資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1858/11/10 | 安政五年十月五日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]十月五日 朝五ツ前、少々ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1093 | 詳細 |
1858/11/15 | 安政五年十月十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十月十日 朝より晴 今暁八ツ八分頃地震永し 昼頃より曇り少々小時雨又夕方より小時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 371 | 詳細 |
1858/12/12 | 安政五年十一月八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月八日 朝より晴 暮正六ツ頃小地震永し | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/15 | 安政五年十一月十一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月十一日 今暁七ツ過より無類之大風 尤昼風中ニ度々地震有之 折々雪時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 373 | 詳細 |
1858/12/21 | 安政五年十一月十七日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]十一月十七日 夜八ツ前ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1094 | 詳細 |
1858/12/24 | 安政五年十一月二十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月二十日 朝曇り昼頃より少々晴 夜四ツ七分頃小地震弐度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1858/12/29 | 安政五年十一月二十五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月廿五日 朝より晴折々曇り 夕八ツ半小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔弓浜史年表覚書〕○鳥取県▽ | [未校訂]一八五八 安政五 ○弓浜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1095 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]十二月二日 晩六時前、大分ゆり、同日夜五ツ時半、大ノ中位ゆり、引続キ八ツ時頃迄五、六度ゆり... | 新収日本地震史料 補遺 | 1096 | 詳細 |
1859/02/11 | 安政六年一月九日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]正月九日 晴暖気 夜五ツ頃小地震 夜更雪小時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/03/22 | 安政六年二月十八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]二月十八日 朝より晴 朝五ツ八分頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/03/23 | 安政六年二月十九日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]未二月十九日 夜少しゆり、時々少々ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1098 | 詳細 |
1859/03/29 | 安政六年二月二十五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]二月廿五日 朝より晴風夕曇り夕晴 夜九ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/03/29 | 安政六年二月二十五日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿五日 明六ッ地震有 風吹 | 新収日本地震史料 続補遺 | 799 | 詳細 |
1859/04/08 | 安政六年三月六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]六日 明六ッ地震有 くもり暮方ゟ雨ふり | 新収日本地震史料 続補遺 | 799 | 詳細 |
1859/04/25 | 安政六年三月二十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿三日 天気吉 夜七ッ頃地震有廿四日 天気吉 明方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 800 | 詳細 |
1859/04/26 | 安政六年三月二十四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月廿四日 晴 今暁七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 404 | 詳細 |
1859/05/01 | 安政六年三月二十九日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月廿九日 朝より雨降り雨止 四ツ頃地震三月晦日 朝より雨降り 今暁七ツ頃地震 暮六ツ頃地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 405 | 詳細 |
1859/05/01 | 安政六年三月二十九日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿九日 明方地震有 又五ッ半頃(ママ)頃地震有きり雨ふる丗日 八十八夜 雨ふり暮半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 800 | 詳細 |
1859/05/15 | 安政六年四月十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]四月十三日 朝雨降り 五ツ頃小地震 昼頃晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 405 | 詳細 |
1859/05/26 | 安政六年四月二十四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]四月廿四日 朝雨降り昼頃止メ 少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/06/07 | 安政六年五月七日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月七日 晴 今朝六ツ半頃地震強し 夕方雨降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/06/07 | 安政六年五月七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]七日 明半時地震有 天気吉 | 新収日本地震史料 続補遺 | 802 | 詳細 |
1859/06/14 | 安政六年五月十四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月十四日 晴南風 夜九ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/06/23 | 安政六年五月二十三日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]五月廿三日 朝五ツ前ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1099 | 詳細 |
1859/07/04 | 安政六年六月五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]六月五日晴 朝五ツ頃地震 夕雨降り止メ曇り | 新収日本地震史料 第5巻 | 407 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]六月廿一日 夕四ツ半頃、少しゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1100 | 詳細 |
1859/07/21 | 安政六年六月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 昼八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 803 | 詳細 |
1859/07/22 | 安政六年六月二十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]六月廿三日 晴極暑 夕七ツ頃地震強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/07/31 | 安政六年七月二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月二日 朝曇り四ツ頃より雨降り 夕八ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔万覚諜〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿五日 終日辰巳大風吹、折々大雨降、尤も終日小雨降、午時過ゟ東風、申時過ゟ又辰巳風ニ成 夜... | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月廿五日 朝より曇り昼頃より辰巳大時化 夜ニ入四ツ地震 又風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1859/08/23 | 安政六年七月二十五日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿五日 暁七ッ頃ゟあらし模様 昼九ッ頃ゟ大嵐 暮方ゟ尚以大あらし 翌暁七ッ頃漸々静なり 夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/04 | 安政六年八月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]八日 天気吉 晩八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/10 | 安政六年八月十四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十四日 柴□敷朝五ッ半過地震有 追々天気也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | ☆〔進士靜雄所藏安政六年日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]八月廿一日、朝ならい風、くもり。白坂太老母病死。夜入明八ツ時分地震寄。 | 日本地震史料 | 738 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔万覚諜〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]廿二日 今丑時暫之間地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]八月廿二日 朝晴 今暁七ツ過地震至而永し | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 夜八ッ半過地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 806 | 詳細 |
