Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1683/03/30 天和三年三月三日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此年三月三日 岩鷲山焼初申候 新収日本地震史料 第2巻 413 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔雫石歳代日記〕 (元禄) 同、癸、未、十六年改元なる、御代官横浜金十郎殿代り、江差家善太夫殿御出、五月六日ニ御下り被... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1763/01/29 宝暦十二年十二月十六日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此十二月十六日暮六ツ時大地震ニ而半時程ゆり申候 前堰の水流不申候岡へ上リ候夫ゟ翌年迄少々宛... 新収日本地震史料 第3巻 598 詳細
1772/06/03 明和九年五月三日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]五月三日四ツ時大地震小半時計リ揺リ申候、人馬ノ歩行成兼動転致候、地震前ハ極上ノ天気ニ御座候... 新収日本地震史料 第3巻 785 詳細
1791/99/99 寛政二年 〔雫石歳代日記〕 [未校訂]八月下旬の頃より方角は西北に当り昼夜震動する事夥しく地震の如く度々揺り不申唯震動響夥しく事... 新収日本地震史料 第4巻 22 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔雫石歳代日記〕 [未校訂]此正月(寛政四)十八日九州肥前国松平主殿頭様の御在国地震に而、温泉山剪監山と申高山二ヶ所揺... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 324 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此年(寛政五)正月七日ニ大地震ニ而四ツ時より暮六ツ迄度々ゆり申候、二三日程は少々宛ゆり申候... 新収日本地震史料 第4巻 55 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]二月時々地震有之 新収日本地震史料 第4巻 589 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此(天保六)五月廿(ママ)五日土用入此日大地震揺り申候 又七月十二日に大地震ゆり申候 夏中... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]十二月二十七日 四ツ頃大地震揺り申候 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1843/06/28 天保十四年六月一日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此六月朔日晩大地震揺り申候 此年度々地震ゆり申候 新収日本地震史料 第4巻 812 詳細
1847/03/09 弘化四年一月二十三日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]正月二十三日 晩地震同廿四日廿五日廿六日同断 新収日本地震史料 第5巻 25 詳細
1847/04/12 弘化四年二月二十七日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]二月二十七日 晩三度地震三月朔日 地震 新収日本地震史料 第5巻 28 詳細
1847/07/26 弘化四年六月十五日 〔雫石歳代日記〕○岩手県 [未校訂]此十五日 七ツ時地震ゆり申候 新収日本地震史料 第5巻 32 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔雫石歳代日記〕「雫石町誌史料」S38・3・1雫石町教育委員会 [未校訂]八(十)月二日江戸表大地震ニ而御大名方御屋敷崩れ町々くづれ騒動御国御屋舗大崩れニ而美濃守様... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1418 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔雫石歳代日記〕 [未校訂]同七月廿三日大地震に而一つ時計りも揺り申候度々地震ゆり申候 八九月頃度々とゆり申候 海辺通... 新収日本地震史料 第5巻 230 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.615秒