資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0000/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 大武王二年正月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0000/99/99 | 〔熊野年代記〕 | ○熊野、H1・9・1、、熊野三山協議会、みくまの総合資料館研究委員会発行、 (歳代記 第壱) 癸酉三... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0002/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋八月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0002/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 高句麗琉璃王二十一年八月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0013/99/99 | 〔三国史記〕 | 五月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0013/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 百済始祖三十一年五月、地震、六月、亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0027/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月地震傾倒人屋、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0027/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 地大震屋舎皆倒、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0034/99/99 | 〔三国史記〕 | 京都、地裂泉湧、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0037/99/99 | 〔三国史記〕 | 地震、声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0037/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 多婁王十年十一月、地震、声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0064/99/99 | 〔三国史記〕 | 十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0064/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 脱解王八年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0089/99/99 | 〔三国史記〕 | 地震、裂陥民屋死者多、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0089/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 已(ママ)婁王十三年六月、地震裂陥、民屋多有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0089/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十月、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0093/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0093/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 婆沙王十四年十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0100/99/99 | 〔三国史記〕 | 京都地震、倒民屋有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0100/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 二十一年十月、京都地震、屋倒民有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0111/99/99 | 〔三国史記〕 | 三十五年春三月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0111/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 三十五年三月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0111/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0118/99/99 | 〔三国史記〕 | 六十六年春二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0118/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 太祖王六十六年二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0123/99/99 | 〔三国史記〕 | 金城東民屋陥為池、芙#生、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0123/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 祇摩王十二年五月、金城民屋陥為池、芙#生、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0124/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 七十二年十一月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0128/99/99 | 〔三国史記〕 | 国東地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0128/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十七年十月、国東地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0142/99/99 | 〔三国史記〕 | 九十年秋九月、丸都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0142/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 九十年、丸都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0147/99/99 | 〔三国史記〕 | 十一月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0147/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 次大王二年十一月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0153/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 八年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0170/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋七月、京師地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0170/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 阿達羅王十七年七月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0179/99/99 | 〔三国史記〕 | 三十四年秋七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0179/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 肖古王三十四年七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0192/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0192/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 近肖古王二十七年七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0217/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 山上王二十一年十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0229/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0229/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 奈解王三十四年九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0246/99/99 | 〔三国史記〕 | 十一月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0246/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 助賁王十七年十一月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0254/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0254/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 中川王七年七月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0262/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十五年十一月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0271/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0271/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 西川王二年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0288/99/99 | 〔三国史記〕 | 九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0288/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十九年九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0292/99/99 | 〔三国史記〕 | 秋九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0292/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 烽上王元年九月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0299/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 八年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0300/99/99 | 〔三国史記〕 | 九年春正月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0300/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 九年正月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0304/99/99 | 〔三国史記〕 | 地震、泉湧、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0304/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 基臨王七年八月、地震泉湧、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0304/99/99 | 〔三国史記〕 | 京都地震、壊民屋有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0304/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 九月、京都又震、壊室屋、民有死者 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0325/99/99 | 〔三国史記〕 | 二十二年冬十月、天有声如風浪相激、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0380/99/99 | 〔三国史記〕 | 地裂深五丈、横広三丈、三日乃合、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0380/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 近仇首王六年五月、地裂、深五尺横広三丈、三日而合、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0385/99/99 | 〔三国史記〕 | 十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0385/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 古国壌王二年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0388/99/99 | 〔三国史記〕 | 三十三年夏四月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0388/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 奈勿王三十三年四月、京都地震、六月、亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0388/99/99 | 〔三国史記〕 | 六月、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0406/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0406/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 実聖王五年十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0416/08/23 | 允恭天皇五年七月十四日 | 〔日本書紀〕○日本古典文学大系 | 丙子朔己丑、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0416/08/23 | 允恭天皇五年七月十四日 | 〔日本書紀〕○日本古典文学大系 | 「日本書紀上」 五年秋七月丙子朔己丑、地震。先是、命葛城襲津彦之孫玉田宿祢、主瑞歯別天皇之殯。則当地... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0416/08/23 | 允恭天皇五年七月十四日 | 〔熊野年代記〕 | H1・9・1、、熊野三山協議会、みくまの総合資料館研究委員会発行、 (歳代記 第壱) 丙辰五 七ノ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0416/08/23 | 允恭天皇五年七月十四日 | 〔日本書紀〕「日本書紀上」 | [未校訂]五年秋七月丙子朔己丑、地震。先是、命葛城襲津彦之孫玉田宿禰、主瑞歯別天皇之殯。則当地震夕、... | 新収日本地震史料 第1巻 | 1 | 詳細 |
0416/08/23 | 允恭天皇五年七月十四日 | 〔熊野年代記〕H1・9・1熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 | [未校訂](歳代記第壱)丙辰五 七ノ十四諸国大地震是始 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 1 | 詳細 |
0416/99/99 | 〔三国史記〕 | 夏五月、吐含山崩、泉水湧、高三丈、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0429/99/99 | 〔三国史記〕 | 十一月、地震、大風飛瓦、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0429/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 毘有王三年十一月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0458/99/99 | 〔三国史記〕 | 二月、地震、金城南門自毀、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0458/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 訥祗王四十二年二月、地震、金城南門毀、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0471/99/99 | 〔三国史記〕 | 京都地裂広袤二丈、濁水湧、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0471/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 慈悲王十四年三月、京都地裂、広袤二十丈、濁水湧出、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0478/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0478/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 二十一年十月、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0493/99/99 | 〔三国史記〕 | 二年冬十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0493/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 文咨王二年十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0499/99/99 | 武烈天皇年間 | 〔伊勢島風土記〕 / 『松阪市史』一巻 | 伊勢島風土記 武烈天皇御宇 伊勢国度会南、以三県為島間国、又云、島間国、俄ニ大浪来。一郡為ニ浪ノ被ナ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0499/99/99 | 武烈天皇年間 | 〔伊勢嶋風土記〕「松阪市史一」 | [未校訂]伊勢嶋風土記武烈天皇御宇伊勢国度会南、以三県為島間国、又云、島間国、俄ニ大浪来。一郡為浪被... | 新収日本地震史料 第1巻 | 1 | 詳細 |
0501/99/99 | 〔三国史記〕 | 地震、民屋倒堕、有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0501/99/99 | 〔三国史記〕 | 五月、地震、壊人屋、有死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0501/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 智証王十一年五月、地震、壊民屋、有圧死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0502/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十一年十月、地震、民屋倒堕、有圧死者、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0522/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0522/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 武寧王二十二年十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0534/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0534/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 安原王五年十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0540/99/99 | 〔三国史記〕 | 冬十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
0540/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 真興王元年十月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.260秒