1859/10/01 | 安政六年九月六日 | ☆〔進士靜雄所藏安政六年日記覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]九月五日、朝西風、天氣よし。夜八ツ時地震寄。 | 日本地震史料 | 738 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]九月九日 朝四ツ過、大地震、皆々外へ出ル、八ツ過、小々ゆり、十日暁七ツ半、中ゆり、又小々ゆ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1101 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔安政六己未年覚書〕○福岡衣非静山 宮崎文書 福岡県立図書館横田武子提供 | [未校訂]十(九月)一日 雨天折々雨間有之(中略)四ツ半時過比地震いたす九日之震ゟつよく有之候由十六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 561 | 詳細 |
1859/11/07 | 安政六年十月十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十月十三日 朝より晴 朝四ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 424 | 詳細 |
1859/11/07 | 安政六年十月十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十三日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 808 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十月廿三日 朝より晴 昼頃地震強キ方 | 新収日本地震史料 第5巻 | 425 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿三日 天気吉 昼九ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 808 | 詳細 |
1859/11/30 | 安政六年十一月七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]七日 くもり夜八ッ頃地震有 夜雨ふり | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1859/12/01 | 安政六年十一月八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十一月八日朝より曇り雨夜ニ入小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 425 | 詳細 |
1859/12/06 | 安政六年十一月十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十三日 天気吉さむし 暮地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1859/12/21 | 安政六年十一月二十八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿八日 静して天気吉 暮方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十二月十三日朝より晴風 夜九ツ半頃地震長ク強キ方 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十二日 風吹夜九ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 810 | 詳細 |
1860/01/10 | 安政六年十二月十八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十八日 静なり 暮五ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 810 | 詳細 |
1860/01/25 | 安政七年一月三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]三日 風吹夜八ッ頃地震 雪ふる事有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 811 | 詳細 |
1860/01/30 | 安政七年一月八日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]申(万延元年)正月八日 暁七ツ頃、ゆり、廿日晩六ツ時ゆり、廿八日暁七ツ過、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1107 | 詳細 |
1860/01/30 | 安政七年一月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]八日 風吹 夜八ッ頃地震二度有九日 風吹 夜八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 811 | 詳細 |
1860/01/31 | 安政七年一月九日 | 〔安政七申年気候日記覚〕○宇都宮市 | [未校訂](安政七年正月)九日 天気辰ノ下刻東風巳ノ刻北風、同中刻午之方ゟ黒雲出ル追て雲多ク、午ノ刻... | 新収日本地震史料 第5巻 | 428 | 詳細 |
1860/02/01 | 安政七年一月十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]一月十日 朝より晴 今暁七ツ半頃両度地震強キ方一月十五日 朝より晴 今晩四ツ半頃小地震両度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 428 | 詳細 |
1860/02/26 | 安政七年二月五日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]二月五日 暁八ツ半頃、少長シゆり、十七日朝六ツ過、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1107 | 詳細 |
1860/03/03 | 安政七年二月十一日 | 〔安政七申年気候日記覚〕○宇都宮市 | [未校訂]十三日 朝ヨリ天気辰巳風午ノ刻頃雲り(ママ) 申ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 430 | 詳細 |
1860/03/03 | 安政七年二月十一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]二月十二日 朝より晴暖気 夕七ツ頃地震強キ方 | 新収日本地震史料 第5巻 | 430 | 詳細 |
1860/03/04 | 安政七年二月十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県塩釜市 | [未校訂]十二日 天気吉 晩七ツ頃地震十三日 天気吉 晩八ツ頃地震(注、二日とも塩釜滞在中) | 新収日本地震史料 続補遺 | 811 | 詳細 |
1860/03/15 | 安政七年二月二十三日 | ☆〔進士靜雄所藏安政十年日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]二月廿三日、ならい雨降り、夜入、地震寄。 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/04/01 | 安政七年三月十一日 | 〔安政七申年気候日記覚〕○宇都宮市 | [未校訂]十一日 朝曇り北風午ノ刻頃ゟ天気申ノ刻頃ゟ雲り(ママ) 戌ノ半刻地震十二日 朝ヨリ小雨北風... | 新収日本地震史料 第5巻 | 431 | 詳細 |
1860/04/03 | 安政七年三月十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月十三日 朝より晴 今暁六ツ少々前小地震三月十四日 朝より曇り終日 夜四ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 432 | 詳細 |
1860/04/03 | 安政七年三月十三日 | 〔安政七申年気候日記覚〕○宇都宮市 | [未校訂]十四日 曇天北風未ノ五刻頃小雨夜ニ入雨続降ル 戌ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 432 | 詳細 |
1860/05/12 | 万延元年閏三月二十二日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]閏三月廿二日 暁、又朝五ツ時、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1108 | 詳細 |
1860/05/18 | 万延元年閏三月二十八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]閏三月廿九日□ 昼頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 434 | 詳細 |
