資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1865/12/28 | 慶応元年十一月十一日 | 〔御記録所日記〕○米沢 | [未校訂]十一日 陰 午剋地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 318 | 詳細 |
1865/12/30 | 慶応元年十一月十三日 | 〔能代市史資料 第十八号桧山浄明寺文書法傑日記〕能代市史資料編纂委員会編S63・3・30 能代市教育委員会発行 | [未校訂]十三日曇天(中略)八ツ半時地震。山田お市裸足ニ而逃。母ヒヤリを焼居候処ニ而有之由ニ而、夫を... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 318 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十三日かのと酉 晴天上々天気 夜少し曇り 同九ツ時志しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/03/21 | 慶応二年二月五日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]五日 きのと 未八ツ時地しんゆる 終日曇り雨なし | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/04/28 | 慶応二年三月十四日 | 〔角田浜願正寺年中故事 後編―幕末眞宗寺院の日誌―〕○新潟県巻町石山与五栄門他編H5・3・30 巻町教育委員会発行 | [未校訂]一同十四日 明六時地震 風日和 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/07/25 | 慶応二年六月十四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十四日 かのと 丑快晴上々天気 五ツ時地しんゆる 四ツ過ゟ曇り九ツ時ゟ間々小雨降ル 夜不晴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/07/28 | 慶応二年六月十七日 | 〔御記録所日記〕○米沢 | [未校訂]十七日 細雨且晴 地震ノ気(カ)アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/08/27 | 慶応二年七月十八日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]十八日曇又微風未明小地震早朝ヨリ又曇晴朝ヨリ曇晴又曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/09/14 | 慶応二年八月六日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]八月六日 雨天 一朝五ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/10/04 | 慶応二年八月二十六日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿六日みつのへ子晴天上々天気平和也 四ツ過地しんゆル大分大キナ物 夜曇り雨なし | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/10/22 | 慶応二年九月十四日 | 〔雄踏町誌〕浜名郡雄踏町教育委員会編S53・12・5 雄踏町発行 | [未校訂]○九月十三日夜七ツ時頃地震動 もつとも少々の事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1866/11/29 | 慶応二年十月二十三日 | 〔御記録所日記〕○米沢 | [未校訂]廿三日 雪 午下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]十一月五日 天気(中略)昼八ツ時頃ニ地震いたし | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/01/14 | 慶応二年十二月九日 | 〔能代市史資料第十八号桧山浄明寺文書法傑日記〕能代市史資料編纂委員会編S63・3・30 能代市教育委員会発行 | [未校訂]九日曇天(中略)今朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]九日雪少々ツ、朝壱寸斗 夜四ツ時地震少々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/02/22 | 慶応三年一月十八日 | 〔御記録所日記〕○米沢 | [未校訂]十八日 晴寒 夜子刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/04/01 | 慶応三年二月二十七日 | 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 | [未校訂]一廿七天気日(中略)今朝五ツ時地震いる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/04/28 | 慶応三年三月二十四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿四日 つちのへ 寅晴天 上々天気 暮六ツ前地震ユル 夜よく晴ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/05/06 | 慶応三年四月三日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]四月三日 雨天(中略)夜四ツ半頃地震いたし候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/06/25 | 慶応三年五月二十三日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]廿三日曇り天気 九ツ中刻地震中位有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/07/15 | 慶応三年六月十四日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]十四日陰又微風又曇陰又曇又微雨朝ヨリ止鶏鳴比地震朝暫時雨夫ヨリ曇陰又曇朝後ヨリ曇又小風暮方... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/08/27 | 慶応三年七月二十八日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿七日 つちのへ 寅晴天 上々天気 炎暑如燃 八ツ時ゟ夕立催し大ニ曇り 小雷二ツ三ツ鳴り ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1867/10/20 | 慶応三年九月二十三日 | 〔宮田町誌〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場発行 | [未校訂]9・23夜四ツ時地震(竒談日記) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1867/11/06 | 慶応三年十月十一日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]十一日朝曇 朝六ツ半時地震 巳時ゟ雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1867/11/10 | 慶応三年十月十五日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十五日 きのへ 午晴天 上々天気 暮六ツ過ぎ地志んユル十七日 ひのへ 申晴天 上々天気 平... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1867/12/29 | 慶応三年十二月四日 | 〔日本都市生活史料集成七 港町篇Ⅱ〕S51・7・26三一書房 | [未校訂](歳番日記)○近江堅田錦織五兵衛記一五つ半地震 四日(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 321 | 詳細 |
