Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1293/05/27 正応六年四月十三日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会S63・12・25 酒田市発行 一、二九三、永仁 元、癸巳、、四月十三日大地震。(砂越来迎寺年代記・大泉荘三権現縁起)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1293/05/27 正応六年四月十三日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会S63・12・25 酒田市発行 [未校訂]一、二九三永仁元癸巳四月十三日大地震。(砂越来迎寺年代記・大泉庄三権現縁起) 日本の歴史地震史料 拾遺 3 詳細
1298/06/01 永仁六年四月十四日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会S63・12・25 酒田市発行 一、二九八、永仁 六、戊戌、、四月十四日大地震。(砂越来迎寺年代記)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1298/06/01 永仁六年四月十四日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会S63・12・25 酒田市発行 [未校訂]一、二九八永仁六戊戌四月十四日大地震。(砂越来迎寺年代記) 日本の歴史地震史料 拾遺 3 詳細
1702/02/19 元禄十五年一月二十三日 〔酒田市史 上〕 [未校訂]地震については元禄以前は記録が確かでないが、元禄十五年(一七〇二)一月二十三日のそれは、百... 新収日本地震史料 第2巻 528 詳細
1762/10/29 宝暦十二年九月十三日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行 [未校訂]一、七六二宝暦一二壬午ルソーの『民約論』出版四月十一日上の山から出火して四百戸を焼失する。... 日本の歴史地震史料 拾遺 129 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔亀崎在番御用留 十七〕○山形県酒田市 [未校訂]宝暦十二年九月十五日一今八ツ時過同七ツ時頃右両度大地震ニ付末松十蔵御本丸へ罷出申候尤御家中... 新収日本地震史料 第3巻 594 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔野附文書〕酒田市光丘文庫蔵 [未校訂]一宝暦十二年九月十五日昼七ッ時分地震七半地震右両度共ニ終不覚程之地震ニ御座候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 197 詳細
1803/05/07 享和三年三月十六日 〔酒田市史資料 第四十二巻〕酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂](注、「新収」第四巻二三三頁〔落葉搔〕と重複する。次の一点のみ掲げる)文化元年子之六月四日... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 974 詳細
1803/05/07 享和三年三月十六日 〔歳代記〕○酒田中町 関伊右衛門筆カ酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂] (前畧)翌日ハひさし下居に居る人なし十日斗も家にて火を不焼五日之暮六ツ時大地震此時も土蔵... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 975 詳細
1803/05/07 享和三年三月十六日 〔明治五年壬申之歳五災難記夏六月十五日草稿畢〕酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂]地震文化元年甲子の歳夏六月四日の夜大地震にて飽海郡由利郡其[災|わざはい]にかゝれり初め寛... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 979 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔酒田市史史料編 一〕○山形県 [未校訂](三十六人御用帳上)一四二七 乍恐以書付奉願候今度大変ニ付拙者共居宅並土蔵破却仕、兼而難渋... 新収日本地震史料 第4巻 224 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔災害録〕○酒田佐藤北溟文庫・酒田市立光丘図書館 [未校訂]庄内大地震之変夫人間ハ悪心有といへ共仏心に成こど文化元年甲子の六月四日の夜、湯殿山・鳥海山... 新収日本地震史料 第4巻 248 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行 [未校訂]一、八〇四文化 元甲子六月四日夜十時ごろ、鳥海山を挾んだ庄内北部と秋田県南部にわたる日本海... 日本の歴史地震史料 拾遺 193 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔酒田市史 改訂版・上巻〕酒田市史編纂委員会編S62・3・1 酒田市発行 [未校訂] (一) 文化元年の大地震 文化元年(一八〇四)六月四日の大地震は、出羽国の鳥海山を挾んだ... 日本の歴史地震史料 拾遺 194 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔平田町史 中巻〕H20・3・26 酒田市編・発行 [未校訂]文化の地震文化元(一八〇四)年六月四日夜四ツ時半(午後十時頃)に庄内北部から秋田県南部にか... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 319 詳細
1821/06/15 文政四年五月十六日 〔酒田湊日記〕「酒田市史史料篇四」 [未校訂]夕部より風雨風不止 四つ半ぢしん 新収日本地震史料 第4巻 405 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保大地震の事〕酒田市立光丘図書館 天保四巳年十月二六日大地震 天保四巳年十月廿六日・大地震被害文化の劇震に亜ぐ ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保大地震の事〕○酒田酒田市立光丘図書館 [未校訂]天保四巳年十月二六日大地震天保四巳年十月廿六日、大地震被害文化の劇震に亜(つ)ぐ(砂越村来... 新収日本地震史料 第4巻 677 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔酒田市史年表 改訂版〕 [未校訂]酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行十月二十六日午後四時ごろ大地震発生。全半... 日本の歴史地震史料 拾遺 263 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔酒田市史改訂版 上巻〕酒田市史編纂委員会編S62・3・1 酒田市発行 [未校訂] (二) 天保四年の大地震 文化の大地震から三十年経過した天保四年(一八三三)に、ふたたび... 日本の歴史地震史料 拾遺 263 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保四年中珍事書〕酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂]十月廿六日大雨風添往来畄り候斗之荒天且朝ゟイヤニ暖か時節不相応之事ニテ大風抔ニナラ子ハ能キ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 994 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔天保巳年飢饉〕酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂]一同 十月廿六日昼過大地震にて当国秋田越後方迠海辺大痛ミ庄内迚も酒田大町近辺夫ヨリ川南海辺... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 998 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔歳代記〕酒田中町 関伊右衛門筆酒田市立光丘文庫蔵 [未校訂]天保四癸巳年十月廿六日昼七ツ過大地震皆表へ戸を敷迯雨少々風少々有所々大痛ミ町方之内ニも上通... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 998 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]昨夜(二十日)より大雨終日降ル、四ツ時大地震(二十二日)快晴夜五ツ過余程之地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/10/26 天保九年九月九日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]朝きり雨六ツ半より晴曇天 四ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1854/07/29 嘉永七年七月五日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行 [未校訂]七月五日午后八時頃地震が起る 日本の歴史地震史料 拾遺 289 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒田市史 史料篇二〕S39・5・20酒田市史編集委員会編 [未校訂](三十六人御用帳 下)三六一一当月二日之夜四ツ時頃江戸表大地震之処、殿様上々様益御機嫌能被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1427 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市 [未校訂]十月二日夜江戸大地震、庄内藩邸にも被害がある。(荘内歴史年表)十一月光暉は江戸大地震につき... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 712 詳細
1877/10/11 明治十年十月十一日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行 [未校訂]十月十一日午前八時頃大地震、午后十時頃また地震となる 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1894/10/22 明治二十七年十月二十二日 〔五百年のあゆみ落野目村史〕○酒田市新堀落野目落野目五百年史編集委員会編H4・12 落野目治会発行 [未校訂]三、地震)一( 明治の庄内地震 昔から恐しいものの一つに地震を数えるが、何の予告もなしに突... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1029 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 1.188秒