Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1687/10/30 貞享四年九月二十五日 〔御番所日記〕 [未校訂]九月廿五日今夜丑刻地震少々つよき故、大乘坊役僧罷出、御宮廻り奥院迄見分、御別係無御座候、二... 増訂大日本地震史料 第1巻 924 詳細
1687/11/08 貞享四年十月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]十ノ四日戌刻地震ツヨキ故、御宮中廻リ候前彌御安全、此〓御目付ヘ注進、則御目付御出大乘坊内膳... 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1687/11/09 貞享四年十月五日 〔御番所日記〕 [未校訂]十月五日辰刻少地震、午刻小地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1687/12/01 貞享四年十月二十七日 〔御番所日記〕 [未校訂]十ノ廿七日卯ノ中刻地震、山口圖書殿伺公、辰ノ刻七郎兵衛殿午刻原小八郎殿伺公、 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1687/12/04 貞享四年十月三十日 〔御番所日記〕 [未校訂]十月晦日戊刻地震少々、 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1687/12/12 貞享四年十一月八日 〔御番所日記〕 [未校訂]霜八日寅刻地震少ゆる、 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1687/12/26 貞享四年十一月二十二日 〔御番所日記〕 [未校訂]十一月廿二日未刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 925 詳細
1688/01/05 貞享四年十二月三日 〔御假殿御番所日記〕 [未校訂]同十四日末ノ下刻少く地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/01/06 貞享四年十二月四日 松山史要*〔東宇和郡沿革史〕 [未校訂]四年十二月四日、地大になゐふる、(松山史要) 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/01/15 貞享四年十二月十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]極月十三日卯ノ刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/01/17 貞享四年十二月十五日 〔李朝實録〕 [未校訂]慶尚道清道等地震、聲如雷、 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/01/20 貞享四年十二月十八日 〔御番所日記〕 [未校訂]同十八日卯刻地震少々、辰ノ刻御目付御出齋掛御目候、辰ノ中刻河野兵三郎伺公、 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/02/05 貞享五年一月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]正ノ四日申下刻少々地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/02/18 貞享五年一月十七日 〔攝陽竒觀〕 [未校訂]一正月和泉小山所を〓新著聞集第十竒怪篇泉州日根郡をぶといふ所に周り三四町の小山あり、元祿は... 増訂大日本地震史料 第1巻 926 詳細
1688/02/27 貞享五年一月二十六日 〔御番所日記〕 [未校訂]正ノ廿六日午ノ中刻過餘程之地震、御目付御出齋司御挨拶申候、御宮中御平安也、其外役人等不出候... 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/03/22 貞享五年二月二十一日 〔御番所日記〕 [未校訂]二月廿一日戌刻地震、御目付〓別所迄使來、 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/04/13 貞享五年三月十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]三ノ十三日辰中刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/05/02 貞享五年四月三日 〔御番所日記〕 [未校訂]四ノ三日同○巳刻下刻地震少々、御宮廻リ巡見仕候處ニ御平安御藏役僧壹兩人承仕二人御供僧等出從... 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/05/20 貞享五年四月二十一日 〔御番所日記〕 [未校訂]四月廿一日卯ノ后刻少々地震、辰ノ后刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/05/29 貞享五年五月一日 〔御番所日記〕 [未校訂]五月朔日已ノ刻地震少々、 増訂大日本地震史料 第1巻 927 詳細
1688/06/10 貞享五年五月十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]五月十三日未刻地震少々、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/06/11 貞享五年五月十四日 〔萬天日録〕 [未校訂]天和三年五月廿二日、去十七日、、、、、日光山地震ニ付、從御三人方使者被差上之、同斷ニ付、高... 増訂大日本地震史料 第1巻 893 詳細
1688/06/11 貞享五年五月十四日 〔憲廟實録〕 [未校訂]五月十七日、日光山地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 893 詳細
1688/06/11 貞享五年五月十四日 〔常憲院實紀〕 日記 [未校訂]五月十九日、この十七日、日光山地震の聞えあれば、かの地の目付有馬宮内則政に、御宮堂社巡見す... 増訂大日本地震史料 第1巻 893 詳細
1688/06/11 貞享五年五月十四日 〔萬年記〕 [未校訂]天和三年五月十七日、日光、甚地震、十八日、日光、地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 893 詳細
