資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1696/02/17 | 元禄九年一月十五日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一十五日 夜ニ入六ツ半過大地震也 月並之御礼如常 | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一廿一日 (ママ)之夜七ツ前大地震、去十九日之夜以後毎夜地震ス、此比打続雨降天気濛朧、不応... | 新収日本地震史料 補遺 | 299 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]元禄十年十月十二日、八時前大地震、依之登城 | 新収日本地震史料 第2巻 | 510 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔隆光僧正日記〕 | (元禄十年十月) 一、十二日、八時前大地震、依之登城 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]十一月一廿二日、三之丸へ罷出、夜八つ時過大地震、早速登城、公方様庭ニ被為成、御目見、次ニ於... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 76 | 詳細 |
1704/02/07 | 元禄十七年一月三日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一三日 同(晴天)右三ケ日御城御礼之節地震不発之様御祈禱可修之旨旧冬被 仰付、依之抽丹精三... | 新収日本地震史料 補遺 | 317 | 詳細 |
1704/08/07 | 宝永元年七月七日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一七日 七夕之御礼如常、愚は表之御礼不相勤、御先江三之丸江罷越、九ツ時過被為 成、御吸物御... | 新収日本地震史料 補遺 | 318 | 詳細 |
1704/08/17 | 宝永元年七月十七日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]七月十七日 八つ時甚地震ス | 新収日本地震史料 第3巻 | 23 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔隆光僧正日記〕 | [未校訂]一四日 八つ時大地震中ノ上程也別而破損無之、早速登城、護持院も同断、於御休息御目見、退出一... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 66 | 詳細 |
1709/04/30 | 宝永六年三月二十一日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一廿一日 (前略)暮時分中分之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 327 | 詳細 |
1709/05/03 | 宝永六年三月二十四日 | 〔隆光僧正日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 暮六ツ時中分之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 328 | 詳細 |
検索時間: 0.222秒