資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1409/99/99 | 応永十六年 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]十六(応永)己丑今年国中震動大方ナラス | 新収日本地震史料 第1巻 | 92 | 詳細 |
1456/01/08 | 康正元年十一月二十二日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]十一月廿三日夜地震半時 | 新収日本地震史料 第1巻 | 101 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔高山村誌〕○群馬県吾妻郡 | 明応の大地震は遠江を中心としたもので浜名湖はこの大地震によって外海と通じたのであるが、明応七年(一四... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔高山村誌〕○群馬県吾妻郡 | [未校訂]明応の大地震は遠江を中心としたもので浜名湖はこの大地震によって外海と通じたのであるが、明応... | 新収日本地震史料 第1巻 | 109 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]八月廿六日 巳時大地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 109 | 詳細 |
1575/07/22 | 天正三年六月五日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬 | [未校訂]五丁丑四月朔日ヨリ十五日迄又五月一日迄震動スル | 新収日本地震史料 第1巻 | 136 | 詳細 |
1584/02/12 | 天正十二年一月一日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]十二甲申正月朔日大地震 | 新収日本地震史料 第1巻 | 137 | 詳細 |
1586/04/28 | 天正十四年三月十日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]十四丙戌年三月十日ヨリ十五日迄地震一日ニ二度ツツユル也 | 新収日本地震史料 第1巻 | 171 | 詳細 |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂]同年閏七月十二日夜ヨリ大地震五十日ノ間也京都方ハ二万人余死失ストイフ | 新収日本地震史料 第2巻 | 69 | 詳細 |
1613/99/99 | 慶長十八年 | 〔赤城神社年代記〕○群馬 | [未校訂]十八癸丑 慶長十八年ナリ冬大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 102 | 詳細 |
1627/03/08 | 寛永四年一月二十一日 | 〔群馬県史資料編11 近世3北毛地域〕S55・3 群県県史編 | [未校訂]さん委員会 群馬県(抜書記録)○吾妻郡吾妻町植栗同四丁卯年正月 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 106 | 詳細 |
1682/03/16 | 天和二年二月八日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]八日(中略)天気巳ニ地震末ニ雷雨申ニ疾風迅雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 123 | 詳細 |
1682/05/15 | 天和二年四月八日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]八日(中略)天気風亥ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 123 | 詳細 |
1682/07/06 | 天和二年六月二日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]二日(中略)天気辰ニ再地震午ゟ雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 123 | 詳細 |
1682/11/06 | 天和二年十月七日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]七日(中略)天気細雨折々夜雨又地震十日(中略)天気吉夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 123 | 詳細 |
1682/12/17 | 天和二年十一月十九日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]十九日(中略)天気寅ニ地震吉 | 新収日本地震史料 続補遺 | 124 | 詳細 |
1685/06/24 | 貞享二年五月二十三日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿三日(中略)天気朝小雨頃日旱百姓共大雨ヲ願フ夜半地震廿五日(中略)天気吉巳ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/11/22 | 貞享二年十月二十六日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿六日地震未明ゟ四度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1685/12/16 | 貞享二年十一月二十一日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿一日(中略)天気吉巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 126 | 詳細 |
1687/04/07 | 貞享四年二月二十五日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿五日(中略)天気長閑酉ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1687/11/08 | 貞享四年十月四日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]四日(中略)○天気晴酉ノ刻地震五日(中略)天気晴ル辰刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1689/03/22 | 元禄二年二月二日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]二日(中略)天気晴巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 130 | 詳細 |
1692/05/10 | 元禄五年三月二十五日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿五日(中略)天気陰未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/08/20 | 元禄五年七月九日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]九日(中略)天気陰戌ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 133 | 詳細 |
1692/11/10 | 元禄五年十月三日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]三日(中略)今朝寅ノ刻ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1692/11/21 | 元禄五年十月十四日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]十四日(中略)天気晴卯ノ刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 134 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔群馬県史 資料編Ⅱ〕S55・3・25群馬県発行 | [未校訂](抜書記録)同十六癸末年十一月廿一日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 129 | 詳細 |