1688/06/11 貞享五年五月十四日 〔佐渡年代記〕 [未校訂]一、五月十七日廿三日廿七日日光山地震せし趣閏五月一日江戸表より申來る、 増訂大日本地震史料 第1巻 893 詳細
1688/06/20 貞享五年五月二十三日 宇和島御記祿拔書*〔東宇和郡沿革史〕 [未校訂]五年五月二十三日、強震三回あり、(宇和島御記祿拔書) 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/06/24 貞享五年五月二十七日 〔百弌録〕 [未校訂]元祿元年五月廿七日、未下刻雨、入夜酉刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/07/01 貞享五年六月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]六ノ四日申下刻地震、大樂院并大乘坊社家隼人神人宮仕召連、奥院廻御木社廻見廻歸ル、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/10/18 貞享五年九月二十五日 〔御番所日記〕 [未校訂]九月廿五日同刻○巳刻地震、巳中刻川野兵三郎殿参上、地震御見舞也、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/11/03 元禄元年十月十一日 〔津輕藩日記〕 [未校訂]十月十一日、子刻大地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/11/03 元禄元年十月十一日 〔御番所日記〕 [未校訂]十一日子ノ刻地震、二王門迄當番社家出ル、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/11/03 元禄元年十月十一日 〔御假殿御番所日記〕 [未校訂]十月十一日子ノ上刻地しん致シ候、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/11/24 元禄元年十一月二日 〔百弌録〕 [未校訂]十一月二日、丑刻、地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 928 詳細
1688/11/29 元禄元年十一月七日 〔輝光卿記〕 [未校訂]元祿元年十一月七日、今曉丑刻計地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/11/29 元禄元年十一月七日 〔續史愚抄〕 輝光卿記 [未校訂]十一月七日丙子、地動、輝光卿記、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/12/05 元禄元年十一月十三日 〔輝光卿記〕 [未校訂]十三日、今曉丑刻計地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/12/05 元禄元年十一月十三日 〔百弌録〕 [未校訂]十一月十二日、丑刻地震、驚夢云、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/12/05 元禄元年十一月十三日 〔續史愚抄〕 輝光卿記 [未校訂]十三日壬午、地震、輝光卿記、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1688/12/28 元禄元年十二月六日 〔御番所日記〕 [未校訂]同六日明七ツ地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1689/01/04 元禄元年十二月十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]同十三日亥ノ上刻少/\地震、大樂院手代當番罷出、御宮中廻見申候處ニ御平安御目付、 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1689/01/22 元禄二年一月二日 〔續史愚抄〕 輝光卿記 [未校訂]二日庚午、地小動、○輝光卿記 増訂大日本地震史料 第1巻 929 詳細
1689/02/11 元禄二年一月二十二日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿二日午ノ下刻地震、御目付堀八郎右衛門殿梶左兵衛殿〓別所迄御使、山口圖書殿は御見廻、何も... 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/02/11 元禄二年一月二十二日 〔御假殿御番前日記〕 [未校訂]正月廿二日未ノ刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/03/08 元禄二年閏一月十七日 〔御番所日記〕 [未校訂]同十七日巳ノ下刻地震、大樂院并手替後僧被參、當番ト相交リ御宮中見分、御別條無之候、此節御内... 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/03/09 元禄二年閏一月十八日 〔御假殿御番所日記〕 [未校訂]同十八日巳ノ上刻地震、爲御見廻窪田庄兵衛志村勘左衛門古嶋木工中丸内膳參上、 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/03/22 元禄二年二月二日 〔御番所日記〕 [未校訂]二月二日申中刻地震、御宮別條無御座候、御見舞之様子御假殿張ニアリ、○下略 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/03/22 元禄二年二月二日 〔御假殿御番所日記〕 [未校訂]同二日申中刻地震、爲御見舞御目付御出大樂院内膳御出合、表木戸前ニ而御挨拶申すくニ御歸リ、山... 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/05/04 元禄二年三月十五日 〔御番所日記〕 [未校訂]三月十五日辰下刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/05/17 元禄二年三月二十八日 〔百弌餘〕 [未校訂]元祿二年三月廿八日、雨下、午後雨止、申刻又一過、戌刻地震良強、少時又震、亥刻又震、 増訂大日本地震史料 第1巻 930 詳細
