資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1849/05/07 | 嘉永二年四月十五日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]四月十五日終日雨一今日小地震三度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔金川日記〕○神奈川宿▽ | [未校訂]二日 九ツ時一地震小田原大地震城中外死人三十余人怪我人無数在々ニ而死人有之 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 49 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔金川日記〕○神奈川宿▽ | [未校訂]二日 九ツ時 一地震小田原大地震城中外死人三十余人怪我人無数在々ニ而死人有之 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 佐藤汶栖記石井光太郎校訂「郷土よこはま24―27」S36・3~S36・12横浜市立図書館 | [未校訂]十一月四日五ツ半頃一大地震 此辺ハ小振ニ候得共箱根山中より三島沼津家〻紀州浦〻大浪大坂亦大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 449 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 佐藤汶栖記「郷土よこはま24~27」石井光太郎校訂S36・3・1~ 横浜市図書館 | [未校訂]十月二日夜四ツ頃一大地震別ニ記録有之候得は巨細ハ略之もの也神奈川宿従仲之町至新町大破大躰住... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1042 | 詳細 |
1856/05/03 | 安政三年三月二十九日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿九日一夜五ッ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 739 | 詳細 |
1856/05/14 | 安政三年四月十一日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]十日一夜未明小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 739 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]一七月廿三日午之刻松前大地震箱館尤甚家々大半相倒之由也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 742 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]七日昨日入夜雨今日快晴九日雨一地震(七日) 五ツ頃棚のもの落塗端土蔵の新壁少しツゝ疵入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1857/09/09 | 安政四年七月二十一日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿一日一今暁七ッ半頃地震再振 | 新収日本地震史料 続補遺 | 776 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔金川日記〕○神奈川宿佐藤汶栖記 「郷土よこはま24~27」S36・3・1~12・ | [未校訂]28 石井光太郎校訂 横浜市図書館廿五日夜九ツ時地震一去(三月十日)月廿五日夜地震之節加賀... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1201 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]八日一九ッ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 797 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿三日一前夜小地震今朝雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 804 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]廿一日一夜半頃地震余程長大 | 新収日本地震史料 続補遺 | 806 | 詳細 |
検索時間: 0.213秒