1744/06/07 | 延享元年四月二十七日 | 〔新田家文書・日記〕○群馬県太田市下田島 | [未校訂]廿七日(中略)夜五時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔書状〕○群馬県吉岡町上野田森田孝家文書34―2―1 近世36―2771群馬県立文書館写真版による | [未校訂]寛延四年未ノ四月廿五日越後大地震四月廿五日夜九ツ時ゟ震初り申候高田領六万石之内荒井ゟ名立谷... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 190 | 詳細 |
1764/02/17 | 宝暦十四年一月十六日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](孝純日記)十六日今朝五ッ時地震四度 右四度目ニ予厠ニ有之て震此事吉兆なるよし世俗祝之事依... | 新収日本地震史料 続補遺 | 295 | 詳細 |
1765/01/19 | 明和元年十二月二十八日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿八日(中略) 今夜五っ過大キニ地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 298 | 詳細 |
1772/04/30 | 明和九年三月二十八日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋(孝純日記) | [未校訂]亥廿八日朝六半時地震近年無キ大地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 358 | 詳細 |
1782/07/10 | 天明二年六月一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]六月大 昴宿参水よう一丙とら 朝ゟ雨大きにふり九ツ時分雨止む、八ツ時分雨ふり少やミ又七ツ時... | 新収日本地震史料 補遺 | 547 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔藤岡町史〕○群馬県 | [未校訂]一七八七 天明二年七月十四日、十五日の両日大地震があった。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 857 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔富岡史〕○群馬県 | [未校訂](見沢日記)天明二年 当夏「諸国満水に而秋作大変、美濃・尾張其外中国・西国筋大凶年之由米相... | 新収日本地震史料 第3巻 | 858 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]七月小 畢宿 鬼金よう十四日 アサクモリ、ソレヨリテル、夜八ツトキ○大ヂシン石尊ニテ即死二... | 新収日本地震史料 補遺 | 549 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔群馬県史資料編11 近世3(北毛地域1)〕S55・3・25群馬県発行 | [未校訂](抜書記録)○吾妻郡吾妻町同二寅年七月大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 549 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔矢口家丹波正日記〕群馬八幡 | [未校訂]七月小 畢宿 鬼金よう 十四日 アサクモリ、ソレヨリテル、夜八ツトキ○ヂシン石尊ニテ即死二... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔群馬縣群馬郡誌〕 | [未校訂]天明癸卯七月初八平明火山淺間百倍千尋常石火〓發如烽道泥沙沸騰以烟而尺色漸晴而午時衝河〓發泥... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 719 | 詳細 |
1783/09/27 | 天明三年九月二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]二日 朝ゟてり、九つゟくもり、暮合ゟ雨ふる 宵五ツ時分地志んゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 557 | 詳細 |
1783/11/08 | 天明三年十月十四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十四日 朝大霜○うすくもり(中略)夜七ツ時分地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 557 | 詳細 |
1783/12/14 | 天明三年十一月二十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿二日 朝ゟ日和吉、七ツ過ゟ風有り 夜五ツ時地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 557 | 詳細 |
1784/02/02 | 天明四年一月十二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十二日 明七ツ時地しん 朝ゟ日和吉、五ツ過ゟくもり、九つ過ゟはれて風吹出し | 新収日本地震史料 補遺 | 557 | 詳細 |
1784/03/02 | 天明四年閏一月十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十一日 五ツ前雪ふり、昼前てり、七ツ過ゟはれる宵五ツ時少地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 558 | 詳細 |
1784/08/29 | 天明四年七月十四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十四 朝くもり、四ツ時分大雨 九ツ前地しん 九ツ半過大雨八ツ過くもり | 新収日本地震史料 補遺 | 558 | 詳細 |
1784/09/07 | 天明四年七月二十三日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿三日 朝ゟてり 五ツ時地しん(中略)七ツ過ゟ雷鳴り | 新収日本地震史料 補遺 | 559 | 詳細 |
1784/09/07 | 天明四年七月二十三日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]廿三日巳之刻大地震有り | 新収日本地震史料 続補遺 | 386 | 詳細 |
1784/12/08 | 天明四年十月二十六日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿六 朝六つ時地しん 昼風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 559 | 詳細 |
1785/12/14 | 天明五年十一月十三日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十三日 (中略)夜五時ぢしん | 新収日本地震史料 補遺 | 562 | 詳細 |
1786/01/29 | 天明五年十二月三十日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]卅日 朝ゟしつか、九過ゟ七過迄風吹入夜ゟしつか 夜五半過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 562 | 詳細 |
1786/11/06 | 天明六年十月十六日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十六日 明六ツぢ志ん 朝ゟくもり、五過迄てり、四過ゟ晩迄くもり | 新収日本地震史料 補遺 | 565 | 詳細 |