1689/05/17 元禄二年三月二十八日 〔輝光卿記〕 [未校訂]元祿二年三月廿八日、戌刻地震兩三度エル、 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/05/17 元禄二年三月二十八日 〔堯恕法親王日記〕 [未校訂]元祿二年三月廿八日、戌上刻地震、近年の地震也、仍御所方窺御機嫌のため、使者進上、 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/05/17 元禄二年三月二十八日 〔續史愚抄〕 基量卿記 輝光卿記 雜萃記 永貞卿記 [未校訂]元祿二年三月廿八日乙丑、地動、雨度、近年無之云、主上暫渡御假閣、兼爲地震被設云此日、本院幸... 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/06/22 元禄二年五月六日 〔岩手火山に就いて〕 [未校訂]岩手山〓動不止、閏?五月六日崇号及位を奉らる、 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/07/26 元禄二年六月十日 〔續史愚抄〕 基量卿記 [未校訂]六月十日乙亥、地動、基量卿記 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/08/30 元禄二年七月十六日 〔前田家乘〕 [未校訂]七月十六日金澤城東茶臼山崩ル、壓死スルモノ三人、 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/08/30 元禄二年七月十六日 〔變異記〕 [未校訂]七月十六日金澤卯辰觀音山俄に崩れ、浅野川の河中に、小山出來す、長百間許、幅六十間許、崩るゝ... 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/08/30 元禄二年七月十六日 〔政隣記〕 [未校訂]七月十六日○元祿二年申下刻、觀音山崩出、浅野川之河中に新山出來す、長百間計、幅六十間許山崩... 増訂大日本地震史料 第1巻 931 詳細
1689/08/30 元禄二年七月十六日 〔參議公年表〕 [未校訂]十六日申下剋茶臼山如雷鳴崩、長さ八九十間、幅五六十間、谷を埋み、其餘河原へ突出す事四十四五... 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1689/11/20 元禄二年十月九日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]十月九日丑刻少し地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1689/12/02 元禄二年十月二十一日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]十ノ廿一日酉ノ中刻少々地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1689/12/04 元禄二年十月二十三日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]十ノ廿三日申后刻地震少、依之別所〓能觀坊來ル、法印も竹木戸迄罷出候由申候、旁々見分候處御別... 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1690/02/15 元禄三年一月七日 〔輝光卿記〕 [未校訂]元祿三年正月七日、晴、申刻大地震、早速靜、 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1690/02/15 元禄三年一月七日 〔百弌録〕 [未校訂]元祿三年正月七日、申刻地震、旋驚人、 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1690/02/15 元禄三年一月七日 〔堯恕法親王日記〕 [未校訂]元祿三年正月七日、申刻計地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1690/02/15 元禄三年一月七日 〔續史愚抄〕 公卿補仕注記 基量卿記 永貞卿記 耀光卿記 [未校訂]元祿三年正月七日巳亥、此日地震大動、公卿補仕注記、基量卿記、永貞卿記、耀光卿記 増訂大日本地震史料 第1巻 932 詳細
1690/02/17 元禄三年一月九日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]正ノ十日未上刻地震 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/03/07 元禄三年一月二十七日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]正ノ廿七日巳刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/04/29 元禄三年三月二十一日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]三月廿一日酉后刻地震 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/07/14 元禄三年六月九日 〔御假宮御番所日記〕 [未校訂]六月九日午刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/07/18 元禄三年六月十三日 〔御假宮御番前日記〕 [未校訂]六ノ十三日辰下刻地震、御目付〓御別所ヘ使來ル、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/08/24 元禄三年七月二十日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿日戌刻地震、六樂院式部大乘坊承仕衆供僧衆罷上リ、所々見分仕候處、無御別條候、承仕壹人供... 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/08/27 元禄三年七月二十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿三日辰ノ刻少々地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/08/28 元禄三年七月二十四日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿四日戌刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/09/01 元禄三年七月二十八日 〔御番所日記〕 [未校訂]七月廿八日辰刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 933 詳細