1868/05/25 | 慶応四年閏四月四日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]四日 雨 宵五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔間部家文書 第四巻〕○鯖江 | [未校訂](日記)廿五日 晴 暁八時前地震廿六日 晴 暁七時前地震昨暁ゟ弱し | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]廿五日 子下刻地震 曇午刻時雨未刻晴天 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔村用日記録 植田蔵之助〕○東大阪市御厨「東大阪市史資料第七集」東大阪市史編纂委員会S57・3・31 東大阪市役所発行 | [未校訂]二日 雨天 暮六ツ時頃地震三日 雨天 昼四ツ半時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]三日 曇雨午上刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔村用日記録 植田蔵之助〕○東大阪市御厨「東大阪市史資料第七集」東大阪市史編纂委員会S57・3・31 東大阪市役所発行 | [未校訂]十二日 雨天 七ツ時過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/11/12 | 明治元年九月二十八日 | 〔久世安庭勤向日記〕○松阪 | [未校訂]廿八日 雨 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]十四日 晴天丑刻寅刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔久世安庭勤向日記〕○松阪 | [未校訂]十四日 同(晴) 今暁震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1868/99/99 | 明治元年 | 〔宮古史伝〕○宮古島S2・2・20 慶世村恒任著・発行者 | [未校訂]明治元年、南東の方から地鳴りして地震が揺つた。棚上の器物が落ち、鴨居は外ずれ石垣は崩れて大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/01/27 | 明治元年十二月十五日 | 〔能代市史資料第十九号桧山浄明寺文書法傑日記〕能代市史資料編纂委員会編H1・3・30 能代市教育委員会発行 | [未校訂]十五日 晴天(中略) 今朝五ツ時地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 322 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔三条市史調査資料 近世篇第5集 三条町(3)〕三条市史編修委員会編S54・2 三条市役所発行 | [未校訂](美々袋)○三条松永嘉平家文書○廿六日、朝雨。夫より晴。夕方雨。寅ノ中刻頃、地震。健次郎長... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/02/17 | 明治二年一月七日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]人日晴又□霰□暮方ゟ曇晴日暮ゟ曇□小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/02/17 | 明治二年一月七日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]七日天気 夜五ツ過地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/04/06 | 明治二年二月二十五日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿五日 丁卯閉快晴 上々天気平和也 八ツ時ゟ少し曇ル 夜少々晴 夜四ツ時地しんユル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/11/22 | 明治二年十月十九日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十九日 ひのと 巳 やふる晴天上々 朝五ツ頃地しんゆル 夜上々晴貫キ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1869/99/99 | 明治二年 | 〔作木村誌〕○広島県作木村誌編纂委員会H2・3・30 作木村発行 | [未校訂]明治二年(一八六九) 強震 (史双三郡誌) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1870/01/02 | 明治二年十二月一日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]朔日朝雪弐寸斗天気 七ツ過六ツサカイ暮前○地震有六ツ中出し風雨ニ成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1870/04/05 | 明治三年三月五日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]五日 雨 (中略)一昼九ツ半時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 323 | 詳細 |
1870/04/29 | 明治三年三月二十九日 | 〔小山市史 史料編 近現代Ⅱ〕○栃木県小山市史編さん委員会S56・3・31 小山市 | [未校訂](吉光寺日記)○小山市塩沢一三月廿九日 曇 一旦は天キ晴又雨降(中略) ○昼前大地震一四月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1870/05/13 | 明治三年四月十三日 | 〔鍋島閑叟〕○東京杉谷昭著H4・3・25 中央公論社 | [未校訂]明治三年一月から五月にかけて 直正の病状は小康を得ていた 四月十三日の地震に際して 天気伺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1870/11/19 | 明治三年十月二十六日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]廿六日 翳或微雨 夜八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/02/08 | 明治三年十二月十九日 | 〔鷹の羽風〕○釧路T9・12・21 平沢道次著・発行 | [未校訂] ○十二月十九日一 晴天 厳寒 十字頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/04/09 | 明治四年二月二十日 | 〔鷹の羽風〕○釧路T9・12・21 平沢道次著・発行 | [未校訂]○二月二十日一 快晴 寒緩 今暁地震 海上高浪 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/04/25 | 明治四年三月六日 | 〔防府市史資料Ⅰ自然民俗地名〕防府市史編纂委員会H6・11・30 防府市発行 | [未校訂]三月六日 大地震(『旧防府市史 上』) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]十一日天気天日笠露□曇り○九ツ中昼□り頃地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/08/18 | 明治四年七月三日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]三日 雷鳴微雨即晴 地震少 八十九度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/09/26 | 明治四年八月十二日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]十二日 曇 地震弐度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/11/09 | 明治四年九月二十七日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]廿七日 翳時雨風寒し晝後地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/11/23 | 明治四年十月十一日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]十一日陰雨霏々朝ゟ又止朝後ゟ止風朝直又止・・又小風・・・・朝地震午前ゟ又曇陰又曇午後ゟ又霰... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/11/23 | 明治四年十月十一日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]十一日雨九ツゟ端山迠雪八ツ村水(カ)雪ニ成夜晴ル風間々有●朝飯後直ニ大地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]二日 晴天寒シ氷はる 戌刻地震長くゆり直ニゆり直し | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]二日 極天気(中略)夕飯後六つ半時大地震ゆる 余程長地震ニ御座候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/28 | 明治四年十一月十七日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]十七日 雨天 小雨ふる(中略)夜四つ時大地震ゆる九つ時大雨ニ成る 明方ゟ天気ニ成る | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/28 | 明治四年十一月十七日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]十七日 雨 戌刻大地震一 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/99/99 | 明治四年十一月 | 〔防府市史資料Ⅰ自然民俗地名〕防府市史編纂委員会H6・11・30 防府市発行 | [未校訂]七月 またも大地震(『旧防府市史 上』) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1872/02/02 | 明治四年十二月二十四日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]廿四日 晴 地震両度廿六日 晝微雪 七ツ時頃大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1872/02/13 | 明治五年一月五日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]五日曇晴又微風早朝ヨリ晴朝□晴午後ゟ晴夕方ゟ曇時々夫ゟ又曇晩方ゟ曇晩方小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1872/02/17 | 明治五年一月九日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]九日 晴天 夘ノ中刻地震 午刻ゟ雪 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/02/29 | 明治五年一月二十一日 | 〔関川平四郎日記〕○東京 | [未校訂]二十一日 子丑風 曇 今暁地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/03/09 | 明治五年二月一日 | 〔関川平四郎日記〕○東京 | [未校訂]二月卯朔日 午風 時 別テ暖気也(中略)地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/03/15 | 明治五年二月七日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]七日 天気(中略)夕飯後五つ時頃ニ中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/03/16 | 明治五年二月八日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]二月八日(中略)夕方ニ地震いたし(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/03/26 | 明治五年二月十八日 | 〔桂久武日記〕鹿児島県史料集(26)S61・2 鹿児島県史料刊行会 | [未校訂](都城縣在勤日記)○都城二月十八日 晴曇五ツ比并ニ八ツ時分両度地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/04/28 | 明治五年三月二十一日 | 〔関川平四郎日記〕○東京 | [未校訂]二十一日 申酉風 晴(中略)戌ノ下刻地シンアリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/07/28 | 明治五年六月二十三日 | 〔嶠南日誌〕○飫肥 | [未校訂]一廿三日晴 卯之刻地震 驟雨折々来る | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔新札幌市史 第六巻 史料編一〕札幌市教育委員会編S62・3・28 札幌市発行 | [未校訂](細大日記(誌))○札幌同(七月)廿四日午前九字より晴(中略)一午十二字近地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/08/29 | 明治五年七月二十六日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]廿六日 晴天 戌刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/09/14 | 明治五年八月十二日 | 〔いわき史料集成 第四冊〕H2・1・26いわき史料集成刊行会編・発行 | [未校訂](玉村清斎晴雨日記)○いわき市常盤同十二日夜より十(ママ)二日明七ツ半比迠五度地震、壱度大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1872/09/14 | 明治五年八月十二日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]十三日曇り四ツ□明ヶ六ツ時地しん長シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1872/09/28 | 明治五年八月二十六日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]廿六日 朝曇り天気(中略)夕飯後少々地震ゆる 八ツ時に少々時雨致し候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1872/12/11 | 明治五年十一月十一日 | 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 | [未校訂]一十天気一日 七ツ地震いる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1873/09/02 | 明治六年九月二日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]九月二日(中略)午後四時頃地晨いたし候雨降候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1873/10/15 | 明治六年十月十五日 | 〔嶠南日誌〕○飫肥 | [未校訂]一十五日晴(中略)夜半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1873/12/28 | 明治六年十二月二十八日 | 〔軽井沢村年代記〕○山形県大江町 | [未校訂]十二月廿八日ちしんさい〳〵ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1873/99/99 | 明治六年七月 | 〔防府市史資料Ⅰ自然民俗地名〕防府市史編纂委員会H6・11・30 防府市発行 | [未校訂]七月中旬 大地震(『旧防府市史 上』) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1874/05/08 | 明治七年五月八日 | 〔嶠南日誌〕○飫肥 | [未校訂]一八日晴(中略)夜ニ入て早くいぬる 地大ニ震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1874/05/29 | 明治七年五月二十九日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]旧四月十四日廿九日朝天気九ツゟ雨 八ツ地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1874/06/07 | 明治七年六月七日 | 〔北家御日記〕○大沢村(現越谷市大沢) | [未校訂]夜十二時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1874/06/12 | 明治七年六月十二日 | 〔北家御日記〕○郡山 | [未校訂]夜地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1874/06/15 | 明治七年六月十五日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]十五日 朝雲り天気 午前七時頃ニ少き地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1874/08/30 | 明治七年八月三十日 | 〔嶠南日誌〕○飫肥 | [未校訂]一三十日一晴一雨 二時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/01/14 | 明治八年一月十四日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]十四日陰微雪……又微風朝後ヨリ又小風 夫ヨリ小風……午前ヨリ又風 午後ヨリ風 夕方ヨリ又止... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/01/14 | 明治八年一月十四日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]十四日朝雪三寸斗昼又雪○午後九時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/02/19 | 明治八年二月十九日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]十九日 旧正十四 晴天 亥刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/04/02 | 明治八年四月二日 | 〔重城保日記〕○木更津市高柳菱田忠義・重城良造編H4・4・29 うらべ書房発行 | [未校訂]○二日 晴 早朝地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/04/06 | 明治八年四月六日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]六日 雨天気(中略)前九字地震有之 午前三字比ヨリ大雨 同前十字比ヨリ小雨 十二字比ヨリ晴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/05/07 | 明治八年五月七日 | 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 | [未校訂]七日 晴 午前十二時ヨリ雨フル 午後三時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/06/21 | 明治八年六月二十一日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]廿一日 旧五十八 晴天午後十二時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 328 | 詳細 |
1875/12/06 | 明治八年十二月六日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]六日曇陰又微風朝後ヨリ又曇午前曇夫ヨリ又曇晴夫ヨリ曇晴午後又曇夫ヨリ曇陰夕方ヨリ陰夜小地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
1876/04/10 | 明治九年四月十日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]十日曇陰又微風朝後又曇午前又小風午後又小風暮方ヨリ止又曇夕方ヨリ小風暮方ヨリ又止暮方ヨリ止... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
1876/04/11 | 明治九年四月十一日 | 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 | [未校訂]十一日天気□前一時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
1876/05/11 | 明治九年五月十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]同十一日 午後地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
1876/09/01 | 明治九年九月一日 | 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]九月一日曇天微風早朝ヨリ又曇晴 朝ヨリ曇晴夫ヨリ又晴晩方ヨリ曇天夫ヨリ又遠雷 暮方又曇陰夫... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
検索時間: 0.233秒