1787/03/29 | 天明七年二月十日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十日 朝初卯雨少ふり、九時分ゟ少てり又くもり□(宵カ)雨ふり 夜七ツ時分地震 博奕御制禁也... | 新収日本地震史料 補遺 | 567 | 詳細 |
1787/04/17 | 天明七年二月二十九日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿九日 朝ゟうすくも□(少しカ)□、五過てりしつか、九つ過ゟ風有夜九ツ時地しん、同七ツ時地... | 新収日本地震史料 補遺 | 567 | 詳細 |
1787/05/08 | 天明七年三月二十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿一日 朝ゟてりくもなし、七過ゟくもり 暮六ツ時地しん雨ばら〳〵ふり、やミくもり | 新収日本地震史料 補遺 | 567 | 詳細 |
1787/07/19 | 天明七年六月五日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]五日 朝雨ふり、五過ゟやミ四つ過ゟはれてりくもなし(カ)風有り 夜五つ前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 568 | 詳細 |
1787/11/23 | 天明七年十月十四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十四日 朝ゟてり風吹 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 569 | 詳細 |
1787/12/29 | 天明七年十一月二十日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿日 朝ゟてりしつか□田吉左衛門子死す 夜四ツ時地震廿二日 朝ゟてりしつか 五ツ半過ゟ(マ... | 新収日本地震史料 補遺 | 569 | 詳細 |
1788/01/25 | 天明七年十二月十八日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十八日 朝ゟうすくもり、天しや日、八幡宮本社衆(祭カ)(中略)夜六ツ半時地しん 雨少ふり | 新収日本地震史料 補遺 | 570 | 詳細 |
1788/04/07 | 天明八年三月二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]二日 朝ゟひより吉しつか、昼風有夜くもなし 五過地震、四前地しん、八つ時地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 570 | 詳細 |
1788/04/16 | 天明八年三月十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十一日 明六ツ地しん 朝ゟてり、九過ゟ晩まてくもり 暮六ゟ夜中風吹、夜くもり大風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 570 | 詳細 |
1788/07/07 | 天明八年六月四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]四日 朝ゟくもり 四ツ時地しん 九過少てりくもり、七過雷鳴雨少ふりやミくもり、宵雨ふり | 新収日本地震史料 補遺 | 572 | 詳細 |
1789/08/10 | 寛政元年閏六月十九日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十九日 朝はれくもなし(中略) 九ツ前ゟはれてり 七ツ過地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 575 | 詳細 |
1791/07/22 | 寛政三年六月二十二日 | 〔保坂家御用日記〕○群馬県富岡市七日市 | [未校訂]廿二日 申ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 585 | 詳細 |
1792/02/21 | 寛政四年一月二十九日 | 〔保坂家御用日記〕○群馬県富岡市七日市 | [未校訂]廿九日 暁雷雨 五ツ時過地震(中略)一夜四ツ時過帰り内飛脚到着此節御在所御別条無之右覚書明... | 新収日本地震史料 補遺 | 587 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔赤城神社年代記〕群馬 | [未校訂]同年三月ヨリ肥前国島原温泉嶽焼出シ、四月一日大津島原五六里ヶ程入海ナリ、島原御領主も立退ナ... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 324 | 詳細 |
1792/07/18 | 寛政四年五月三十日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](温純日記)廿九日快晴暮時ゟ震雨也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 412 | 詳細 |
1792/08/15 | 寛政四年六月二十八日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](温純日記)廿八日快晴 (中略)八ツ時ゟ大震雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 412 | 詳細 |
1792/08/16 | 寛政四年六月二十九日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](温純日記)廿九日快晴(中略)△夜四ッ時地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 412 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔赤城神社年代記〕○群馬県 | [未校訂](寛政)五癸丑今年正月七日未刻ヨリ酉刻迄七度地震内二度ハ至強シ夫ヨリ十三日迄ノ間昼夜少シツ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 63 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔粕川村誌〕○群馬県勢多郡 | [未校訂](注、資料は勢多郡宮城村三夜沢、赤城神社年代記より作成につき省略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 63 | 詳細 |
1795/09/02 | 寛政七年七月十九日 | 〔栗庵似鳩日記〕○上蓮沼村(現伊勢崎市上蓮町)「伊勢崎市史料集第3集」H8・3伊勢崎市立図書館編・伊勢崎市発行 | [未校訂]十九日 終日小雨降 或ハ大雨只さんさ降二百十日 夜五ッ過地震(中略)夜五ツ過地震れる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1795/12/02 | 寛政七年十月二十一日 | 〔乙卯之日記〕○伊勢崎市「伊勢崎市史料集 第四集」一九九七年三月 伊勢崎市発行 | [未校訂](寛政七年 栗庵似鳩日記九・十・十一月)Ⅲ廿一日 天気能 朝霜 朝六ツ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 138 | 詳細 |
1799/06/25 | 寛政十一年五月二十二日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](徳純日記)廿二日曇ル(中略)四ツ時大志志んゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 437 | 詳細 |
1799/12/12 | 寛政十一年十一月十六日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十六日 朝ゟ大雨ふり七過ゟやミはれる 夜八ツ過地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 615 | 詳細 |
1800/09/21 | 寛政十二年八月三日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](徳純日記)三日(中略)夜五ツ時地震ある雨降り出ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 441 | 詳細 |