1690/09/04 元禄三年八月二日 〔御番所日記〕 [未校訂]二日巳刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/06 元禄三年八月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]八四日戌刻地震、大樂院上リ、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/09 元禄三年八月七日 〔御番所日記〕 [未校訂]八ノ七日未刻後地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/14 元禄三年八月十二日 〔御番所日記〕 [未校訂]八月十二日巳ノ刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/15 元禄三年八月十三日 〔御番所日記〕 [未校訂]同十三日申后刻少々地震、大樂院齋司供僧宮仕神人御本社廻リ、其外御宮中巡見仕候處ニ御安全之御... 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/23 元禄三年八月二十一日 〔御番所日記〕 [未校訂]八ノ廿一日未刻〓少雨、少也震、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/28 元禄三年八月二十六日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿六日卯下刻地震、地震ニ付山口圖書御掃除頭兩人若林半兵衛御藏役人承仕、○下略 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/09/30 元禄三年八月二十八日 〔御番所日記〕 [未校訂]同廿八日午中刻少地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 934 詳細
1690/10/01 元禄三年八月二十九日 〔御番所日記〕 [未校訂]八月廿九日未刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1690/10/03 元禄三年九月二日 〔御番所日記〕 [未校訂]申刻過地震少、 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1690/11/29 元禄三年十月二十九日 〔御番所日記〕 [未校訂]同二十九日未刻少々地震、山口圖書伺公、 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1690/12/04 元禄三年十一月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]同十四日同中刻少々地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1690/99/99 元祿三年 〔日本噴火志〕 [未校訂]元祿三午年九月ヨリ翌未年二月迄デ一ケ月二十度二十度程宛地震致ス、 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1691/03/23 元禄四年二月二十四日 〔ケンプエル江戸參府紀行〕 [未校訂]三月二十三日○我二月二十四日金曜日○中略正午の一時間前天候快晴平穏なりしに、忽然として恐怖... 増訂大日本地震史料 第1巻 935 詳細
1691/05/09 元禄四年四月十二日 〔福山秘府〕 [未校訂]○夏四月一二日夜、地震、至明日日光異常、 増訂大日本地震史料 第1巻 936 詳細
1691/05/19 元禄四年四月二十二日 〔續史愚抄〕 年代略記 [未校訂]廿二日丁丑、夕、日赤如火云○年代略記 増訂大日本地震史料 第1巻 936 詳細
1691/05/19 元禄四年四月二十二日 〔本朝天文志〕 御營秘鑑年代記 [未校訂]元祿四年辛未四月廿二日、八日如紅、御營秘鑑年代記 増訂大日本地震史料 第1巻 936 詳細
1691/06/23 元禄四年五月二十七日 〔渡邊玄察日記〕 [未校訂]元祿四かのとのひつじのとし、此年あそのけぶり、前代未聞にあれさせられ候、五月日、あそ中やみ... 増訂大日本地震史料 第1巻 936 詳細
1691/06/23 元禄四年五月二十七日 〔肥後國誌〕 [未校訂]五月廿七日巳刻ヨリ午刻ニ至ル迄デ鳴動甚シク、火石大ニ昇リ、黒煙東北方ニ棚引キ、坂梨村宮地村... 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/04 元禄四年六月九日 〔御番所日記〕 [未校訂]六月九日申ノ刻少々地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/12 元禄四年六月十七日 〔泰平年表〕 續日本王代一覧 [未校訂]同○元祿四年六月十七日、肥後國阿蘇山石降を雨の如し、同八月四日阿蘇山の池水赤きを血の如し、... 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/12 元禄四年六月十七日 閑際筆語*〔日本災異志〕 [未校訂]元祿四年六月十七日、肥後阿蘇山噴火、地震動(閑際筆語) 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/12 元禄四年六月十七日 〔能谷家傅記〕 [未校訂]同○元祿四未六月肥後國四阿蘇山二石降たる由之、 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/12 元禄四年六月十七日 〔野史〕 一本續王代一覧 風也集 本朝天文志 [未校訂]夏六月十七日辛未、阿蘇山雨石、秋八月四日丁已、阿蘇山池水赤如血、魚鱗皆死、一本續王代一覧、... 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細
1691/07/12 元禄四年六月十七日 〔續史愚抄〕 年代略記 [未校訂]十七日辛末、此日、肥後阿蘇山晦冥雨石、自巳刻至午○年代略記 増訂大日本地震史料 第1巻 937 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.105秒