〕○山形県 | [未校訂](大田家文書)震災 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/01/01 | 安政二年十一月二十四日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]十一ノ廿四日 天気一今朝五ツ時地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1856/01/02 | 安政二年十一月二十五日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]同廿五日も少シ震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1856/01/05 | 安政二年十一月二十八日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]廿八日亥 晴天 未剋頃小動、入夜深更小震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 170 | 詳細 |
1856/01/05 | 安政二年十一月二十八日 | 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 | [未校訂]十一月一当地辺折々小地震有之候得共大地震無之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/08 | 安政二年十二月一日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]十二月小庚寅 朔日 天気一暁八ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/08 | 安政二年十二月一日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]朔日 曇 暁六ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/11 | 安政二年十二月四日 | 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ | [未校訂]十二月四日巳の日此日は御関所御普請ニて御棟上ニて祭礼同様ニて新居中ハ申ニおよばず近遠人々迄... | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/12 | 安政二年十二月五日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]五日午 晴 申剋地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/12 | 安政二年十二月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一十二月五日 アサ四ツ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/12 | 安政二年十二月五日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]十二月五日 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/21 | 安政二年十二月十四日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十四日 曇小雨 早朝地震弐度有之 御本社掃除致ス当番 米搗米蔵来 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/21 | 安政二年十二月十四日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]十四日 曇、巳刻より雨夜ニ入霽 明六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/24 | 安政二年十二月十七日 | 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 | [未校訂]十二月十七日 地震二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 171 | 詳細 |
1856/01/25 | 安政二年十二月十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(十二月)十八日 アサ上七ツ ○○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
検索時間: 0.260秒