1860/05/26 | 万延元年四月六日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]四月六日 朝より晴 今暁六ツ時地震強キ方 | 新収日本地震史料 第5巻 | 434 | 詳細 |
1860/05/26 | 万延元年四月六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]六日 明方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 814 | 詳細 |
1860/06/21 | 万延元年五月三日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]三日 曇 巳時過ゟ晴 未刻地震四日 朝晴 午時地震 其ゟ度々小雨降七日 朝曇巳時ゟ晴、午時... | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/06/27 | 万延元年五月九日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]九日 小雨ふり朝五ッ頃晴四ッ頃地震有快晴と成 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/07/06 | 万延元年五月十八日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月十八日 朝より曇り折々小雨 暮六ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/10 | 万延元年五月二十二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]五月廿二日 朝ヨリ晴 朝四ツ五分頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 437 | 詳細 |
1860/07/10 | 万延元年五月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/07/24 | 万延元年六月七日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]六月七日 朝より曇り 昼頃地震 夕方より雷鳴小雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 437 | 詳細 |
1860/08/16 | 万延元年六月三十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]六月卅日 朝晴 同四ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 437 | 詳細 |
1860/08/16 | 万延元年六月三十日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]丗日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 816 | 詳細 |
1860/08/20 | 万延元年七月四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]四日 天気吉 暮方地震有五日 □前地震有 天気吉 | 新収日本地震史料 続補遺 | 816 | 詳細 |
1860/08/26 | 万延元年七月十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月十日 朝より晴折々曇り八ツ頃小雨 七ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 438 | 詳細 |
1860/09/09 | 万延元年七月二十四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月廿四日 朝より小雨昼過より北時化模様 夕七ツ頃大雨中地震強キ方 次第ニ時化強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 438 | 詳細 |
1860/09/09 | 万延元年七月二十四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿四日 くもり昼頃ゟ雨ふり晩七ッ頃ゟあらしと成 地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 817 | 詳細 |
1860/10/06 | 万延元年八月二十二日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]八月廿二日 朝より晴 夕七ツ頃地震強キ方永し 少々過小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 438 | 詳細 |
1860/10/06 | 万延元年八月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 快晴 晩(夕ノコト)八ツ半頃と暮方二度地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 818 | 詳細 |
1860/11/08 | 万延元年九月二十六日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]九月廿六日 朝より晴、朝雪ノ小時(ママ)雨 暮六ツ頃小地震夜九ツ半頃同断 | 新収日本地震史料 第5巻 | 439 | 詳細 |
1860/11/08 | 万延元年九月二十六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿六日 くもり晴不同 暮六ツ頃地震有 夜ノ内都合地震三度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 818 | 詳細 |
1860/12/08 | 万延元年十月二十六日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十月廿六日 朝より晴 昼九ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 440 | 詳細 |
1861/01/11 | 万延元年十二月一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十二月一日 朝より晴寒気甚し 夜五ツ少々過地震至而軽し | 新収日本地震史料 第5巻 | 441 | 詳細 |
1861/01/11 | 万延元年十二月一日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]朔日 天気吉 夜五ツ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 819 | 詳細 |
1861/01/14 | 万延元年十二月四日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十二月七日 朝より晴 今暁七ツ八分頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 442 | 詳細 |
1861/01/27 | 万延元年十二月十七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十七日 天気吉 夜五ツ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 820 | 詳細 |
1861/02/02 | 万延元年十二月二十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]十二月廿三日 朝より雪時雨晴曇り 夕七ツ半時頃小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 442 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]酉(文久元年)二月十四日暁七ツ時前、ゆり、十七(カ)日朝六ツ前、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1111 | 詳細 |
1861/03/26 | 万延二年二月十六日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]二月十六日 朝より晴 暮六ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/04/10 | 文久元年三月一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月朔日 朝曇り折々小雨夕七ツ頃より晴模様 夜五ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 449 | 詳細 |
1861/04/19 | 文久元年三月十日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月十日 朝より晴 今暁七ツ八分頃地震強ク至而永キ方 | 新収日本地震史料 第5巻 | 449 | 詳細 |
1861/07/20 | 文久元年六月十三日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]六月十三日 朝四ツ時ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1113 | 詳細 |
1861/08/10 | 文久元年七月五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月五日 朝より雨折々止メ暑気強し 夜四ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 452 | 詳細 |
1861/08/25 | 文久元年七月二十日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]七月廿日 朝六ツ過、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1113 | 詳細 |
1861/08/26 | 文久元年七月二十一日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]七月廿一日 朝より晴残暑厳敷候夕八ツ頃より雷鳴南西之方 夜四ツ小地震七月廿七日 朝晴同四ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 452 | 詳細 |
検索時間: 0.311秒