資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1787/05/11 | 天明七年三月二十四日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一同廿四日 午刻過地震 朝之内雨天震後晴るゝ | 新収日本地震史料 第3巻 | 892 | 詳細 |
1788/07/12 | 天明八年六月九日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一同九日 夜亥刻地震、暫時後又地震、同夜寅刻ニも地震強ク長し | 新収日本地震史料 第3巻 | 895 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一四月十六日 夜八ツ時過 地震強く小半時ニおよふ | 新収日本地震史料 第4巻 | 4 | 詳細 |
1790/03/16 | 寛政二年二月一日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一二月朔日 雨 辰刻頃地震 午刻過雨止ム | 新収日本地震史料 第4巻 | 9 | 詳細 |
1791/09/17 | 寛政三年八月二十日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一八月廿日 雨天、未刻過より東風つよく暮方雨頻ニ降、戌刻前東南風和ら... | 新収日本地震史料 第4巻 | 22 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕○江戸 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一十一月三日 夜九ツ時 江戸表地震 十二日迄ハ毎日壱両度つゝ地震いた... | 新収日本地震史料 第4巻 | 72 | 詳細 |
1801/04/17 | 享和元年三月五日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一三月五日 朝五ツ時頃大地震、樹木且戸障子之類動く | 新収日本地震史料 第4巻 | 123 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一十月廿三日 暁七ツ時 近来の大地震殊に長し、都て釣り置候ものやゝ暫... | 新収日本地震史料 第4巻 | 130 | 詳細 |
1811/01/21 | 文化七年十二月二十七日 | 〔西宮市史 五 資料編二〕 | [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一同月廿七日 夜五ツ時半地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 317 | 詳細 |
検索時間: 0.356秒