1800/09/27 | 寛政十二年八月九日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]九日 朝雨ふりはれる、又くもり夜雨少ふる 夜二度地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 616 | 詳細 |
1801/05/22 | 享和元年四月十日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](徳純日記)十日快晴(中略)八ツ時地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 442 | 詳細 |
1802/03/17 | 享和二年二月十四日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂]十四日快晴(中略)八ツ時大地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 444 | 詳細 |
1805/09/03 | 文化二年八月十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十一日 朝くもり五ツ過ゟてり 昼七ツ時地しん くもり | 新収日本地震史料 補遺 | 641 | 詳細 |
1809/11/21 | 文化六年十月十四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十三日 終日雨ふり大雨、九過ゟハれてりくもなし 夜八ツ時地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 647 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔敷島村誌〕○群馬県勢多郡 | [未校訂]㈣ 関東大地震(文化九年)佃村名主戸長一覧表によれば文化九年関東一帯に亘って大地震があった... | 新収日本地震史料 第4巻 | 338 | 詳細 |
1813/03/24 | 文化十年二月二十二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿二日 朝ゟくもり 庚申日、五過ゟてり 昼四ツ時地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1813/12/24 | 文化十年閏十一月二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]二日 朝ゟてりしつか 明六ツ前地しん有り | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1814/04/26 | 文化十一年三月七日 | 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 | [未校訂]七日 朝ゟ天気 五ツ時じしんいたし候、それより大風ニ相成昼後少々止ミ申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/05/05 | 文化十一年三月十六日 | 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 | [未校訂]十六日 天気 八ツ時大じしんいたし候是迄覚江も無之程に御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/06/04 | 文化十一年四月十六日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十六日 朝ゟてり五過風吹 七ツ時地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1815/03/02 | 文化十二年一月二十二日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿二日 朝ゟてりしつか(中略) 夜四ツ時分地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 665 | 詳細 |
1816/05/07 | 文化十三年四月十一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十一日 朝少雨ふり、四ツ前ゟ少てり、庚申ノ日 くれ六ツ過地しん有り | 新収日本地震史料 補遺 | 668 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十月朔日 朝ゟてり、九過風吹 夜五ツ時地震阿り | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1817/01/06 | 文化十三年十一月十九日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿日 朝ゟてりしつか 昼九ツ時地しん有り | 新収日本地震史料 補遺 | 670 | 詳細 |
1817/01/30 | 文化十三年十二月十四日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十四日 朝ゟてり風吹 夜九ツ時大地しん有り | 新収日本地震史料 補遺 | 670 | 詳細 |
1817/05/30 | 文化十四年四月十五日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]十五日 朝ゟてり 九つ時地しん 風吹、七過ゟくもり | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1817/08/07 | 文化十四年六月二十五日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿五日 朝小雨ふりくもり、四過ゟハれてり 五過地震有り | 新収日本地震史料 補遺 | 672 | 詳細 |
1817/12/01 | 文化十四年十月二十三日 | 〔矢口家丹波正日記〕○群馬八幡 | [未校訂]廿三日 朝ゟてり くれ六ツ地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 672 | 詳細 |
1821/12/13 | 文政四年十一月十九日 | 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 | [未校訂]十九日 晴 四ツ時自(ママ)身 | 新収日本地震史料 補遺 | 705 | 詳細 |
1821/12/29 | 文政四年十二月六日 | 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 | [未校訂]六日 晴一夜四ツ前大自身(ママ)七日 晴一夜自身 | 新収日本地震史料 補遺 | 705 | 詳細 |
1823/10/13 | 文政六年九月十日 | 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 | [未校訂]十日 天気 朝五ツ時地しんいたし候 | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1824/04/09 | 文政七年三月十日 | 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 | [未校訂]十日 天気 夜明大地じ(ママ)ん | 新収日本地震史料 補遺 | 711 | 詳細 |
1824/06/18 | 文政七年五月二十二日 | 〔役用日記〕○群馬県桐生書上家文書 | [未校訂]廿二日 雨天 今明七ツ時ジシン有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 712 | 詳細 |
1824/09/22 | 文政七年八月三十日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](御用所日記)[申|かうしん]八月晦日天気能今朝五ツ地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 546 | 詳細 |
検索時間: 0.025秒